YouTuberとして収入を得る方法【総まとめ】

YouTuberとして収入を得るために必要なものからやり方まで詳しく解説しています。すでにYouTubeで収入を得ているけれど、もっと稼ぎたい人もこれからYouTuberとして収入を得ていきたい人にも役立つ広告の打ち方・タイアップ方法などをご紹介しています。

YouTuberってどうやって収入を得るの?

2017年度の将来なりたい職業ランキングで、3位に選ばれた最近話題のYouTuberという職業ですが、そもそもどうやって収入を得るのかご存知でしょうか?

YouTuberになって生計を立てていく上でどのようなフローでお金を稼ぐのかを知らないのでは、元も子もありませんよね。これから詳しく解説していきます。

そもそもどうしてYouTuberはお金がもらえるのでしょうか?

動画をアップロードするだけでお金が稼げるなんて夢のような話に思えます。

実は、現在YouTuberとして収入を得ている人たちは、以下の4つの方法でお金を稼いでいることがほとんどです。

  • 広告
  • 企業とタイアップ
  • スーパーチャット(投げ銭)
  • グッズ、ファンクラブ、ライブ

広告

「広告」というのは、自分がYouTube上にアップロードした動画に広告を入れることで、収入を得る方法です。

YouTubeの規定する一定の基準を満たすことで、自分のチャンネルの動画に広告を入れることができ、その動画の再生状況によって投稿者に収入が発生します。

企業とタイアップ

「企業とタイアップ」というのは、企業から商品やサービスの紹介を依頼されて、動画でその商品やサービスを紹介する方法になります。

報酬額は企業や案件ごと、またYouTubeチャンネルの規模によっても大きく異なるのが特徴です。

スーパーチャット(投げ銭)

「スーパーチャット(投げ銭)」とは、YouTubeの機能「YouTube Live」で生放送をしている際に、視聴者から投げ銭をしてもらうことで収入を得る方法になります。

生放送限定(ただしプレミア公開動画でも可能)の収入の得方ですが、YouTuberによってはスーパーチャットで大きな収入を得ている人も存在します。

グッズ、ファンクラブ、ライブ

「グッズ、ファンクラブ、ライブ」というのは、YouTuberがオリジナルグッズを作って販売したり、ファンクラブやライブなど、コアなファン向けのサービスを提供して収入を得る方法です。
ファンクラブに関しては、「チャンネル メンバーシップ」というYouTube公式の機能も存在します(ただし一定基準を満たした場合に利用可)。

YouTubeで広告収入を増やすために今すぐできる工夫と注意点 | YouTube総合情報メディア かむなび

YouTubeの広告収入がいまいち伸びず悩んでいたり、解決策に悩んでいたりしませんか?そんなあなたのためにこちらの記事では、広告収入を増やすために必要なことや今すぐできる広告収入アップの設定方法などをご紹介しています。ご参考ください。 …

YouTubeで広告収入を得るための条件は?

YouTubeで広告収入を得るためには、YouTubeが規定している条件を満たす必要があります。基準となるのは、YouTubeチャンネルの登録者数と動画の総再生時間です。

また、YouTubeパートナープログラムで広告収入を得る方法も様々なので細かくご紹介していきます。

必要な登録者数と総再生時間は?

YouTubeで広告収入を得るために必要な最低登録者数は1,000人です。

この規定は2018年の1月に定められたのですが、以前は誰でも動画に広告がつけられたのに対し、現在はかなりルールの厳格化がされました。

YouTubeで広告収入を得るためには、総再生時間が4,000時間必要です。

これは、自分のチャンネルの動画を視聴者が見てくれた合計の再生時間が4,000時間に達する必要があります。

広告収入の増やし方

YouTubeで収益は上がってきたけれど、まだまだ広告収入に伸び悩んでいませんか?

実は、収入を得ているYouTuberの人たちは以下の4つのテクニックを使っています。

・ミッドロール広告

「ミッドロール広告」とは、動画にたくさんの広告を貼り付けることです。ただし広告そのものが視聴者にとってもストレスなので、広告を差し込む数やタイミングが大事です。

ミッドロール広告を使う利点は、動画を見ているだけで、自然に広告も閲覧される場合が考えられることです。クリックをしたり、スキップボタンを押したりする作業が不要なため、おすすめの広告の打ち方になります。ただし、動画の尺が10分以上必要で、短尺の動画にはつけられませんので要注意です。

動画にミッドロール広告を設定する時は、「YouTubeのミッドロール広告を攻略せよ!」もチェックしてみてください。

・再生単価を上げる

広告収入を増やすには、再生単価を上げる方法も存在します。YouTubeでは総視聴回数や登録者数などの評価によって再生単価を設定しています。

たとえば、YouTubeからの評価が高い人は1再生あたり0.2円を稼いでいるのにもかかわらず、チャンネルの評判が悪い場合は1再生あたり0.02円しか稼げないということもあります。

・広告の数を増やす

広告収入を増やすためには、広告の数を増やす方法も有効です。先ほどご紹介したように、YouTubeの広告種類には種類存在します。すべて有効にすれば1つしか設定していない場合に比べて5倍もの収入を得る可能性が見込めるので、数を増やすという方法も効果的です。

・広告がつかないNG動画を上げない

広告収入を単に増やす方法ばかりを考えるのではなく、マイナスが出ない方法も考慮する必要があります。YouTubeのポリシーに反している動画にはNGがつけられ、広告を貼れなくなるだけでなく、先ほどご紹介した再生単価が下がる可能性もあるのです。動画をアップロードする際は気をつけましょう。

 

お金の受け取り方について

YouTubeでの広告収益を得る条件を満たしたYouTubeでの広告収入を得る条件をみたした場合、どのようにしてお金を受け取ればいいのでしょうか。

YouTubeで収入を得ていく上でお金の受け取り方を把握しておくことは必須ですので、これから詳しくご紹介していきます。

YouTubeからの収入はどうやってもらうの?

YouTubeからの収入は、Google Adsenseから発生します。

つまり、広告を掲載しているGoogleから宣伝料が支払われる仕組みです。スーパーチャット(投げ銭)の場合も、その場でお金が即入金されるのでなく、一度Googleを通して振り込まれます。

お金を受け取る際の注意事項(税金や確定申告など)

YouTubeで稼いだお金は、小切手、銀行口座振込(電子決済)、電信送金などの方法から収益を手に入れることができます。収益が上がり次第お金が振り込まれるのではなく、YouTubeが課す一定額(日本の場合8,000円以上)に達した際に振込みが可能となります。<

企業タイアップの収入について

広告収入だけでなく「企業とのタイアップ」もYouTuberにとっては大きな収入源の1つです。

タイアップ収入を受け取るための仕組みは2種類存在します。

企業から紹介してほしい商品やサービスをYouTubeの動画内で紹介する依頼を受けた際に得られる収入、実際にその商品やサービスを購入した際に収入を得られる方法です。

タイアップの受け方

タイアップを企業から依頼されるYouTuberには特徴があります。

認知度の高い著名YouTuberはたくさん依頼がきますが、企業は有名なYouTuberにだけタイアップを依頼しているのかといえば、必ずしもそうではありません。

企業タイアップまでの流れ

YouTuberとして企業タイアップの依頼を受け取るためにすべきことは、動画を投稿することです。指標としては、Google Adsenseからの広告収入を得られる登録者数1,000人を目指すことが賢明です。

企業タイアップの流れを簡単にまとめました。

  • 動画をひたすら投稿する
  • 企業(クライアント)から依頼(メールやSNS経由)を受ける
  • 企業が提示してきた条件を確認する

動画が一つもアップロードされていないチャンネルに企業側もタイアップ依頼を出すことはありません。

動画を上げ続けた結果、晴れて企業からのタイアップ依頼がくるのであれば、YouTubeに登録しているメールアドレスかSNS経由で連絡が入ります。

企業タイアップを目指しているのであれば、動画の説明欄に連絡先かSNSのリンクを貼っておくと企業側も依頼がしやすくなります。

企業タイアップの依頼がきたら、条件をしっかりと確認してください。企業タイアップをする上で確認すべきポイントは以下の6点です。

・報酬金額

・動画の内容

・注意事項

・動画の公開日

・納品の締切日

・報酬の支払日

企業のタイアップをする際は、自分のチャンネルの世界観と企業や製品のブランドイメージが互いに傷つけないように配慮しましょう。

企業タイアップでYouTuberがすべきことを知っておくために、「初めての企業案件!その時YouTuberがすべきことは?」もチェックしてみてください。

企業タイアップを受けやすいYouTuberの特徴3選

YouTuber企業タイアップを受けやすいYouTuberには特徴があります。

どこにでもいるようなYouTuberに埋もれずに企業タイアップ獲得を目指したい人は、ぜひ参考にしてください。企業タイアップを受けやすいYouTuberの特徴は以下の3つを持っている人のことを指します。

・熱意があるYouTuber

・提案ができるYouTuber

・レスポンスが早い、受け答えが早いYouTuber

「熱意があるYouTuber」は企業側がキャスティングを依頼する際に、一番意識している部分とされています。企業が熱意を持って作り出した商品やサービスを中途半端な気持ちで宣伝されては、企業側にとってマイナスになります。自分のチャンネルが大切なように、企業の商品やサービスも大切なので熱意を持つことが大切です。

「提案ができるYouTuber」とは、自分の動画が再生される時間をキャスティング側に伝えられる能力や、どのように宣伝をするのかを自分から企業側に提案していくYouTuberのことを指します。

キャスティング側に伝える際に押さえておくべきポイントは以下の3点です。

  1. どのような動画に人気があるのか
  2. どのような時間帯に見られやすいのか
  3. チャンネル登録者数はどのような人が多いのか

企業のプロモーション担当も、あなたの動画をすべて視聴して完全に特徴を掴んでいるとは限りません。自分の動画の良さを失わないためにも、自分から提案をすることは重要です。

「レスポンスが早い・受け答えが早いYouTuber」が重要なのは、企業側のスケジュールを狂わせないためです。YouTuberをキャスティングする際に、キャスティングの声かけから動画投稿時期、効果測定に到るまでの詳細なスケジュールを決めていることがほとんどです。

動画投稿側のレスポンスが遅かったり、動画投稿に遅れが出たりすることで、企業側に迷惑がかかってしまうと、継続的に案件をいただけなくなります。納期はしっかりと守りましょう。

【現場社員が語る】タイアップ案件を依頼したいYouTuberのポイント | YouTube総合情報メディア かむなび

YouTuberとしてYouTubeに動画をアップロードしている人の中には、「企業からタイアップ案件をもらって、商品を紹介したい」と考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は企業が「この人にはぜひタイアップ案件を依頼したい!」と思わせるYouTuberのポイントを3つご紹介します。 「熱意がある」というのが、キャスティングをお願いする際に企業側が一番意識していることです。 …

収益を得るその他の方法

これまで、YouTuberとして収入を得るための広告収入の受け取り方や、企業タイアップの方法をご紹介してきましたが、そのほかにもYouTubeから収益を得る方法は存在します。

まだ、収益を上げていない場合も、これからもっと収入を増やしたい人にも非常に有益な情報ですので、これから詳しく解説していきます。

その他のYouTubeでお金を稼ぐ方法

YouTuberの収入源でよく挙げられる有名どころは「広告収入」や「タイアップ案件での収入」ですが、その他にもYouTubeでお金を稼ぐ方法があります。

広告収入やタイアップ案件以外での収益を得る方法は以下の4つです。

・スーパーチャット

・グッズ販売

・ライブ・イベント

・ファンクラブ・スポンサーシップ

これからこの4つの収入を得る方法に関して解説していきます。

スーパーチャットとは?

先述していますが、「スーパーチャット(投げ銭)」というのは、YouTubeの最新機能「YouTube Live」で生放送をしている際に、視聴者から投げ銭をしてもらうことで収入を得る方法になります。YouTube上では「スパチャ」と略されることも多いです。

スーパーチャットを使って稼ぐ方法

スーパーチャットで収入を得るには、スーパーチャットの仕組みを把握しておく必要があります。

YouTube Liveにて投げ銭を行うことで、視聴者が得られるメリットは、「自分のコメントが一時的に上位表示される」ことです。有名になるにつれて、なかなか読んでもらえなくなったコメントをストリーマー側の目につきやすいところに設置できます。

スパチャをもらった際にはコメントを読んであげることで、新たな投げ銭を受け取ることができます。

グッズを販売して稼ぐ方法

グッズ販売とは、YouTubeのコメント欄を使ってオリジナルTシャツやキーホルダーなどを販売する方法です。ファンが多ければ、小さなブランドを立ち上げることも可能で、英語ではMerchと表現します。

ライブ・イベントで稼ぐ方法

YouTubeでは、ライブ・イベントでお金を稼ぐ方法もあります。独自のファンクラブを解説することで、定期的なイベントや、オフ会、会員特典などで盛り上げることを可能とし、コミュニティ維持能力があれば、非常に収益率の高いビジネスモデルとなります。

ファンクラブ・スポンサーシップで稼ぐ方法

YouTubeには、「チャンネルメンバーシップ」という機能があり、月額制でお金を支払うことで、会員制コミュニティを運営することができます。ファンはお金を払うことで、動画投稿者を支援でき、限定特典などをつけると効果的です。

YouTuberの収入源は、広告やタイアップだけじゃない | YouTube総合情報メディア かむなび

「もっと収入を伸ばす方法はないのか?」 これは、YouTuberの皆さんが抱える大きな悩みの一つではないでしょうか。 YouTuberの収入源といえば、「広告収入」と「タイアップ案件での収入」がよく取り上げられますが、実はそれだけではありません。そこで今回は、YouTuberの様々な収入アップの方法をご紹介いたします。 下記の4つをご紹介しますので、是非チェックしてみてくださいね。 …

様々な収益の上げ方をマスターして、YouTuberドリームを掴もう

こちらの記事では、YouTuberとして収入を得るために必要な方法をたくさんご紹介してきました。

数ある収入源の中でも最初にするべきことは、動画を投稿することです。ファンを増やせば、チャンネルをコミュニティ化することもできますし、広告を貼り付けることもできます。

広告収入をGoogle Adsenseから得るために必要な最低登録者数は、1,000人・総再生時間は4,000時間でした。しかし、登録者数や総再生時間が基準に達していない状態でも、スーパーチャット(投げ銭)機能を利用すれば収入を得ることは可能です。本記事を参考にYouTubeでの収入を得て生活していきましょう。

動画SNSデータ分析ツール
「kamui tracker」

YouTubeデータを網羅し企業やクリエイターの活動をサポートする国内最大級の「YouTubeに特化」したデータ分析ツールです。

試用版を使ってみる

データと専門的な知見に基づいた
YouTuberキャスティング

貴社の商品・サービスに合ったYouTuberの選定から、企画の立案、実施後の振り返りまでをワンストップで行ないます。

相談してみる

このカテゴリの最新WHAT'S NEW