【YouTube FanFest JAPAN 2018】参加レポート@幕張メッセ
目次
2018年12月11日・12日に、幕張メッセにて【YouTube FanFest JAPAN 2018】が開催されました。
「YouTube FanFest」は、YouTube 上で高い人気を誇るクリエイターとファンが集うYouTubeの祭典です。
2013 年より世界で開催されており、日本では今回で5回目の開催となります。
今回も日本を代表するYouTuberが集結し、熱気に包まれたステージが繰り広げられました。
12月12日に開催されたイベントをレポートいたします。
※イベント規約により、会場内写真のメディア使用は不可と思われるため、写真をご紹介できないことをご了承ください
オープニング
今年のFanFestは、HIKAKIN & SEIKINのライブステージで幕を開けました。
披露されたのは最新曲「今」。
最初から会場のボルテージは最高潮となります。
その後MCとして水溜りボンドのふたりが、そしてバックステージレポーターとしてkemioが登場。
トップクリエイターによる進行により、会場の熱は高まりっぱなしでステージは進みます。
次にYouTubeが選定した「国内トップトレンド動画ランキング」が発表されました。
ランキングは公式ブログにて発表されていますが、フィッシャーズとHikakinTVの2組が、それぞれトップ10に4本ずつの動画をランクインさせるなど人気を見せつけました。
その後、再度HIKAKINとSEIKINが登場。
来年30歳を迎えるHIKAKINは抱負を尋ねられ、
「来年はネコを可愛がりたい(笑) 30歳になるので、健康に気をつけて頑張りたい。」
とのコメントをしました。
そしてアバンティーズによるライブパフォーマンスでは、
新曲の「PLAY NEW WORLD」が披露されました。
チャンネル登録者100万人 表彰ステージ
今年チャンネル登録者数が100万人を超えたクリエイターを表彰するステージでは、
個人クリエイターとして初めて100万人登録を達成したHIKAKINが、各クリエイターに「金の再生ボタン」を授与しました。
授与されたクリエイターは、以下の24組です。
一組一組登場するたび、大歓声があがっていました。
kemio
kobasolo
MasuoTV
Ryuuu TV / 學日文看日本
SekineRisa
えむれなチャンネル
ふくれな/fukurena
カリスマブラザーズ
きまぐれクック
恭チャンネル
ぐっちの部屋(ミラクルぐっち)
さぁや saaya
さんこいち
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
釣りよかでしょう。
はじめしゃちょーの畑
はなお
ブライアンチャンネル
ボンボンTV
まあたそ
水溜りボンドの日常
よきき
アバンティーズ
A.I.Games
超人気クリエイターが続々登場する中盤
次のステージは東海オンエアが登場し、再び大きな歓声が会場を包みました。
東海オンエアの企画は、彼らの人気動画をまあたそ と さんこいち に見せて、ある質問に何と答えたか東海オンエアに聞くバラエティ企画です。
2組の意外な答えに大きな笑いが起こっていました。
「CA4LA」と「PASSO」とのコラボ企画では、関根りさ と かわにしみき のふたりが「帽子をかぶった新型PASSO」から登場。
あやなんを大人プロデュースするなど、ふたりのジャンルを活かしたステージを展開しました。
そして紋付羽織袴姿で登場したのは、700万人以上の登録者数を誇るはじめしゃちょー。
YouTube Originalsで始まる新作ドラマがこの日からスタートするということで、その見どころなどを教えてくれました。
また今後の目標として、
「登録者数1,000万人を達成して、ダイヤモンドの再生ボタンを獲得したい」
ということを語っていました。
圧巻のライブパフォーマンスで終幕
スカイピースは、前日の「YouTube FanFest Music」に続いての出演となり、2曲を披露しました。
多くのステージを経験してきた彼らの圧巻のライブパフォーマンスに、とてつもない歓声が鳴り響きました。
スカイピースのライブの後には、バックステージでメイクを進めていた5組が登場。
まあたそ と ふくれな は互いにメイクをし合い、
よききは女装メイクを、
マリリンはステージに合うメイクを、
和田さん。は顔のパーツを1.5倍にするメイクを披露しました。
そして次は、VOCALOIDを使用してオリジナル楽曲を制作する みきとP によるステージが繰り広げられました。
彼自身が歌うだけでなく、この日参加した大物YouTuber、そしてキズナアイ、ミライアカリといったVTuberも参加し、ここでしか見ることのできない豪華なコラボパフォーマンスが実現しました。
そして最後のトリはフィッシャーズが務めました。
フィッシャーズも前日の「YouTube FanFest Music」に続いての2曲を披露。
しっとりとした「サヨナラまたな」と、盛り上がる「未完成人」の2曲で、YouTube FanFestのラストにふさわしいステージをつくり上げました。
まとめ
日本を代表するYouTuberが一堂に会した「YouTube FanFest JAPAN 2018」。
最初から最後まで熱気に溢れた、歓声の鳴り止まないイベントとなりました。
これからこのYouTuberたちが、そして新しく生まれるYouTuberたちが、ますます日本のYouTubeシーンを盛り上げていくことでしょう。
今後のYouTubeに、ますます目が離せません。
ファンのみなさんも一緒に盛り上げていきましょう!!