【YouTuber必見】YouTubeタイアップとは?YouTubeでもっと稼ぐための方法
目次
「YouTubeタイアップ」という言葉を聞いたことありますか?
簡単に説明しますと企業がYouTuberにお仕事を依頼することを指します。
YouTuberの影響力が大きくなるに連れて、年々企業からの依頼も増加傾向にあります。
今回はYouTuber向けにYouTubeの広告収入以外で稼ぐ方法をご紹介します。
YouTubeタイアップとは
そもそもYouTubeタイアップってなに?という方のためにご説明します。
人気YouTuberの動画でもしかしたら見たことある方もいると思いますが、動画の概要欄などに「提供〇〇」と書かれているものになります。
これは企業が対価を払い、YouTuberに商品やサービスの魅力を紹介してもらうことを指します。YouTuberが紹介することで拡散力も見込め、ファンに訴求することができます。
多くのファンを抱えているYouTuberだからこそ出来ることでそこに価値を感じ、注目している企業も増えています。
ある一定の登録者数があると企業から仕事依頼がきやすくなります。
YouTubeでもっと稼ぐ方法
現在多くのYouTuberが広告収入で収益を得ていることが多いと思います。YouTubeの広告収入以外で稼ぐ方法として、まずは企業からお仕事をもらえる環境を作りましょう。企業からお仕事を頂けるだけで格段に収入が増る可能性があります。
企業からお仕事をもらうには
企業からお仕事を依頼されることは難しいと思われている方もいるかもしれませんが、全然そんなことありません!
登録者1万人でも企業からお仕事の依頼を受けて、収入を増やしているYouTuberもたくさんいます。
実際に企業からお仕事のい依頼をもらうために、出来ること、やるべきことをご紹介します。
YouTubeチャンネルページに連絡手段を設定
まず一番大事なことは、連絡手段をつくることです。
企業がお仕事を依頼したいと思っても、連絡手段がなければ意味がありません。設定していない方は、いますぐ設定しましょう!
YouTubeチャンネルページの「概要」に「ビジネス関係のお問い合わせ」という項目があり、クリエイターページからメールアドレスを設定することができます。
YouTuberによっては、概要欄に「お仕事依頼はこちら」とメールアドレスを記載していることもあります。
TwitterやInstagramなどSNSを活用
ほとんどのYouTuberがTwitterやInstagramなどのSNSを利用していると思います。それを連絡手段として活用しましょう。
TwitterやInstagramにはDMやメッセージという機能があります。設定次第ではありますが、誰からでも連絡を受けられるように設定できますので、まずはその設定をしましょう。
特にTwitterは、DMも受付を「相互フォローのみ」と「すべての人から」と設定できるようになっているので、「すべての人から」と設定しておきましょう。
事務所に所属する
企業からお仕事を受けるのに一番手取り早いのは、事務所に所属することです。
事務所に所属すると事務所が営業してくれたり、繋がりのある企業からお仕事を貰える可能性もあります。
しかし事務所ごとに様々な契約があり、所属することでデメリットがある場合もありますので、初めにしっかり確認しましょう。
そもそも自身で企業とのやりとりの方法やどうやってお仕事を受けたらいいのかわからない場合は、1年ほど事務所に所属して学ぶ方法も良いと思います。
個人で企業からお仕事を受ける際は、契約書などを交わすこともあるので最低限の知識が必要になります。
事務所に所属するとその部分はすべて事務所が対応してくれますので、安心して仕事を受けることができます。
メールやDMはこまめにチェックしよう
上記でさまざま方法をご紹介しましたが、なによりも大切なのはメールやDMをこまめにチェックして、連絡をしっかり返すことです。
連絡が滞るだけで企業や事務所からの信頼が落ちてしまいお仕事の依頼を受けられなくなってしまうこともありますので、十分に注意してください。
初めにも言いましたが、登録者数が多い少ない関係なく、企業からのお仕事の依頼を受けることが出来ます!自分には無理と思わず行動していきましょう。
案件を相談できる提携クリエイター募集
YouTuber向けにチャンネル分析ツールを提供している「kamui tracker」では、案件を相談できる提携クリエイターを募集しています。
提携クリエイターの大きな特徴は、事務所ではないということです。ですので、登録費用などは一切かかりません。
チャンネルが成長し、さらに収益化を目指す方や、「案件」というものを受けてみたい方は、ぜひkamui trackerの提携クリエイターにお申し込みください。
この記事で詳しく紹介しています。
【YouTuber必見】案件を相談できる提携クリエイター募集のお知らせ | YouTube総合情報メディア かむなび
kamui trackerはチャンネルの分析ツールだけでなく、 クリエイターの皆様に案件のご紹介もスタートします。 チャンネルの規模が大きくなるにつれ、こんな案件がきませんか? 「日本語がおかしい…ホントに案件メール?」「ゲーム実況者なのに美容の企業案件?」 案件に興味はあるけれど、実際に来るメールはどこか怪しくて信用できない… とYouTuberの皆様の声をよく耳にします。 …