【最新】YouTuber事務所まとめとそれぞれの特徴

年々良い意味でも悪い意味でも認知度が増している「YouTuber」という職業。
2017年は「小学生が将来なりたい職業ランキング」でも3位にランクインしたことで、より注目度が増した1年になりましたね。
そのYouTuberを取りまとめるYouTuber事務所も規模が大きくなり、今年8月には、ヒカキンやはじめしゃちょーなどが所属する「UUUM」が東証マザーズに上場したことも大きなニュースになりました。
MCN(マルチチャンネルネットワーク)とも呼ばれる、YouTuberのマネジメント事務所では「UUUM」が圧倒的な知名度を誇りますが、他にもそれぞれ特徴をもった大小さまざまな事務所があり、今年も新設が相次ぎました。
今回は、それぞれのYouTuber事務所・MCNの特徴をまとめました。

YouTuber事務所一覧

「UUUM」

言わずと知れたYouTuber事務所・MCN最大手。
ヒカキン、はじめしゃちょー、フイッシャーズなど、チャンネル登録者300万人超えのYouTuberも複数所属しています。
とてもクリーンなイメージがあり、企業からの商品紹介依頼や、SMAPなど大御所アイドルとのコラボ企画も多いという特徴があります。
2015年からは毎年、UUUM所属クリエイターとファンが交流する「U-FES」を開催しています。
ステージショーや音楽ライブの他にも、クリエイターそれぞれのグッズも売り出すなど大規模なイベントとなっており、2016年には全国6都市で合計15000人の来場者を獲得したほどの人気だそう。
若手の発掘にも熱心で、「UUUMネットワーク」というクリエイター応募型の支援サービスも行っています。
上場も果たし、今後は更に多方面での事業展開が期待されます。

その他所属メンバー
・セイキン
・木下ゆうか
・東海オンエア

公式HPのURL
http://www.uuum.jp/

「NextStage」

2016年11月に設立され、2017年9月に解散したYouTuber事務所。
後述するYouTuber事務所「VAZ」の人気クリエイター、ヒカル、禁断ボーイズ、ラファエルによる少数精鋭部隊としてスタートしました。
UUUMへの対抗勢力として、数字を追い求めるためなら手段を選ばない点が最大の特徴だったと言えるかもしれません。
その特徴が仇となり解散に追い込まれましたが、ヒカルを中心に大規模企業コラボや、大金を使った企画など、他のYouTuber事務所を凌駕する圧倒的な勢いがありました。

その他所属メンバー
・怪盗ピンキー
・かす

「VAZ」

2015年に設立され、短期間で勢力を強めたYouTuber事務所と言えます。
ネクストステージに所属していたメンバー以外でも、スカイピース、ぷろたんなど個性あるクリエイターが揃っています。
また、りかりこやねおなど、ショートムービーで有名になった化粧・ファッション系クリエイターを多く抱えていることも特徴として挙げられます。
またVAZの森社長は、しばしばヒカルの動画に出演し、株式会社DMM.comや株式会社SHIBUYA109エンターテインメントなどとのコラボ交渉の模様を公開するなど、新しい経営手法で注目を集めています。
2017年には、ファンとの交流イベント「VAZ-MART」を開催しています。
SHIBUYA109の「DISP!!!」を10日間貸し切るという相当な力の入れようですね。
ファンを第一に考える姿勢はどのMCNにも共通する価値観なのかもしれません。

その他所属メンバー
・楠ろあ
・きりたんぽ
・ただのよしの

公式HPのURL
http://vaz.tokyo/

「GENESIS ONE」

人気YouTuber、ワタナベマホト率いる有名YouTuber事務所でしたが、2017年2月にPDR、7月にへきとらハウスと東海オンエアと、事務所の看板を失い苦境に立たされています。
ワタナベマホトとimgaで結成されたカイワレハンマーなど有名アーティストを抱え、楽曲リリースやライブなど音楽分野に力を入れている事務所です。
ただ、へきとらハウスも動画で語っていたように、音楽活動に力を入れるあまりYouTuberへのサポートが疎かになっていた可能性は否定できません。
へきとらハウスは脱退ドッキリを何度も動画にしていることや、実際に脱退した後も、マホトやサグワが共同で生活している「仲間家」に姿を見せるなど、良好な関係を続けてはいます。
他事務所とも積極的に交流していくマホトが、今後の生命線と言えます。
HPはアーティスト中心の構成になっており、今後も他のMCNとはかなり違った方向へ舵を切っていくのではないでしょうか。

その他所属メンバー
・夕闇に迷いし漆黒の天使達
・タケヤキ翔

公式HPのURL
http://genesisone.jp/

「E-DGE」

YouTuber最古参の一人、MEGWIN TVやみっきーチャンネルらが所属しています。
運営会社である株式会社BitStarは、企業とクリエイターをマッチングするプラットフォーム「BitStar」も運営しており、そこに登録している人気クリエイターを中心に「E-DGE」が結成されました。
株式会社BitStarのテレビ局や出版社への繋がりを強みに、ジョーブログなど有名YouTuberとの業務提携にも力を入れています。

その他所属メンバー
・デカキン
・カネマン
・あやぽちゃ

公式HPのURL
http://e-dge.co.jp/

「Kiii」

2017年6月に設立され飛ぶ鳥を落とす勢いで存在感を増しています。
GENESIS ONEを脱退したへきとらハウスを中心に、しばなんチャンネル、ブライアンなど成長を続けているクリエイターが多数所属しています。
今年に入り話題急上昇中のよさこいバンキッシュなど所謂「過激系YouTuber」も抱えており、自由色の強いMCNと言えるでしょう。

その他所属メンバー
・きまぐれクック
たいぽんX-テン-   ※先日、動画内で引退を発表されました

公式HPのURL
http://kiii.co.jp/

「siLVer」

ソロでも動画投稿歴が長かったジョンレノを中心に2017年に結成されたばかりの事務所です。
ジョンレノも所属するチョコレートスモーカーズやノーブランドなど、過激系YouTuberを擁し、存在感を高めています。
11月には、ジョンレノが同じチョコレートスモーカーズに所属するヨハンをいじめていたのではないかという疑惑が浮上しました。
看板クリエイターグループの解散危機という事態に陥りましたが、マホトの仲裁もありジョンレノの脱退と活動休止ということで決着が着きました。
ただ、現在ではヨハンのソロ動画にジョンレノが出演するなど、復活の兆しも見えてきています。
小さい規模の事務所の場合、看板クリエイターグループの動向は死活問題と言えるため、今後の展開に目が離せません。

その他所属メンバー
・東京コンセントマジック
・きっぺけフーカーズ

公式HPのURL
http://chilloutworks.info/

※siLVerに関しては、現在サービス停止したとのことです。
http://twitter.com/siLVer_newss/status/944193605861654528

1/11追記「Grove」

2012年7月に設立されたGrove。
主なメンバーとしてはかやくま、大関れいか等が挙げられます。
YouTubeだけでなくTwitterやInstagramなど幅広くマネジメントを手がけており、他事務所よりも女性インフルエンサーが多いのが大きな特徴です。

その他所属メンバー
・ぬーん

公式HPのURL
http://grove.tokyo/

今後もYouTuber事務所には目が離せない!?

今回はYouTuber事務所をそれぞれまとめていきましたが、上場しクリーンさを売りにどんどん拡大を続けているUUUMと、その対抗勢力といった見方も出来そうですね。
今後も新しい事務所の設立が相次ぎ、YouTuber事務所・MCNのあり方も刻一刻と変わっていくのではないでしょうか。

YouTubeを運営するgoogleによると、MCNとは「複数の YouTube チャンネルと提携し、視聴者の開拓、コンテンツのプログラミング、クリエイターのコラボレーション、デジタル著作権管理、収益化、営業などを含むサービスを提供するサードパーティサービスプロバイダ」という幅広い業務を指すようですが、マネジメントと手数料は最低限に留め、業務提携に近い形を取る事務所も増えてくるかも知れません。
どちらにしても、変化スピードの早いYouTuber業界とYouTuber事務所・MCNの今後には目が離せません。

 

動画SNSデータ分析ツール
「kamui tracker」

YouTubeデータを網羅し企業やクリエイターの活動をサポートする国内最大級の「YouTubeに特化」したデータ分析ツールです。

試用版を使ってみる

データと専門的な知見に基づいた
YouTuberキャスティング

貴社の商品・サービスに合ったYouTuberの選定から、企画の立案、実施後の振り返りまでをワンストップで行ないます。

相談してみる

このカテゴリの最新WHAT'S NEW