YouTuberタイアップの費用に関するよくある疑問

突然ですが、YouTuberを起用するのに大体いくらかかるかわかりますか?

想像だけではなかなか見当が付きづらいかもしれません。
タイアップ費用は様々な要素の掛け合わせで規定されているのです。

今回は、YouTuberタイアップの「費用」に関する疑問を解決していきます。

【1】どのくらいの予算から依頼できるの?

「YouTuberは高い」というイメージをお持ちの企業さんも多いと感じますが、必ずしも高いというわけではありません。

予算感としては、おおよそですが「20万円から1,000万円くらい」のイメージです。
ただ、20万円より低い人もたくさんいますし、1,000万円より高い人もいます。

YouTube以外の施策と組み合わせたり複数のYouTuberを起用する場合も多いので高い分には上限はありません。

また、よく「安い人だとあんまり効果ないでしょ?」と聞かれたりもするのですが、そんなことはないです。

もちろん、「一般に広く認知を拡げたい」という目的であれば規模の大きい人を使ったほうがいいですが、商品の購入に直接つなげたい場合などは、むしろ小規模のYouTuberの方が良い場合も多いです。

小規模のYouTuberは一般には広く知られていない分、視聴者の中の「ニッチかつ強いファン層」の割合が高いため、CPA(顧客獲得単価)などで見るとむしろ規模の大きいYouTuberより良い場合も多いのです。

目的に合わせて、多くのYouTuberの中から最適な人を選ぶのが重要です。

【2】「フォロワー×◯円」は適用しづらい

「フォロワー単価ってどのくらいですか?」という疑問も多く寄せられます。
特にインスタグラマー起用をしたことのある企業さんだと確実にこの質問をしたくなると思います。
インスタグラマーの費用感はいろいろ言われていますが、少し前までは「フォロワー×3円」と言われていたりしました(最近かなり変動しているようです)。

一方YouTuberは、正直「登録者数×◯円」の公式は当てはめづらいです。
YouTuberの費用がどんな要因で決まるのか、以下でお伝えしていきます。

【3】YouTuberの費用が変わる要因

【3-1】事務所所属か無所属かで大きく異なる

まず最も大きい要因はこれです。

当然といえば当然ですが、事務所所属だと事務所側の利益も乗ってきます。
また、事務所によって「高め」「安め」があります。

無所属のYouTuberは本人がOKならそれでよいので、驚くような低い金額で受けてくれる人もいたりします。

ただ、無所属YouTuberに関してはこちらの記事でも書きましたが、連絡が取りづらくやり取りも煩雑になるデメリットもあるため、専門のスタッフが社内にいない場合、自社で探すのはあまり現実的ではないかもしれません。

【3-2】動画の平均視聴回数によって異なる

YouTuberは「チャンネル登録者数」が何かと注目されがちですが、もっと重要なのは、実は「平均視聴回数」です。
同じくらいのチャンネル登録者数のYouTuberでも、平均視聴回数が何倍も違ったりすることはよくあります。
実際にタイアップ動画がどのくらい見られるかは平均視聴回数にかかっていますから、これによってタイアップ費用が異なるのも当然です。

【3-3】案件の業種や商材、企画内容によっても異なる

実は、同じYouTuberでも案件ごとに費用が変わることがあります。
YouTuberにとってハードルの高い業種・商材や工数がより多くかかる企画の場合、費用が高くなることがあります。
なので、案件ごとに費用を確認しないといけないのです。

【3-4】企業から人気のYouTuberは高くなる

数多くの企業案件をこなし、かつ結果も出ているYouTuberは、もちろん企業からの引き合いが増えます。
そうすると当然ですが金額も上がります。

【3-5】YouTube以外で強い人は高くなる

YouTubeではそこまで影響力がなくても、インスタグラムで強いとか、過去にモデルをやっていたとか、YouTube以外で影響力を持っている人は高くなりやすいです。

【3-6】事務所所属だと3ヶ月ごとに費用改定することが多い

事務所により異なりますが、3ヶ月ごと(4-6月、7-9月・・)に費用を改定することが多いです。
ただし急成長中のYouTuberはこの期間に関係なくどんどん上がっていくこともあります。
「伸び始め」をうまくキャッチすることができれば、非常に費用対効果の高いタイアップが可能です。

【4】まとめ

YouTuberタイアップには独特の値付け感覚があることがおわかりいただけたでしょうか。
タイアップ費用は、そのYouTuberの持つ実力や企画性、事務所など様々な要因で高くなったり安くなったりするのです。

もちろん、自社ですべてを担ってタイアップするのも手ですが、弊社は事務所所属・無所属問わずキャスティング可能です。
ぜひお気軽にこちらからご相談ください。

♦︎YouTuberタイアップのご相談はこちらから♦︎  

動画SNSデータ分析ツール
「kamui tracker」

YouTubeデータを網羅し企業やクリエイターの活動をサポートする国内最大級の「YouTubeに特化」したデータ分析ツールです。

試用版を使ってみる

データと専門的な知見に基づいた
YouTuberキャスティング

貴社の商品・サービスに合ったYouTuberの選定から、企画の立案、実施後の振り返りまでをワンストップで行ないます。

相談してみる

このカテゴリの最新WHAT'S NEW