YouTuber事務所50選【インフルエンサーマーケティング】

最近では多くのYouTuberがTVCMに起用されるなど、ファンを多数抱える人気YouTuberへ商品やサービスの紹介を依頼したいという需要が増えてきました。

フォロワー数の多いYouTuberやインスタグラマーの拡散力を借りて販売促進につなげることを、インフルエンサーマーケティングと呼び、この手法が注目されています。

YouTuberには個人で運営している人もいますが、人気のあるYouTuberの多くは事務所に所属しています。YouTuberが事務所に所属すると、チャンネルのコンテンツや企画の充実や収入アップを目指せる場合もあります。

そこで今回は数多くある事務所の紹介とそれぞれの特徴について紹介していきます。

YouTuberの事務所とは

まずは、YouTuberの事務所について説明します。

一般的に「YouTuber事務所」と呼ばれるもののなかには、MCN(マルチチャンネルネットワーク)と、それ以外の事務所とがあります。

MCNは、YouTubeによると「複数の YouTube チャンネルと提携し、視聴者の開拓、コンテンツのプログラミング、クリエイターのコラボレーション、デジタル著作権管理、収益化、営業などを含むサービスを提供するサードパーティ サービス プロバイダです。」と定義されています。
(参照元:YouTubeヘルプ

YouTube(Google)から特別な管理権限が付与されているため、MCNにしか行なえないこともあります。

ただし、「MCN」という言葉はさまざまな意味で使われることがあり、上記の本来の定義に当てはまらないYouTuber事務所を指して用いられることもあるため、注意が必要です。

一方で「YouTuber事務所」とは一般的に、YouTubeを主体として活動するインフルエンサーをマネジメントする組織を指します。
役割としては、動画の企画サポートや撮影編集、企業案件の営業対応、トラブル対応などさまざまですが、事務所により担う役割や契約形態に大きな違いがあります。
クリエイターが事務所に所属する大きなメリットには以下のような点があります。

  • 撮影や編集のサポートをしてくれる
  • 企業から案件を取ってきてくれる
  • 事務所に所属することで企業から信頼が得られ、案件などを受けやすくなる
  • 税務管理や収益管理をサポートしてくれる
  • コンプライアンスなどの法務的なサポートをしてくれる

YouTubeメインの事務所

まずはYouTuberを専門に抱えている事務所から紹介します。

UUUM(ウーム)

UUUMは、YouTuberを400名ほど抱える業界最大手の事務所です。クリエイターサポート事業、インフルエンサーマーケティング事業、ゲーム、メディア事業を行っています。

所属YouTuberは、HIKAKINやはじめしゃちょー、東海オンエア、フィッシャーズなどが所属しています。ムックとガチャピンもUUUMの所属になります。

詳細はこちら → UUUM

VAZ(バズ)

大手のYouTuber事務所のひとつです。10~20代の若年層をターゲットにしたインフルエンサーマーケティングやイベント運営、ゲームアプリの開発、YouTubeチャンネル運用のサポートなどを行っています。10~20代に影響力を持つクリエイターが揃っているのが特徴です。

所属YouTuberは、小嶌宣輝/よしぴてゃんやぷろたん、歩乃華、ゆながいます。

詳細はこちら → VAZ

Kiii(キー)

Kiiiは、チャンネル登録者5万人以下のYouTuberが所属できる下部組織「Kiii Cube」を合わせると約150人ほどが活動している事務所です。クリエイターの“つくる”を全面的にバックアップサポートしています。

所属YouTuberは、ラファエルやブライアン、きまぐれクック、チャンネルがーどまんなどがいます。

詳細はこちら → Kiii

BREAKER

日本を拠点に活躍する外国人YouTuber向けでは最大規模の事務所です。国外に向けて日本の情報を発信しているYouTuberが多く、インフルエンサーマーケティングの他に映画やテレビ番組の製作、イベント企画などを行っています。

所属YouTuberは、RyuuuTV、Simon and Martina、シェルゾベクとハヨテベクなどがいます。

詳細はこちら → BREAKER

BitStar(ビットスター)

約150人ほどのクリエイターが在籍している事務所で、BitStar Academyでは成長支援も行っています。チャンネル分析などの運用支援や、タイアップ案件などのプロモーション活動、海外プラットフォームでオフィシャルアカウントの開設など海外事業にも力を入れている事務所です。

YouTuberやTikToker、インスタグラマー、ライバーなどが所属しています。

所属YouTuberは、あつろーやえっちゃんねる/悦子、はらぺこツインズ、【保育系YouTuber】 mocaちゃんTimeなどがいます。ゆきぽよ、よききなどは業務提携でチャンネル運用をサポートしています。

詳細はこちら → BitStar

BAZINGA(バジンガ)

BAZINGAは、YouTuberだけでなくTikToker、ライバー、インフルエンサーに特化したコンサルティング会社です。出口戦略から逆算されたノウハウを強みにしています。

所属YouTuberは、スーパーノヴァやパジメ/Pajime、Ryosuke Vlog、萌え声男子くしゃみちゃんなどがいます。

詳細はこちら → BAZINGA

Be(ビー)ソニーミュージック

Beは、大手企業のSony Musicで培った育成やマネージメントの知見を活かし、クリエイターの活躍をサポートするために立ち上げられたレーベルです。現在は34組のクリエイターが活躍しています。

所属YouTuberは、松浦航大やWHITEBOX、影。/かげまる、Yuki Fujihiraなどがいます。

詳細はこちら → Be

にじさんじ

にじさんじは、VTuberとバーチャルライバーが所属するグループで、業界では最大規模で約150名以上のライバーが活動しています。

所属YouTuberは、月ノ美兎(つきのみと)や御伽原江良(おとぎばらえら)、静凛(しずかりん)などがいます。

詳細はこちら → にじさんじ

ホロライブプロダクション

ホロライブプロダクションは、YouTubeで累計約1,000万人、Bilibiliで累計約1,000万人のファンがいる、日本だけでなく中国でも人気のVTuber事務所です。中国や北米でのアニメ配信の需要が伸びているため、中国のイベントへの出店などにも力を入れています。

所属YouTuberは、ときのそら、兎田ぺこら、宝鐘マリン、中国動画市場で人気の高い白上フブキや湊あくあなどがいます。

詳細はこちら → ホロライブプロダクション

GROVE(グローブ)

GROVEは、プロモーションやSNSコンサルティング、運用代行事業、GROVEの母体であるTV番組制作会社のノウハウを活かし、クオリティの高い映像制作事業も行う会社です。総勢150名を超えるクリエイターのマネージメントを行っています。

所属YouTuberは、パパラピーズやなえなの、かの/カノックスター、夜のひと笑い、大関れいかなどがいます。

詳細はこちら → GROVE

MIHA(ミーハ)

MIHAは、YouTubeだけではなくSNSでの活躍をサポートする動画クリエイターのための事務所で、女性クリエイターが中心となり活躍しています。またインフルエンサーだけではなく、芸能人のYouTubeチャンネルのサポートもおこなっています。

所属YouTuberは、チャンネル登録者数が180万人超えのけみお、てぃーみき、山本月がいます。

業務提携している芸能人は、元モーニング娘の辻希美や夫の杉浦太陽、女優でタレントの高橋ユウ、元AKB48の篠田麻里子などがいます。

詳細はこちら → MIHA

GameWith(ゲームウィズ)

GameWithは、スマホゲームの総合情報メディアであり、eスポーツ選手やゲーム実況を行うYouTuberなど、30組ほどのクリエイターがいます。主にゲーム攻略やゲームのレビューなどについて配信しています。

所属YouTuberは、なうしろ、やまだチャンネル、かなのゲームチャンネルなどがいます。

詳細はこちら → GameWith

Studio Coup(スタジオ  クー)

Studio Coupは、ゲーム実況者に特化しているインフルエンサー事務所です。ゲーム実況YouTuberが動画制作に集中できる環境を提供しています。実況者と二人三脚でコンテンツ制作をしており、ゲーム大会の主催やスポンサーとしての参画などを通じて業界の盛り上げています。

所属YouTuberは、まひと、28(ふたば)、じゅえりーなどがいます。

詳細はこちら → Studio Coup

YEEELL(エール)

YEEELLは、女性YouTubeクリエイターのためのマネジメント事務所です。女性クリエイターの感性や気持ちに少しでも寄り添えるよう、女性マネージャーが多く在籍しています。

所属YouTuberは、メイク動画が人気のさぁや、ちいめろ、みゆなど30組ほどのクリエイターがいます。

詳細はこちら → YEEELL

toridori(トリドリ)

toridoriは、企業とインフルエンサーのニーズにとことん向き合い、実現のためにあらゆる面からサポートをする会社です。インフルエンサー専用の案件探しアプリ「toridori base」も運用しています。

所属YouTuberは、みっき~、おだけい、木下ゆうかなどがいます。

詳細はこちら → toridori

FIREBUG(ファイアバグ)

FIREBUGは、TVやWEBメディアを使ってマーケティングやPR支援を行い、TVCMやTV番組の制作なども手がけている会社です。タレントやアーティスト、俳優、モデル、文化人など、年間500名を超える著名人のキャスティングを行っています。

YouTubeチャンネルの開発や運営を行っており、YouTubeチャンネル開設を依頼する芸能人が多く、よゐこやキャイーン、オアシズ、菊池亜美、はいだしょうこ、水嶋ヒロなどのサポートをしています。

詳細はこちら → FIREBUG

ライバー

ライバーは、ライブ配信者に特化している事務所です。マネジメントや動画やライブ番組の制作事業、ライブ配信についての最新情報や動向を発信するまとめサイト「ライバーネット」を運営しています。

所属YouTuberは、専属ライバーのコレコレ、まこと、スタンガンなど30組ほど、提携ライバーにはsayuri、小倉美彩、実鈴れいなどこちらも30人近くがいます。

詳細はこちら → ライバー

ライアートプロモーション

ライアートプロモーションは、YouTubeやInstagramなどのWebメディアを活用した独自のブランディングによって、TV・雑誌・声優など、 タレントの様々な可能性を発掘するエンターテインメントエージェンシーです。現役キャバ嬢のYouTuberが多く所属している事務所になります。

所属YouTuberは、キャバ嬢のせりかまちょ、桜井野の花、サッカー選手の那須大亮などがいます。

詳細はこちら → ライアートプロモーション

774inc.(ナナシインク)

774inc.は、VTuberグループ「有閑喫茶あにまーれ」「ハニーストラップ」「ブイアパ」「シュガーリリック」の運営および所属メンバーのプロデュース業を手掛けている、VTubeプロダクションです。

所属YouTuberは、日ノ隈らん、因幡はねる、宗谷いちかなどがいます。

詳細はこちら → 774inc.

Buber(ブーバー)

Buberでは、ゲーム実況系クリエイターやYoutuberのマネジメントやタイアップ案件、イベントやメディア出演の紹介などをサポートしています。広告代理店業がメインのため、広告収益をYouTuberから取っていません。

所属YouTuberは、金花【きんばな】、Gameplay Mr. Kenなど、業務提携クリエイターにはぷろたんなどがいます。

詳細はこちら → Buber

MAKEY(メイキー)

MAKEYは、女性美容系YouTuberに特化したインフルエンサー事務所で、2019年に大手音楽事業会社のエイベックス傘下に入りました。メイクやコスメの情報をYouTube、Twitter、Instagram、TikTokを通じて発信しているクリエイターをサポートしています。

所属YouTuberは、こばしり。や色素薄い系メイク動画が人気の透(トオル)、ゆきだるまなどがいます。

詳細はこちら → MAKEY

ハロクリ

ハロクリは、音楽、アニメ、映画、声優、アイドルなどYouTuber個人の希望やキャラクターに合わせたさまざまなプロデュース展開している事務所です。映像やVRなどの制作や企画事業に強い会社になります。

所属YouTuberは、アニメ風の動画を制作しているカエル王子といもむしヘンリーや、6面ステーションがいます。

詳細はこちら → ハロクリ

HUITMORE(ユイモア)

HUITMOREは、SNSを通してユーザーに良質な情報やエンターテインメントを提供する女性クリエイターが所属するプロダクションです。
女性クリエイターと共にユーザーに新しい価値や驚きを提供したい企業のプロモーション支援も行なっています。

所属YouTuberは、福山あさき、三宅瑠奈がいます。

詳細はこちら → HUITMORE

Candee(キャンディー)

candeeは、動画や番組制作からキャスティング、PRまでワンストップで完結するデジタルマーケティング会社です。2015年の設立以来、35,000本以上のライブ配信や動画制作を企画から配信までワンストップで手掛けた実績があります。

所属YouTuberは、ふくれな、ふるのつばさ、小林彩夏などがいます。

詳細はこちら → Candee

JOYSTE(ジョイステ)

JOYSTEは、美容系の企画やマーケティングに強いプロダクションです。
マネージメント支援 、所属タレント・インフルエンサーのメディア出演時におけるヘアメイク手配やマネージメントをチームで行い支援しています。

所属YouTuberは、ひめにぃ、麗癒(れい)、のなかっぴなどがいます。

詳細はこちら → JOYSTE

ONEVIEW(ワンビュー)

ONEVIEWは、YouTubeを中心に活躍するクリエイターや次世代インフルエンサーの育成およびマネジメントを行うプロダクションです。YouTube広告やWEB・PR動画の制作、PRコンサルティング、SNSマーケティングを行っています。

所属YouTuberは、塚本 いづみ、越智 ゆらの、業務提携には、おたひかチャンネルやふわふわチャンネルもいます。

詳細はこちら → ONEVIEW

ゲーム実況エクストリーム

ゲーム実況エクストリームは、ゲーム実況に特化したYouTuberの事務所で40組以上が所属しています。運営元は大手出版社のKADOKAWAとファミ通と電撃がタッグを組んで作られた会社です。

所属YouTuberは、実況局だいだら、主役は我々だ!【グルッペン・フューラー】、茶々茶(chachacha)がいます。

詳細はこちら → ゲーム実況エクストリーム

Re:AcT(リアクト)

Re:AcTは、音楽系を中心としたバーチャルタレントの育成やサポート、マネジメントを行う事務所です。個性豊かなバーチャルアーティストが多数所属しています。

所属YouTuberは、花鋏キョウ、獅子神レオナ、久檻夜くぅなど、多彩なクリエイターがいます。

詳細はこちら → Re:AcT

ViViD(ビビッド)

ViViDは、バーチャルYoutuber事務所です。クリエイターが個性を存分に発揮できる環境を提供し、より良いバーチャル世界を作るお手伝いをしています。

所属YouTuberは、白百合リリィ、猫芒ベルなどがいます。

詳細はこちら → ViViD

FunMake(ファンメイク)

FunMakeは、社会に影響を与える大人系YouTuberの育成・アクセラレーション、企業のデジタルマーケティングのサポート、自治体の地域創生をサポートしている事務所です。大人が嗜めるチャンネル(グルメ、キャンプ、旅行、ガジェットなど)や地域経済の活性化に貢献するチャンネルに特化しています。

所属YouTuberは、ケニチkenichi、UZUMAX、natsucamp(ナツキャンプ)がいます。

詳細はこちら → FunMake

C Channel(シーチャンネル)

C Channelは、イベントやインフルエンサーマーケティングを行っている以外に、日本最大級の女性向けメディア「C CHANNEL」の運営を行っている事務所です。

所属YouTuberは、ひよん、鹿の間、ALISAなどがいます。

詳細はこちら → C Channel

Honey Studio(ハニースタジオ)

Honey Studioは、2018年にGame8で立ち上がったインフルエンサープロダクションです。現在はゲーム実況者を主とする様々な分野で活躍するクリエイターのマネジメントやサポートを行い、所属クリエイターの価値の最大化を目指しています。

所属YouTuberは、もえりん、けーどら、ピエトロなどがいます。

詳細はこちら → Honey Studio

ゴールデンモンキー

ゴールデンモンキーは、YouTubeチャンネル「動画集客チャンネル」を運用している酒井 祥正さんが代表を務める事務所です。YouTubeのチャンネル構築やビジネスYouTuberのための育成コンサルティングなどを行っています。

所属YouTuberは、税理士YouTuberのヒロ税理士、アトピー専門整体の英気治療院などがいます。

詳細はこちら → ゴールデンモンキー

neeer(ニーア)

neeerは、パズドラ実況者で有名なガイモンさん作った事務所になります。マネジメント事業やメディア事業、広告代理業などを行い、自社メディアやイベントを開催することなども行っています。

所属YouTuberは、社長業と兼任のガイモン、sasuke、kosukeなどがいます。

詳細はこちら → neeer

ミナッティ

ミナッティは、事務所としては後発組で2018年からYouTuberのサポート事業を行っています。元々はWEBデザイン制作、インターネットをつかったPR活動、広告の運用を行い、WEBマーケティングのサポートをしており、WEBマーケティング全体に強い会社になります。

所属YouTuberは、片瀬あいか、美里がいます。

詳細はこちら → ミナッティ

analyzelog(アナライズログ)

analyzelogは、キッズYouTuberがメインの事務所です。企業とのタイアップやキャスティング、YouTubeやオウンドメディアのようなオリジナルコンテンツのプロデュースも行っています。

所属YouTuberは、せんももあいしーCh Sen, Momo, Ai & Shii、なーちゃんねる(Naaachannel)、がっちゃんねる★TheGacchannelがいます。

詳細はこちら → analyzelog

ALPHABOAT(アルファボート)

ALPHABOATは、動画クリエイターを発掘や育成、制作支援を行っている事務所です。タレントや外国人などを含めたさまざまなジャンルのインフルエンサー1,000人以上が登録しております。

YouTubeチャンネルの開発や運営を行っており、MIYAVI、伊藤一朗、瑛人などのYouTube運用をサポートしています。

詳細はこちら → ALPHABOAT

OmO(オモ)

OmOは、よしもとが運営するMCNです。お笑いの吉本興業所属している芸人さんがYouTubeで活動するための事務所になっていて、お笑い、グルメ、ファッション、音楽などのコンテンツを発信しています。

所属YouTuberは、チャンネル登録者数200万人を超えるカジサックや渡辺直美、かまいたち、ミルクボーイ、中川家などがいます。

詳細はこちら → OmO

ワタナベエンターテインメント

ワタナベエンターテインメントは、瀬戸康史や志尊淳などの俳優や、ネプチューンやイモトアヤコなどの有名タレントを多数抱える大手芸能事務所です。

所属YouTuberは、2018年にVTuberの葉邑ゆう(ゆーはむ)が加入し、中川翔子やバービー、やしろ優などがいます。

詳細はこちら → ワタナベエンターテインメント

muchoo(ムチュー)

浜崎あゆみやAAA、倖田來未などが所属する大手の芸能事務所から、音楽系YouTuberのために作られたのがmuchooです。デビューしたい人やオリジナル楽曲を配信したいクリエイターをサポートしています。

所属YouTuberは、財部亮治やハイスクール・バンバンのような歌唱力のあるクリエイターがいます。

詳細はこちら → muchoo

ホリプロデジタルエンターテインメント

「スマホからスターを。」というテーマのもとに、培ってきたタレント育成の知見を活かし、次世代型スターを作るために立ち上げた事務所がホリプロデジタルエンターテインメントです。
Adobeソフトの無償講習会などでクリエイタースキルを磨けたり、コンテンツ作成に必要なバラエティレッスンや滑舌ボイストレーニングを受けられたりできる環境が整っています。

所属YouTuberは、川本七海や伊達あやの、のぼりもえなどがいます。

詳細はこちら → ホリプロデジタルエンターテインメント

太田プロダクション

太田プロダクションは、有吉弘行や劇団ひとりなどのお笑いタレントや女優の高島礼子、ニューハーフタレントのナジャ・グランディーバなど、多彩な人材が所属している事務所です。

所属YouTuberは、2019年に移籍で話題になった大人気YouTuberのヴァンゆんがいます。ヴァンゆんは太田プロに所属する前は100万人のチャンネル登録者数でしたが、現在は220万人まで伸ばしています。事務所移籍後にテレビなどの出演も増え、活躍の幅を広げています。

他には、つるの剛士やアイデンティティなどのYouTubeチャンネルも運営しています。

詳細はこちら → 太田プロダクション

吉田正樹事務所

吉田正樹事務所は、元フジテレビのプロデューサーが立ち上げた事務所です。
所属のタレントやクリエイターのマネージメント業務を行うほか、WEBコマーシャルや映画・テレビ・ラジオ制作、デザイン制作などクリエイティブな仕事の依頼も受けています。

所属YouTuberは、吉田ちかやカータン、Rachel&Junなどがいます。

詳しくはこちら → 吉田正樹事務所

oricon creators(オリコンクリエイターズ)

oricon creatorsは、芸能や音楽などのエンタメ情報を扱うオリコンが作った事務所です。

所属YouTuberは、しらたまの食事やYoshiki Michii、木村えりなどがいます。

詳細はこちら → oricon creator

ASOBISYSTEM(アソビシステム)

ASOBISYSTEMは、中田ヤスタカやモデルやきゃりーぱみゅぱみゅが所属していることで有名な事務所です。
業務提携も含めて70組以上のアーティストやクリエイターが所属しています。原宿発信のファッションや音楽を発信するイベント企画や、WEBや雑誌のメディア運営、などを行っています。

所属YouTuberは、CAPSULE、三戸なつめ、banvox、新しい学校のリーダーズなどです。

詳細はこちら → ASOBISYSTEM

浅井企画

浅井企画は、萩本欽一や関根勤、小堺一機などが所属する大手の芸能事務所です。所属タレントには、お笑い芸人だけではなく弁護士の本村健太郎のような文化人や、構成作家などがいます。

所属YouTuberは、みやぞん、VTuberのレンジルなどがいます。

詳細はこちら → 浅井企画

ケイダッシュステージ

ケイダッシュステージは、芸能人やお笑いタレントを抱えている事務所で芸人の原口あきまさやオードリーが所属しています。

所属YouTuberは、はなわ、原口あきまさ、スザンヌなどがいます。

詳細はこちら → ケイダッシュステージ

TWIN PLANET(ツインプラネット)

TWIN PLANETは、タレントやモデル、アーティスト、アイドル、YouTuber、VTuberなどが揃う個性豊かな事務所で鈴木奈々や南明奈が所属しています。
企業とのタイアップやプロモーション事業、タレント・モデルプロデュース商品の開発事業などを手がけています。

所属YouTuberには、おおしま兄妹、アシヤ、一色あやみ(やみちゃん)などがいます。

詳細はこちら → TWIN PLANET

ヒロシ・コーポレーション

ヒロシ・コーポレーションは、お笑い芸人のヒロシが代表を務める事務所です。タレントマネージメント、イベントの企画・制作、制作レコード等の原盤の企画・制作など、幅広くおこなっています。

所属YouTuberは、ヒロシとベアーズ島田キャンプの2人です。
ヒロシはキャンプYouTuberとして取り上げられ注目を集めており、チャンネル登録者数も100万人を超えています。

詳細はこちら → ヒロシ・コーポレーション

岩本町芸能社

岩本町芸能社は、VRタレントのマネージメントを専門とする事務所です。イベントの企画や運営、グッズの販売などを行っています。タレントは、YouTubeやニコニコ動画などの各種媒体で動画や生放送をメインに活動しています。

所属YouTuberは、えのぐとMarpril、馬越健太郎などがいます。

詳細はこちら → 岩本町芸能社

まとめ

YouTuberが事務所に所属すると、制作に集中できる環境を得られることや企業案件を取ってきてくれるので営業をしなくても仕事がもらえるなどのメリットがあります。
YouTuberとして本格的に制作に専念したい方は、事務所へ所属することを考えてもよいでしょう。

事務所によって所属形態やサポート内容が異なるので、探す時の参考にしてみてください。

動画SNSデータ分析ツール
「kamui tracker」

YouTubeデータを網羅し企業やクリエイターの活動をサポートする国内最大級の「YouTubeに特化」したデータ分析ツールです。

試用版を使ってみる

データと専門的な知見に基づいた
YouTuberキャスティング

貴社の商品・サービスに合ったYouTuberの選定から、企画の立案、実施後の振り返りまでをワンストップで行ないます。

相談してみる

このカテゴリの最新WHAT'S NEW