YouTuberになりたい女性が狙うべきジャンル3選〜各部門の競争率を調べてみた〜

みなさんこんにちは!kamui tracker運営のハイセです。
自分もYouTuberになって動画を投稿してみたいと考えている女性の方、一言にYouTuberと言っても、動画のジャンルは様々ですよね。
今回は「YouTuberになりたい!」という女性がどのジャンルを狙えばいいのか調べてみたいと思います!

部門別人気ランキングから調べてみる

みなさんはkamui trackerの週間クリエイターランキングというものを見たことがありますか?

実は、チャンネルで扱っているジャンルによって、上位YouTuberの男女比や登録者数・再生回数に大きな差があるんです。

YouTube、Facebook、ニコニコ動画のランキングを毎週配信しているものです(「見たことない」という人は見てみてください)

rnC3jSfuwsAAAAAElFTkSuQmCC
(ランキングは2017年1月10日現在のものです。)

まず、それぞれのジャンルのランキング上位を見てみましょう。

音楽動画部門

ゲーム部門

キッズ部門

ビューティ部門


音楽動画部門は視聴回数のランキング順になっていますが、その他のランキングは登録者順になっています。

ランキング1位の登録者数を比較してみるとゲーム部門は登録者数が10000人以上ですが、ビューティ部門では6000人ほどとなっていますね。

登録者数でも違いがありそうですが、男女比もジャンルによって異なっていそうです。
ゲーム部門ではトップ3すべては男性でしたが、ビューティ部門ではトップ3すべてが女性でした。

ここからいよいよ、YouTuberになりたい女性へお勧めのジャンルと、オススメポイントを解説していきます(^O^)

YouTuberになりたい女性がやるべき動画ジャンル厳選3つ

ゲーム部門

ゲーム部門は今YouTubeで過酷な競争場所となっています。
例えば今人気の「マリオメーカー」をアップしているクリエイターを検索してみると・・・

なんとクリエイターだけで741件もヒットしました。

当然一人のクリエイターさんがマリオメーカーの動画を1本だけアップすることはないので動画の数は何倍、何十倍、何百倍にもなりそうですね・・・。
人気ゲームの動画は視聴回数も伸びますが、それ以上に過酷な競争が待っていると言うことですね(´;ω;`)
そうはいってもやはりゲーム実況で得られる視聴回数は大きいです。
以下、上位10人の視聴回数です。

1位のHikakinGamesさんは約20億回になっています。
10位のたくっちさんでも約5億回と、やはりゲーム部門には夢がありますね!
そしてクリエイターの男女比についてです。
男性:2400人
女性:258人
圧倒的に男性ですね!

男女比が9:1ということもあり、女性ゲーム実況者というだけで目立てる可能性が高く、ゲームジャンルに飛び込んで見る価値はありそうです!

キッズ部門

キッズ部門は以前、当ブログでも取り上げた通り、YouTube上で熱いジャンルの一つです。

サラリーマンより稼ぐキッズYouTuberの年収は? 〜YouTuber年収ランキングTOP5 キッズ編〜

実際に今はYouTubeを見ている子供も多いので再生回数もすごいことになっています。
キッズ部門のクリエイターは実はYouTube全体でもかなりのトップ層にいるんです。
これがYouTube全体のクリエイターの登録者数順のランキングです。

Kan & Aki’s CHANNELさんやAAAjokenさん、キッズライン♡Kids Lineさんはすべてキッズ部門なのですが、有名なチャンネルと同じぐらいの登録者数となっていますね!
しかしキッズ部門の総チャンネル数は200件ほどとなっているので実は狙い目かもしれません。
キッズはおもちゃやゲームで遊ぶといった動画が多く見られるので、例えばペットと遊んでいるキッズの動画を作ってみたりしたら再生回数が伸びるかも知れません。
チャンネル一人当たりの再生回数ですが、1位のKan & Aki’s CHANNELさんは約34億回、10位のコロネおじさん☆チャンネルで約7億回とゲーム部門と遜色ない部門だったのです!

また男女比ですが、キッズは男の子と女の子が一緒に動画を撮っていることが多いです(女の子のほうが多く見かけます)
大人がやる場合は、女性の方が子供に親しまれやすく、キッズ向け動画に向いているようです。
子育て中の方や子供好きな女性は、ぜひキッズ部門にチャレンジしてはいかがでしょうか?

ビューティ部門

ビューティ部門です。
よく見てみるとビューティ部門はゲーム、キッズ部門と比べて登録者数がかなり少なくなっています。

ビューティ部門

キッズ部門

ゲーム部門

ビューティ部門のトップは美希ぽんチャンネルさんの約54万人、一方キッズ部門ではKan & Aki’s CHANNELさんで約145万人、ゲーム部門ではHikakinGamesさんで約249万人と、トップのチャンネル規模に大きく差があることがわかりました。

また男女比は男性が1人で他すべてが女性となっていました。

そして視聴回数でもゲーム部門が1位20億回、10位5億回、キッズ部門が1位34億回、10位7億回となっているなかで、ビューティ部門は1位でも2億回、10位だと3000万回になります(もちろんかなりすごいことですが)
これはビューティ部門のクリエイターが少ないことも考えられますが、逆に言うとまだ開拓の可能性がある場所なのです!
ビューティは基本的にはメイク動画、ダイエット動画、ヘアメイク動画が中心となっています。
新規性のあるものとして考えられる内容は、例えばアニメや映画などのメイクを中心にあげる動画、コスプレのような動画ですかね。
でもあったら見てみたいと思いませんか?コスプレイヤーのメイク動画!
実際、「君の名は。」がヒットしたときにはヒロインの三葉についてのメイク動画がいくつもあったのでこれはありかもしれませんね!

そんなことは置いといて。今まで他の人がやっていないことがあなたにできたら、あなたがビューティ部門のトップに立っているかもしれませんよ(^^)

まとめ

今回は女性がYouTubeをやるならどのジャンルを目指せばいいかについての記事でした。
まとめると・・・・
・YouTuber全体で女性は少ない
・ゲームは競争過多だが、女性の実況者は少ないので目立てるチャンス
・子供好きの方にはキッズ向けのおもちゃ紹介などがオススメ
・ビューティは女性中心で、これから発展する分野。自分にしかできないことを見つけられれば、トップ層に入ることができるかもしれない。
といったところでしょうか。想像通りだったゲーム部門、想像以上に視聴回数が多かったキッズ部門、そしてこれからまだ開拓することができそうなビューティ部門と、探していけばまだまだYouTubeの世界は開拓できそうです。

YouTuber全体で女性はかなり少なく、女性YouTuberというジャンルは発展途上と言えます。
迷ってる女性はまず飛び込んでみましょう! あなたの特技を生かした動画を作れば、トップに立てる可能性がありますよ。
ぜひYouTuberになりたい女性の方は参考にしてみてください!

動画SNSデータ分析ツール
「kamui tracker」

YouTubeデータを網羅し企業やクリエイターの活動をサポートする国内最大級の「YouTubeに特化」したデータ分析ツールです。

試用版を使ってみる

データと専門的な知見に基づいた
YouTuberキャスティング

貴社の商品・サービスに合ったYouTuberの選定から、企画の立案、実施後の振り返りまでをワンストップで行ないます。

相談してみる

このカテゴリの最新WHAT'S NEW