アンチもファンにしてしまうその魅力とは?女性配信者「ゆかたん半島」にインタビュー
目次
2018年8月28日に開催された「うず祭り」にて、ゆかたん半島さんにお話をお聞きしました。
うず祭りに参加してみて感じたこと
―― 最初に自己紹介お願いいたします。
ゲーム配信などをしているゆかたん半島です。
みんなと楽しく配信を盛り上げていくことを心がけています。
―― うず祭りの感想はどうですか?
お客さんの活気がすごいですね。
盛り上がり方がすごかったです。
―― 今日はどの演目に参加されますか?
じゃんけん大会に参加します。
―― 意気込みはどうでしょう?
賞金で美味しいご飯食べたいですね。
―― 他の配信者の方と交流などはされましたか?
やみんさんとお話ししていました。
―― 今回一番の見せ場はどこですか?
やっぱりじゃんけんですかね。
動画配信のきっかけは、画面向こう側のニコ生配信者に憧れて
―― そもそも配信を始めたきっかけは何ですか?
私は配信を始めたのが7年ほど前なんですけど、その頃ニコ生が今よりもっと盛り上がっていた時期なんですね。その時その実況者さんたちを見て私もやりたいなって思いました。
人気者になりたいというよりは人気の配信者のマネがしたかったんですよね。
人気が出るにつれてもっと人気になりたいなと思うようになりましたね。
―― ファンを増やすために工夫していることはありますか?
リスナーの方との交流を大事にしています。
有名な方はコメントを読まない方が多いのですが、私はなるべくコメントを読むことは大事にしています。
―― コメントの中には辛いコメントとかもあったりしますよね?
私は学校を不登校の状態で配信をしていたので、いろいろ辛いコメントをされることは多かったですね。
逆にそのコメント見て、学校行こうって思ったりしましたね(笑)
―― 傷ついた時はどのようにして立ち直るのですか?
私は立ち直るとかはなくて、ひどいコメントをしてくる人を「自分のファンにしてやろう」と思ってやっています。あえて誹謗中傷コメントに反応したりもします(笑)
―― アンチもファンにしようとする姿勢、とても素敵です。配信をしてきて良かったこと、辛かったことを教えてください。
良かったことは、最近ミックスチャンネルっていうところで配信していたんですけど、
そこのランキングで3位に入れたんですよね。それで台湾旅行のチケットがもらえたんですよ。
大変だったことは視聴者の一部の人が住所を特定しようとしたりとか出身高校を当てようとすることですかね。
あと、4年前はニコニコ動画や配信者に対して結構偏見を持たれていました。
最近ですね、それがなくなってきたのは。
―― これからコラボしてみたい配信者はいますか?
今までコラボとかをしたことがなかったので女性の人とコラボしてみたいですね。
今日やみんさんと話してすごい面白かったので、ぜひコラボしてみたいですね。
BANされても負けない、今後もYouTubeでの配信活動に注力
―― 今後お仕事でやりたいことはありますか?
今回、グッズを発売したので、今後はもっといろんなグッズを販売してみたいと思いました。
そのあたりを企業さんと一緒に協力できればいいなと思います。
―― ゲーム実況をされていますが、ゲームの企業さんからお仕事は興味がありますか?
ゲームは大好きなので是非やってみたいですね。
―― お仕事以外にこれからチャレンジしてみたいことはありますか?
最近YouTubeチャンネルがbanされちゃって(苦笑)
今後はYouTubeも、もっと力入れてやっていきたいなと思います。
―― 最後にファンに向けて一言お願いします。
いつも配信を盛り上げてくれてありがとうございます。
リスナーあってこその私の配信なので、今後も応援お願いいたします。
ゆかたん半島さんのYouTubeはこちらから
▶YouTubeチャンネル