YouTubeプロモーションに不可欠! これから伸びるYouTuberを見つける為に実践している手順

みなさん、こんにちはkamui tracker運営のタイゾーです。

kamui trackerでは、

  • 忙しくてYouTube市場の調査に時間が割けていない。
  • チームメンバーの中でYouTubeタイアップの知識に差が出ている。

といった課題を抱える広告主様の代わりに、毎月YouTubeタイアップ市場の動向をまとめたレポートを作成し、ご提供しております。

また、広告主様からはこれから伸びるYouTuberをいち早く見つけ早めに関係を築いておきたい!といったご要望を多く頂いている為、レポートの中でも注目クリエイターを数名ピックアップしてご紹介しています。

今回は、これから伸びる注目クリエイターをピックアップする為にkamui trackerチームが日々している事をご紹介します。

これから伸びるYouTuberを見つける為にしている事4つ

前置きとして、私タイゾーは自分で言うのもアレですがカナリYouTubeを見ています。

いつから見ていたかは覚えていませんが、SeikinTVがチャンネル開設(2012/01/29 日開設)した時の記憶はあります(笑)

水溜りボンドも好きで、登録者数1万人程の時から見ている気がします。当時はどうやって発見したのでしょうか・・・。

ちなみに普段は1.5倍速で見ています。テンポ良くサクサク見れるのでオススメです。動画によっては2倍速でも十分見れます。

では、十分ヲタク感が伝わったところで早速本題へ

YouTubeの関連動画を意識して見る

YouTubeを見る事は大事ですが、はじめしゃちょーやヒカキンなど人気YouTuberの動画だけ見ていても伸びるYouTuberは発見できません。

そこで関連動画を意識して見るようにしています。

毎日YouTubeを見ていると関連動画に普段見慣れないクリエイターの動画があがった時に気づけるようになります。そういった動画を拾っていく事で伸びるYouTuberの発見に繋がります。

上のグラフは、今話題となっている弁護士YouTuber kubotaのチャンネル登録者数の推移です。7/24,25で急激に登録者数が増えている事が分かります。

これはヒカル(Hikaru)をはじめとする人気YouTuberの関連動画に、祭りくじを法的に解説した動画が載った事が影響しています。

社内では26日の段階で話題にあがっていました。

我々kamui trackerチームでは、このような感じでYouTube上で気になった情報があればシェアするようにしています。

好きなYouTuber、見ているジャンルは皆バラバラなので、新しい発見があって面白いです。

週刊ランキングを見る

kamui trackerを運営しているので、ここはしっかりと抑えています(笑)

kamui trackerの週刊ランキングは、伸びるクリエイターを見つける為に生まれた機能でもあるので、一番重要なポイントですね。

毎週、登録者数に応じたクリエイターランキングを出しているので常にチェックしています。

カテゴリー、チャンネル登録日(一年以内orすべて)などの組み合わせを変えながら100位までのランキングに目を通しています。

先ほど紹介した弁護士YouTuber kubotaも次の週のランキングにあがってきていましたね。

YouTubeに特化した情報サイトをチェック

YouTube上で起きた情報をまとめているサイトがいくつか存在するのでチェックしています。

など。

通勤途中の電車内など空いている時間に何となく目を通していますが、時事ネタの把握にも役立っています。

たまに知らないYouTuberの記事があったりするので、覗いていますね。

動画が当たった瞬間をデータからキャッチする

最初に関連動画にあがったYouTuberをチェックしていると紹介しましたが、この方法にはキャッチできる情報に限界があります。

さすがにビューティー系のメイク動画などは見ていないですし・・・。

急上昇動画や人気YouTuberの関連動画に入ると視聴回数が急激に増加します。そしてチャンネル登録者数も増加します。

例) 弁護士YouTuber kubota 視聴回数推移

これはチャンネルの規模が大きくても同じ現象が起こります。

例)ヒカル(Hikaru)視聴回数推移

チャンネル登録者数が100万を超えるヒカル(Hikaru)であっても一つの動画をきっかけに日々の視聴回数が底上げされる現象が起きます。

YouTubeではこのような底上げが繰り返し行われチャンネルが成長していきます。

このような波を意図的に狙ったものが、コラボ動画便乗動画といったところでしょうか。

直近一週間とその前の週の平均視聴回数の差からクリエイターを抽出

要は、関連動画を見なくても上のようなグラフをしたクリエイターを見つけられれば良いわけです。

ですので、kamui trackerが持つデータベースを利用して視聴回数や登録者数のグラフに大きな変化が見られたクリエイターを抽出してリストを毎日作成しています。

※抽出条件に関してはまだ試験段階です。

抽出したリストから伸びそうなクリエイターを絞り込む

ひとつの動画が当たった瞬間をキャッチしても、それが全員伸びるクリエイターとは限りません。

そこで、抽出したリストから更に絞り込みを行っています。

  • 登録者数が伸びていないチャンネルは除外…ニュース動画が一時的に注目されていたり、アダルトな内容の動画などが含まれている為です。
  • 投稿数が少ない動画、極端に多いチャンネルは除外…理想は動画を毎日投稿している事ですので、直近一週間の投稿数が0本~2本のチャンネルはリストから除外します。また、20本など極端に多く動画を投稿しているチャンネルも一時的なものと判断して無視します。
  • グラフの目視…実際にグラフを見て、綺麗に底上げがされているか確認をします。一週間経たず落ちきっている場合はリストから除外します。
  • 動画とクリエイターの確認…あげている動画のカテゴリーや企画、そしてクリエイターを見て判断します。(これは完全に個人の感覚です)

こちらは現在、試験的な部分も含め 複数人で行っています。

最後に

いかがでしたでしょうか。kamui trackerチームでは、このような事をしながら伸びそうなYouTuberを探してピックアップしています。

ただ、色々見てはいますが伸びそうなYouTuberを発見する方法として一番オススメなのはやはり週刊ランキングを見る事です。

急上昇や人気YouTuberの関連動画に入ったクリエイターも抽出したリストから絞り込んだクリエイターも結局のところほとんどランキングに入ってきます。

これから伸びてくるクリエイターをいち早く見つけたい方は、kamui trackerのトップページからでも10位までは無料で閲覧できるので、是非週刊ランキングを覗いてみてください。

動画SNSデータ分析ツール
「kamui tracker」

YouTubeデータを網羅し企業やクリエイターの活動をサポートする国内最大級の「YouTubeに特化」したデータ分析ツールです。

試用版を使ってみる

データと専門的な知見に基づいた
YouTuberキャスティング

貴社の商品・サービスに合ったYouTuberの選定から、企画の立案、実施後の振り返りまでをワンストップで行ないます。

相談してみる

このカテゴリの最新WHAT'S NEW