YouTubeで活用!動画編集ソフト【Windows版】

これからYouTuberを目指したいけれど、うちのWindowsパソコンでも動画編集できるだろうか、とお考えではありませんか?今回は、かむなび公式Twitterフォロワーさんから寄せられたリクエストにお応えして、動画編集ソフトを選ぶポイントとおすすめソフトをご紹介します!

動画編集ソフトを選ぶポイント

動画配信ソフトを選ぶには、まず使用目的を明確にして、その後価格や操作性などを確認していきましょう。動画編集ソフトを選ぶポイントについて3点紹介しますので、順番にご覧ください。

目的|YouTubeで使いたい便利な機能があればベター

動画編集ソフトを選ぶ際、一番に考えておきたいポイントは、「何に使うの?」ということです。YouTubeでゲーム実況動画をやるなら、パソコンの画面を録画できる機能があればとても便利。逆に、3D映像を作成したいなら、3D映像が編集できるソフトを選びましょう。

価格|無料もあるが機能との兼ね合いが重要

価格も重要な検討要素です。無料でも高機能な動画編集ソフトはありますので、操作性や必要な機能があるかどうかがポイントになってきます。無料ソフトはいくらでも使い心地を試せますので、試しにあれこれ動かしてみて検討してみると良いでしょう。自分のやりたいことができないな、と感じてから有料ソフトを検討しても遅くありません。

操作性|使いやすさは試用版でしっかり確認

操作性は、どれだけ気持ちよく使いこなせるかという点で重要なポイントです。ただ、実際に操作してみないとよく分からない部分でもあります。操作性に関しては、事前にお試しで使える試用版をダウンロードして使ってみるしかありません。目的と価格である程度しぼった段階で選択肢に迷ったら、操作性で比較してみましょう。

ここまでで、動画編集ソフトを選ぶポイントについて整理しました。ここからは、具体的にWindows版の動画編集ソフトの紹介に移りましょう。

無料でおすすめのWindows版動画編集ソフト3選

まずは、気軽に使える無料版の動画編集ソフトを3つご紹介します。まずは動画編集を試してみたい、という方はダウンロードしてすぐ動かせますので、操作感などを確認しましょう。

Microsoftフォト|OS付属の動画編集ソフト

Microsoftフォトは、WindowsのOSに付属している動画・静止画編集ソフトです。写真画像の編集ではおなじみでしょう。実は、動画も編集できるのですが、あまり細かいことはできません。動画編集を一度もしたことがない方は、試しに使ってみて、動画編集とはどのような感じなのかを学ぶために使ってみましょう。

テンプレートに沿って作るだけなので、簡単にできる反面自由度は低いので、色々と編集したいという方人は、次のステップに進むことをおすすめします。

AviUtl|YouTubeやニコニコ動画配信向きの機能豊富な動画編集ソフト

AviUtlは、無料なのに機能が豊富なWindows用の動画編集ソフトです。YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿者もよく使っていますので、動画配信者になりたくて動画編集ソフトを探している、という方におすすめします。

初期設定などを丁寧に説明したページも充実していますので、初心者でも導入を進められるでしょう。動画に対してさまざまなエフェクトをかけたり音声を調節したりと、かなり自由度の高い動画編集が可能です。

公式サイト:AviUtlのお部屋

Lightworks|無料なのにプロ向けの機能が充実

無料ソフトでありながら多機能で、プロでも十分使用できるLightworks。外部サービスとの連携やチームでのプロジェクト進行ができるなど大規模な動画編集作業も可能です。ただ、動画編集初心者には少々難しい操作もあります。自分に使えるかどうか試して操作性を確認してみましょう。

公式サイト:Lightworksプロフェッショナルビデオ編集ソリューション12.0がLinuxに登場/SOFTPEDIAのニュース

有料でおすすめのWindows版動画編集ソフト3選

無料版でも高機能な動画編集ソフトはありますが、有料版は動きが軽かったり、YouTubeでのゲーム実況動画に使える機能があったりして、無料版とは違う魅力があります。高機能になるとどうしてもマシンスペックが必要になりますので、自宅マシンのスペックと相談しながら、使いたい機能が揃っているソフトを探しましょう。

VideoStudio|タイムラプスや画面録画など欲しい機能が揃う

VideoStudioは、30日間無料で試せる機能豊富な動画編集ソフトです。一般的な動画のファイル形式にはすべて対応しています。動画を編集する上で「使いたい」と思う機能は一通り揃っていますので、YouTubeに投稿する動画も色々な編集が可能です。

VideoStudioはUltimate版とPro版の2種類がありますが、それぞれ操作性に少し違いがあります。機能面も確認して、自分がよく使う機能があるかどうか、使いやすいのはどちらかを確認しましょう。

公式サイト:Video Studio Pro

PowerDirector|動作が軽く使いやすい動画編集ソフトの決定版

PowerDirectorは、Windows有料版の動画編集ソフトでは、機能の豊富さ、動かしたときの軽さなど、機能のバランスが取れていると言われる動画編集ソフトです。パソコンの画面を録画できる機能は、ゲーム実況動画配信に使えます。初めての方にも比較的操作しやすい点も魅力で、モザイク処理やモーションキャプチャも可能です。

できることがたくさんあるため動画作りを楽しめるでしょう。予算があるならPowerDirectorは一番おすすめできる動画編集ソフトです。

公式サイト:Cyber Link

Adobe Premiere Elements|Windowsでも使える機能豊富な動画編集ソフト

Adobe Premiere Elementsは、Adobe社の動画編集ソフトで、Macを使って動画を編集するには定番です。初心者でも何となく使っているうちに操作を覚えてしまう優れたインターフェースと操作性がこのソフトの魅力でしょう。

ただ、高機能な分、パソコンのマシンスペックが求められます。パソコンのアップグレードにまでお金がかけられない場合は、動作の軽いPowerDirectorなど他の動画編集ソフトを考えてみてください。

公式サイト:Adobe

動画SNSデータ分析ツール
「kamui tracker」

YouTubeデータを網羅し企業やクリエイターの活動をサポートする国内最大級の「YouTubeに特化」したデータ分析ツールです。

試用版を使ってみる

データと専門的な知見に基づいた
YouTuberキャスティング

貴社の商品・サービスに合ったYouTuberの選定から、企画の立案、実施後の振り返りまでをワンストップで行ないます。

相談してみる

このカテゴリの最新WHAT'S NEW