登録者数10万人超えのYouTuberが考える、人気YouTuberになるために必要な7つの能力

こんにちは、まりんです。突然ですが、YouTuberのみなさん!人気になりたいですか?

どの業界でもそうですが、人気や有名になれるのはほんの一握りの人間です。そして、そう簡単にはなれません。しかしながらそこを目指したいという人は多いと思います。

私は普段、登録者数10万人超えのチャンネルの運営に関わらせてもらっていますが、その立場で感じた人気YouTuberたちが持っている能力をご紹介していきたいと思います。

人気YouTuberが必ず持っている能力7つ

トーク力

動画を見る人を惹きつけるためになにが一番必要かまた、大切かを考えた時、やはりそれはトーク力だと言えます。例えばテレビやラジオ、ライブやコンサートのMC、また普段の日常生活の中でも話が面白かったり、上手だと感じる人にはとても惹かれませんか?

YouTuberは約10分弱という時間の中で前振りをして企画をやってオチなどもつけて動画を終わらせます。短時間でこれらをこなすトーク力をつけておきたいですね。

水溜りボンドさんのトーク力がよくわかる動画です。

 

企画力

ゲーム、検証、ドッキリなど、どのような動画をあげるかで必要なのが企画力です。また人気YouTuberたちは常に最新情報を取り入れ、YouTube内で流行る企画やゲームの先駆者であることが多いのではないでしょうか。

下の画像はYouTubeで「メントスコーラ」と検索したときにでてきた動画の一覧ですが、ただ普通のコーラにメントスを入れるだけの動画ではなくそれぞれ工夫していることがわかります。

YouTubeの定番のネタでもオリジナリティーを出すことが大切ですね。

また、テレビのバラエティ番組を見ていて面白いなを思った企画を借りてくるのもよいでしょう。他には芸人さんのネタをゲームに応用する企画もやっているYouTuberもいますね。

『はねとび』って覚えてる?【短縮鉄道の夜】

【大流行】ピンポンパンポーン!変な校内放送ゲームで大爆笑したwww

とにかく、動画をより多くの人に見てもらうためには少しでも印象強い動画を作っていくべきです。そのために企画力は必要不可欠でしょう。ただし、あまり過激すぎる動画はおすすめしません、、

 

動画編集力、演出力

あまり編集されてない動画で有名になっているYouTuberはほぼいないと言えるでしょう。だいたいの場合、余分な部分をカットしたり、テロップなどをつけます。そこで必要なのが、動画の編集力です。

人気YouTuberの方はテロップ効果音のタイミングカットのやり方声の大きさなどかなり細かい部分までこだわっています。特にわかりやすいのはこのはじめしゃちょーの質問コーナーです。

ふざけたり、突然真面目に話したり、構成も素晴らしいですよね。

とにかく!質問コーナーはどのYouTuberも特に時間をかけて編集に力を入れていると思われます。毎回毎回これほど編集に力を入れる必要はないと思いますが、いろんな編集方法を学べるのでぜひ参考にしてみるといいでしょう。

表現力

ずっとテンションが低く、ただ淡々と話している動画に魅力を感じますか?

人気YouTuberたちは動画の中でテンションの抑揚があり、また場面によってトーンを変えたり、ゆっくり話したりと視聴者にもわかりやすい構成になっています。

またグループで活動していて、その中でキャラ設定がある場合はあまりテンションが上がらない人や逆にうるさい人、またツッコミ担当の人などその中で最大限、キャラを活かせるように自分なりの表現方法を見つけていくべきでしょう。

視聴者への親近感

視聴者の方との距離感、これはYouTubeならではです。基本的にはYouTuberの動画は1人で見ている人が大半だと思われます。

あまり馴れ馴れしすぎるのはよくないと思いますが、画面を通して友達を見ているような感覚になれる自然な距離感を持つことが大切です。

自分の強みをもつ

これは必ずしも持っていなければいけないというわけではありません。ただ、例えば人気YouTuberのHIKAKINさんであればビートボックスが得意という一面を持っていたり、

他のYouTuberの例では、ダンス、歌、ピアノ、釣り、料理が得意などのように普段のエンタメ系の動画では見られない別の顔ギャップを持っているを持っていればその人に興味を持つ人が増えるのではないでしょうか。

コツコツを継続していく力

最後は継続力です。もちろん全てYouTuberが毎日投稿しているわけではなく不定期投稿の人も多いです。しかし、人気YouTuberたちも最初から人気だったわけではなく諦めずにコツコツ動画を投稿し続けたからこそ今があるのです

(※もちろんそれと同時に先ほど紹介した企画力やトーク力が必要です)

自分の動画が一本ヒットしたとしてもその後他の動画が全部ヒットするわけではありません。コツコツを動画をあげていきリピートしてくれる視聴者の方を増やしていき、より多くの人に自分の動画を見てもらう機会を自ら作っていかない限り、人気YouTuberへの道のりはまだまだほど遠いです。

まとめ

いかがだったでしょうか?改めて人気YouTuberたちの能力の高さに気づかされました。最後に今回ご紹介した能力をまとめたいと思います。

  • 動画を作る上で一番大切なトーク力
  • 視聴者を楽しませ、なおかつ少しでも印象強い動画を作るの必要な企画力
  • YouTuberとして必ずと言っていいほど必要な動画編集力演出力、そして表現力
  • 画面を通して友達を見ているような感覚になれる視聴者への親近感
  • 普段とのギャップを見せられるように自分の強みを持つこと
  • コツコツと動画を上げ続ける継続力

どれも大切なことばかりです。まだまだこれからもYouTuberを頑張って行きたいと思っているみなさん!人気YouTuberを研究して自分には何が足りないのか、必要なのかを考えていくことも近道になるかもしれません!

 

動画SNSデータ分析ツール
「kamui tracker」

YouTubeデータを網羅し企業やクリエイターの活動をサポートする国内最大級の「YouTubeに特化」したデータ分析ツールです。

試用版を使ってみる

データと専門的な知見に基づいた
YouTuberキャスティング

貴社の商品・サービスに合ったYouTuberの選定から、企画の立案、実施後の振り返りまでをワンストップで行ないます。

相談してみる

このカテゴリの最新WHAT'S NEW