YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
目次
YouTubeに投稿されている動画のほとんどには「効果音」「BGM」が使われています。
効果音には動画にメリハリを作り、盛り上げる役割があります。
シーンの切り替わりや編集に合わせて使うことで、視聴者を飽きさせない動画を作ることができます。
BGMは動画全体の雰囲気を調整する役割があります。動画素材に対しどんなBGMを合わせるかで、動画のイメージがガラッと変わります。
基本的に効果音やBGMは、それらを作った人に許可をとって初めて利用することができます。しかし許可を取る手続きは非常に手間がかかるものです。
この記事では、あらかじめサイトに無料で利用を許可する旨が掲載されており、面倒な手続きなく効果音やBGMをダウンロードできる10個のサイトを紹介します。
動画編集に用いる効果音を探してる方は、これらのサイトを利用することをおすすめします。
おすすめ無料効果音・BGMサイト①DOVA-SYNDROME
DOVA-SYNDROMEは効果音とBGMの両面で種類が豊富なのが特徴で、BGMは10,000曲以上、効果音も1,000種類以上あります。使いたい効果音やBGMをキーワードで探すことができます。
BGMはキーワードの他に「明るい」「暗い」といったイメージや曲のテンポの早さで探すことができ、動画のイメージにピッタリな音楽が素早く見つけられます。
さらに「DLの多い順」という並べ替えを行うことで、人気YouTuberに実際に使われている有名な楽曲も見つけることができます。
効果音は「アラーム」「扉」「レジの音」などキーワードを打ち込み探します。
検索結果画面で、実際どんな音かがカタカナで表記されており、試し聞きをあまりせずスムーズに探せるのが便利なポイントです。
HPはこちら → https://dova-s.jp/
おすすめ無料効果音・BGMサイト②効果音ラボ
効果音ラボは効果音に特化しており、2,000種類以上のものがあります。「演出・アニメ」「機械・乗り物」「自然・動物」など分かりやすいカテゴリー分けがされており、目当ての物を探しやすいのが特徴です。
「演出・アニメ」カテゴリーにはドラムロールや和太鼓の音、ゴングの音などYouTube動画を盛り上げるのに便利な効果音がたくさんあります。またこのサイトは老若男女それぞれの声で様々なセリフを言う「人の声」を使った効果音が多くあるのも特徴で、これは他のサイトではなかなか見つけられない素材です。
効果音をより自分好みに使えるように、フリー音楽編集ソフトの使い方を解説しているのも特徴です。効果音をループさせるやり方などが解説してあります。
HPはこちら → https://soundeffect-lab.info/
おすすめ無料効果音・BGMサイト③YouTubeオーディオライブラリ
YouTubeオーディオライブラリとは、YouTubeがクリエイター向けに無料で提供している効果音やBGMです。YouTube Studioからアクセスすることができ、1,000種類以上のBGM、800種類以上の効果音を自由に使うことができます。
BGMはオシャレな雰囲気なものが多く、ファッション系の動画などに合わせやすいです。「ハッピー」「暗い」など、こちらもイメージから探すことが可能です。
効果音は「スイッチの音」など、環境音がしっかり揃っています。英語タイトルのため若干探しづらいのが難点ですが、こちらも「家の中」などカテゴリー分けがされており、そこから探すとお目当てのものが見つけやすいです。
おすすめ無料効果音・BGMサイト④効果音辞典
効果音辞典とは、効果音ラボの運営によってプロデュースされた別の効果音サイトです。
効果音ラボよりも高い音質でなかなか見つけられない種類のものがあります。さらに1つの効果音に対してもバリエーションを揃えることを目標としており、他にはないニッチな効果音があるのが特徴です。
特に動物の声の素材は種類が豊富で、鳥の囀りの音だけで10種類もの効果音があります。
オシャレな雰囲気の動画などクオリティにこだわりたい場合に、非常に役立つサイトです。
HPはこちら → https://sounddictionary.info/
おすすめ無料効果音・BGMサイト⑤無料効果音
無料効果音はその名の通り、効果音に特化しているサイトです。現在1,700個以上の効果音があります。
効果音の種類が幅広く、どんな種類の動画にも合わせられます。
管理人によれば毎日4,000人以上のアクセスがあり、前述した3サイトに負けじとも劣らない人気の効果音サイトです。
またこのサイトの特徴として、カテゴリーの効果音全てを一括でダウンロードできる機能があります。とにかくまず数を揃えたいという方はそのように利用してもいいでしょう。
また、このサイトも効果音ラボのようにフリーの音楽編集ソフトを用いた音声加工のやり方を解説しています。動画制作に生かせる知識も多く、その点でも参考になるサイトです。
HPはこちら → https://taira-komori.jpn.org/freesound.html
おすすめ無料効果音・BGMサイト⑥VSQ
VSQは映像制作会社のHPであり、実際のCMやドラマ、映画で用いられた効果音が多数掲載されています。プロが用いたものなだけあり、クオリティが高いのがその特徴です。
またこのサイトには福岡県の自然音を収録した「福岡」というジャンルの効果音があったり、世界各地の民謡などが掲載されています。
そのジャンルの特異さはメディアに特集されるほどで、他のサイトとは一風変わった効果音が見つかります。
HPはこちら → https://vsq.co.jp/special/freesound_kiyaku/
おすすめ無料効果音・BGMサイト⑦クラシック名曲サウンドライブラリー
クラシック名曲サウンドライブラリーは著作権が切れた「クラシック」の音楽を、ライセンスフリーの素材として収録しなおしたBGMが掲載されています。
クラシックは基本的にどれも著作権が切れていますが、演奏者に対してのものがあるため基本的には自由に使うことができません。しかしこのサイトのものであればライセンスフリーと明記されていますので安心して利用できます。
前述した民謡やここでダウンロードできるクラシックは一見使い所が難しそうに見えますが、多くの人にとって聞き馴染みがある曲が多く意外といろんなシーンに合わせることができます。BGMに困った場合、1つの選択肢にしておくといいでしょう。
HPはこちら → http://classical-sound.seesaa.net/
おすすめ無料効果音・BGMサイト⑧魔王魂
魔王魂は森田交一さんという作曲家の方が手がけた楽曲が掲載されています。
森田さんはカラオケで配信しているような曲も手がけている方であり、BGMのクオリティの高さは随一です。
ジャンルや用いられている楽器でカテゴリー分けされているため、求めている雰囲気の楽曲が探しやすいのが特徴です。
このサイトの楽曲をYouTubeで用いた場合、可能な限り概要欄などにクレジット表記をする必要があります。HPを確認し、正しい形で表記をしましょう。
HPはこちら → https://maou.audio/
おすすめ無料効果音・BGMサイト⑨OtoLogic
OtoLogicはBGMと効果音が合わせて4,000個以上ある大型のサイトです。
BGMはゲーム的な雰囲気があるのが特徴で、効果音は幅広さが売りになっています。
こちらのサイトに関しては素材を利用する際、クレジット表記が義務付けられています。魔王魂と同じく、概要欄などに必ず指定の表記をしましょう。
詳しくはHPで確認することをおすすめします。
HPはこちら → https://otologic.jp/free/se/transportation01.html
おすすめ無料効果音・BGMサイト⑩PocketSOUND
PocketSOUNDはBGMと効果音が合わせて2,000個以上あるサイトです。特に効果音素材が1,500以上あり、種類の豊富さが売りになっています。
またこのサイトはカテゴリーにYouTuber向けというものがあり、効果音を探す際に参考になります。
このサイトの素材を利用する際はクレジット表記とHPのリンクを表記することが義務付けられています。こちらも表記が指定されていますので、HPをしっかり確認しましょう。
HPはこちら → https://pocket-se.info/
おすすめ無料効果音・BGMサイトまとめ
以上のように現在効果音やBGMを配布しているサイトはたくさんあります。この記事であげた10個のサイトはその中でも種類が豊富で使いやすいものを選びました。
まずはここから効果音、BGMを探してみましょう。
効果音やBGMが上手く使えるようになれば、動画がよりメリハリの聞いた面白いものになり、視聴者の興味を今まで以上に惹きつけられます。色々試しながら、自分なりの編集を探しましょう。