VTuberグループ『ゲーム部プロジェクト』人気3つの理由
目次
ゲームに特化したVTuber(バーチャルYouTuber)でグループ活動をしている「ゲーム部プロジェクト」が今話題です。本記事では、ゲーム部プロジェクトの人気の秘密はどこにあり、どのような登場人物がいるかについて紹介します。
ゲーム部プロジェクトとは
3月上旬から活動を始めたゲーム部プロジェクトは、東京都内の男女2人ずつの高校生4人組のグループです。部長は、ポケモンの対戦バトルで凄い実力を見せつける女子高生の夢咲楓。他に、風見涼・ 桜樹みりあ・道明寺晴翔、それぞれが得意なゲームの実況動画に出演しています。
個別にゲーム実況するだけではなく4人での絡みがあり、グループ活動を感じさせる点も、とても新鮮。部員たちの会話から、それぞれの人間関係や性格がはっきりとわかるような演出になっています。3ヶ月でチャンネル登録数は10万人を突破し、今注目のVTuberグループです。まだ動画を見ていない方はぜひ一度チェックしてください。
ゲーム部プロジェクト人気 3つの理由
ゲーム部プロジェクトがここまで人気を得ている理由は3つあります。
- アニメのようなカメラワーク
- VTuber人気に甘えない本格的なプレイ動画
- 4人の人間関係や設定がリアル
それぞれについて、もう少し深く見ていきましょう。
アニメのようなカメラワーク
ゲーム部プロジェクトのカメラワークはアニメのようになめらかで見やすい点が大きな特徴です。動画の作り込みの凄さは、VTuber四天王(※)にも匹敵するものがあります。
※VTuber四天王:人気VTuberのキズナアイ・ミライアカリ・輝夜月・電脳少女YouTuberシロ・バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさんを指します。四天王なのになぜか5人。
たとえば、2人の掛け合いでは細かいカメラワークでアニメっぽく演出。実際のゲーム実況に移るときにアイキャッチを入れて、視聴者の気持ちを「ゲーム実況を見る」モードに切り替える手法も、とても自然です。
思わず引き込まれる編集力は、多くの視聴者に最後まで動画を見てもらうための重要ポイントです。ゲーム部プロジェクトは、その点はしっかりクリアしているといえます。
VTuber人気に甘えない、本格的なプレイ動画
「【スプラトゥーン2】スペシャルで奇襲せよ!スプラシューター/スプラシューターコラボ【Splatoon2/実況プレイ】」より
2017年末からさまざまな分野でVTuberが活躍しています。しかし、ゲーム部プロジェクトは、VTuber人気に甘えることなく、ガチ勢と呼ばれるほどのゲーム実況プレイ動画を流し続け、しっかりとした個性を確立している点が大きな特徴です。
本格的なゲーム実況に引き込まれる視聴者はどんどん増加し、ゲーム部プロジェクトを支えるファンの中核となっています。編集力やキャラクターの個性だけに頼らず、自信を持って見せられるコンテンツがあるという点も、多くの再生回数を稼ぐ重要な要素です。
4人の人間関係や設定がリアル
「【ポケモン】霰パ活躍させようと思ったらまさかの展開に…【これはひどい】」より
1つのチャンネル内で登録されている動画を続けて見ていると、4人のリアルな人間関係がわかる場面がいくつも出てきます。ゲーム実況以外に、4人で人狼ゲームをやるような動画ではそれぞれの性格がはっきりとわかり、その関係性に思わず惹かれてしまう視聴者が多くいる様子です。
1つの理由だけなら、当てはまるVTuberも多くいますが、3つの理由をすべて満たして相互にうまく作用している点が、ゲーム部プロジェクトが支持される理由でしょう。
登場人物の紹介
では、ゲーム部プロジェクトの登場人物4人について、誰がキャラデザを担当したか、得意ゲームは何かなどををまとめましたので順番に見ていきましょう。
夢咲楓(ゆめさきかえで)
【キャラデザ担当】イラストレーターのnecömi氏(Twitter:@necomi_info)
【ゲームの専門分野】ポケモン(レート2000のエキスパート)、シャドウバース(ガチ勢)
ゲーム部プロジェクトの部長「夢咲楓」。ゲーム部プロジェクト発足のポケモンゲーム実況動画出演から今までの間、ガチ勢といわれるほどの冴えた腕前を見せてきました。シャドバも専門で、彼女のプレイ動画を見て刺激され、久しぶりにプレイを再開する人やシャドバを新規に始める人も出るほど。丁寧な口調で普段はおしとやかで、ゲーム実況での腕前とのギャップがまた魅力と言えるでしょう。
風見涼(かざみりょう)
【キャラデザ担当】イラストレーターのnecömi氏(Twitter:@necomi_info)
【ゲームの専門分野】大乱闘スマッシュブラザーズ
「風見涼」は男の娘(女の子のように見えるかわいい男の子のこと)です。とても声がかわいく、背も低い小さな男の子で、女性ファンだけでなく男性ファンも負けず劣らず多いのだとか。スマブラが得意ゲームで、ここ最近実況動画がアップされるようになってきました。
桜樹みりあ(さくらぎみりあ)
【キャラデザ担当】イラストレーターのあずーる氏(Twitter:@azure_0608)
【ゲームの専門分野】ポケモン(ガチ勢)
ゲーム部プロジェクトの萌え担当「桜樹みりあ」。元気で天真爛漫な性格は、魔法少女系アニメの正統派主人公に似ていて、男性ファンのハートを射抜いています。道明寺晴翔との掛け合いもゲーム部プロジェクト名物。Twitterでも動画コメントでも、熱狂的な男性ファンの発言が目立つことからも、人気のほどがうかがえるでしょう。得意ゲームは部長と被るポケモンですが、こちらも腕前はなかなかです。
道明寺晴翔(どうみょうじはると)
【キャラデザ担当】イラストレーターのnecömi氏(Twitter:@necomi_info)
【ゲームの専門分野】スプラトゥーン2(ウデマエのレベル:S+カンスト)
ゲーム部プロジェクトの副部長「道明寺晴翔」。スプラトゥーン2の腕前が素晴らしいゲーマー男子高校生です。かなり芝居がかった独特の喋り方から「ゲーム部プロジェクトのボケ担当」といわれています。個性的でいじりがいがある一方でかなりの人気もあり、ゲーム部プロジェクトの中では桜城みりあと一番人気を争うほどです。
ゲーム部プロジェクトの人気は高い技術力が基盤
ゲーム部プロジェクトについて、その概要と人気の理由、登場人物紹介をしました。人気の理由をもう一度おさらいしておきましょう。
- 編集力:VTuber四天王にも匹敵する素晴らしいカメラワーク
- ゲームの腕前:VTuber人気に甘えない、本格的なプレイ動画
- キャラデザの作り込み:1つのチャンネル内で行われる人間関係や設定がリアル
こうして見ていくと、ゲーム部プロジェクトは、しっかりと企画を練ってくみ上げたVTuberグループだという事実がわかってきます。さまざまな技術を駆使して視聴者に楽しんでもらおうと頑張るゲーム部プロジェクト。その活動には今後も目が離せません。