YouTubeの収益を広告・タイアップ以外で増やす方法
目次
YouTubeチャンネルを運用している人にとって、収益をどう増やすかは重要な課題の一つです。
その方法としては動画に広告を挟みこむ「広告収入」や、商品やサービスの紹介動画を作る「タイアップ収入」が注目されがちです。しかし、実はそれ以外にも収益を得る方法は多くあります。
今回はその手法について解説をしていきます。
収益化のモデルについて、まず全体から把握したいという方は以下の記事を先にお読みください。
YouTubeマネタイズ方法を紹介!YouTubeチャンネルを事業に活かすには | YouTube総合情報メディア かむなび
YouTubeチャンネル運用する方にとって「どうマネタイズをするか」は大きな課題の1つです。 かつてYouTubeでは、「広告収入」を得ることが主なマネタイズ方法でした。 そこから現在にいたるまでに「YouTuberタイアップ」や「投げ銭(スーパーチャット)」など、新しいマネタイズ方法が確立されてきています。 …
広告・タイアップ以外で収益を増やす4つの方法とは
今回紹介する収益を増やす方法は以下の4つです。
- メンバーシップ
- スーパーチャット
- IP展開
- 外部へ誘導
これらについて、事例を交えながら解説をしていきます。
①チャンネルメンバーシップ
(YouTubeより引用)
チャンネルメンバーシップとは、視聴者がチャンネルに月額で課金をすることで様々な特典が得られるシステムです。YouTubeプラットフォーム上のファンクラブと考えると分かりやすいでしょう。
A.I.ChannelのようなVTuberや東海オンエア、Fischer’sのようなグループYouTuberが多くこのメンバーシップを使っています。
視聴者が得られる特典は以下の通りで、チャンネルによってカスタマイズすることができます。
- コメントやチャット欄で用いることができるオリジナルバッジ
– ユーザー名の横に表示され、メンバーであることがすぐに分かる - コメントやチャット欄で用いることができるオリジナル絵文字
- その他チャンネルに応じたカスタム特典
カスタム特典は上の画像のようにチャンネルによって違いがありますが、「メンバーだけが見られるライブ配信」は多く特典に入っています。
多くのYouTuberはこの月額料金を490円に設定していますが、これは自由に設定することができます。またメンバーシップを5段階に分け、レベルに応じた特典が受けれるようにすることができます。
メンバーシップによる収益は、3割がYouTubeに手数料として支払われます。
以下の記事ではメンバーシップについてより詳しく解説しています。
【YouTuber向け】チャンネルメンバーシップ機能を活用して収入を増やす方法 | YouTube総合情報メディア かむなび
YouTubeのサービスのひとつに「 チャンネルメンバーシップ 」機能があることを知っていますか? この機能は、チャンネルメンバー限定のコミュニティを作ることが出来るサービスになっています。 入会チャンネルメンバーには特典があり、YouTuberには収入が入る仕組みになっています。 この記事では、チャンネルメンバーシップを活用する方法をご紹介します。 …
②スーパーチャット
スーパーチャット(Super ChatとSuper Sticker)とは、課金をすることでライブ配信などに対するコメントを目立たせることができる機能です。
100〜50,000円の範囲で課金をすることができ、その額に応じてコメントの背景に色がつきます。さらにチャット欄の上部に一定時間固定されるため、YouTuberにコメントを気づいてもらいやすくなります。
YouTuberがこのスーパーチャットにリアルタイムで反応を示すことで、コメント欄を通じたコミュニケーションができます。
このスーパーチャットを活用する代表的なYouTuberが「VTuber」と「ストリーマー(ゲーム実況者)」です。ライブ配信による動画が多く、スーパーチャットと非常に相性がいいのが特徴です。
VTuberがスーパーチャットから得る収益は特に多く、1億円を超した人もいるそうです(YouTubeデータを調査・公開しているPlayboard調べ)。
スーパーチャットを活用したい場合は、何かしらのライブ配信コンテンツを考える必要があります。
スーパーチャットの収益はおよそ3割が手数料としてYouTubeに支払われますが、この割合には若干の幅があります。
設定方法などスーパーチャットについてより深く知りたい方は以下の記事をご覧ください。
YouTubeのスーパーチャットで収益を増やす方法を解説! | YouTube総合情報メディア かむなび
YouTubeの収益では「広告収入」が重要視されがちです。しかし現在はそれ以外にもマネタイズ方法が数種類あり、よく耳にする「スーパーチャット」もその一つです。 …
③IP展開
IP展開とは、コンテンツ製作によって生じた知的財産を他者に貸し出したり、他の事業に転用させたりすることで収益をあげる方法です。
「CTuber」と言われるキャラクターを用いたコラボやチャンネル公式グッズを販売するといった例があります。
もちろんYouTube外で展開することも可能ですが、以下の条件を満たしていればチャンネル内のストアタブでもグッズの販売が可能です。
- YouTubeパートナープログラムに加入していること
- チャンネル登録者が1万人以上いること
(参照元:YouTube公式より)
さらにはYouTubeを外部販売サイトと連携し、YouTube Studio上で管理することも可能です。
よくある公式グッズとしては「Tシャツ」「LINEスタンプ」などです。このような定番のものから始めてもいいですし、動画やコミュニティタブのアンケートを使ってファンに要望を聞いてみてもいいでしょう。
④外部へ誘導
YouTubeでできたファンを、外部サービスに誘導して収益をあげる方法もあります。
上の動画は中田敦彦さんの動画ですが、彼はオンラインサロンを開設しています。その他ファンクラブを外部に作るという方法もあります。
外部にそのようなファンのコミュニティを作ることは、入会までの手順が増えてしまうデメリットがある一方で、YouTubeへの手数料の支払いがなくなるメリットがあります。
あるいはマコなり社長などのように、あらかじめビジネスを立ち上げYouTubeを集客に使う方法もあります。企業YouTuberがよくとる手法になります。
広告収入以外の収益モデルを用いる際の注意点
基本的にYouTubeで成功する秘訣は「ファンを作ること」ですが、この記事で紹介した手法でもファンの存在が重要になります。
ファンがついてない状態で、無理に課金をするよう視聴者を煽ってもうまくいきません。
- ファンを作り、ファンのニーズを適切に捉える
- ファンとのコミュニケーションを考える
こういった努力をして、視聴者が課金にメリットを感じ、自発的に課金をするような環境が理想的です。
そのため収益を得るためには「ファンを作ること」を優先的に考えるようにしましょう。
収益を広告・タイアップ以外で増やす方法まとめ
広告収入と今回紹介した収益を増やす方法を合わせて使うことで、YouTubeによる収益をあげることができます。
しかしその前提には「ファンの存在」が不可欠ですので、まずはそこから考え始めましょう。
YouTubeの収益化を目指す上で参考になる記事もあります。そもそも収益化ができていない方はこちらの記事を参考にしてください。
収益化したい人向け!YouTubeの始め方を基本から解説 | YouTube総合情報メディア かむなび
現在YouTubeはただ趣味でやるものではなく、新しいビジネスや稼ぎ方として注目を集めています。 個人であれば自分の発信場所や副業として、企業であればビジネスの新しい手法としてYouTubeに目を向けている方も多いのではないのでしょうか? この記事では、これからYouTubeを始める方に向けて収益化を目指すうえで、どのようにYouTubeを始めればいいのかを解説していきます。 …