月額有料サービスYouTube Premiumの機能とは
目次
YouTubeで動画や音楽を楽しむ有料プラン「YouTube Premium」の提供が日本でも開始されました。2018年12月12日現在、1ヶ月間の無料トライアルを実施していますが、普通の無料で見られるYouTubeとどのような違いがあるのか、その機能などを比較していきます。
YouTubeの定額制サービス「YouTube Premium」とは
YouTube Premiumは、月額1,180円を払うことで下記のサービスが受けられる定額制サービスです。
- 広告なしで動画視聴可能
- オフライン再生が可能
- バックグラウンド再生が可能
- YouTube Music Premiumが利用可能
- YouTube Originals(Original作品や映画の視聴)が利用可能
- Google PlayMusicを追加料金無しで利用可能
毎月1,180円を払うだけでこれだけのことができるようになります。逆に無料のままでは上記のことはすべてできません。
YouTube Premiumの料金と注意したいこと
YouTube PremiumはAndroid、iOS、PCなどのウェブ経由で使用可能ですが、iOSだけ月額料金が1,550円となります。具体的な料金比較は下記をご覧ください。
◯個人
- Android版アプリ…月額1,180円
- iOS版アプリ…月額1,550円(※ウェブ経由なら1,180円)
- PC…月額1,180円
◯ファミリー
- Android版アプリ…月額1,780円
- iOS版アプリ…月額2,400円(※ウェブ経由なら1,780円)
- PC…月額1,780円
iOS版が高いのはアプリだけなので、Safariのブラウザ経由で契約すれば月額1,180円になります。
実際にYouTube Premiumを使ってみた
実際にYouTube Premiumの1ヶ月の無料トライアルを試してみました。手順はとても簡単で、まずYouTubeにグーグルアカウントを使ってログインした状態で、「無料トライアルを使ってみる」をクリック。そしてクレジットカード情報などを入力して手続完了。
さっそくよく見る動画を開いてみたところ、動画内広告もオーバーレイ広告もディスプレイ広告もすべてなくなっていました。表示されなくなる広告は下記の通り。
- ディスプレイ広告(動画の右に表示される広告)
- バンパー広告(スキップできない6秒程度の広告)
- スキップできる動画広告
- スキップできない動画広告(6秒以上のもの)
- スポンサーカード(動画に関連した商品やサービスが表示される広告)
- オーバーレイ広告(制裁画面の下の方にかぶさって出てくる広告)
広告が出ないぶん、とても快適に視聴が可能となります。
YouTube Originalsは将来性に期待大
今回はPCのためアプリでのバックグラウンド再生などは試していませんが、YouTube Originalsのラインナップも確認してみました。ラインナップとしては、やはり動画配信サイトのNetflixやHuluに比べると視聴できる数は多くありません。純粋に映画やドラマ、アニメを見たいという人のためのサービスではなく、あくまでYouTubeのついでに映画も楽しめたらいい人向けになります。
ただ、他の動画サイトと違う点として「YouTubeパートナーやクリエイターによるオリジナルコンテンツ」があげられます。YouTubeでしか見られないオリジナル作品が展開されることを考えると、将来性に期待できるコンテンツです。
同一アカウントならチャンネルを変えても有料会員のまま
複数のYouTubeアカウントを持っている場合、YouTube Premiumを使うにはそれぞれのアカウントから有料会員登録をする必要があります。しかし同じアカウント内のチャンネルであれば、切り替えても問題はありません。
コメントを残すために作ったアカウント、視聴だけをするために作ったアカウントと使い分けている場合は、同一アカウントの複数チャンネルで使い分けるようにしましょう。
有料会員と無料のままどちらがお得か
YouTube MusicやYouTube Originalsといった音楽、映画に特化したサービスに重点を置いた場合は、有料会員に月額1,180円も支払うかどうかは検討の余地があります。YouTube以外にも類似サービスがあるので、そちらに軍配が上がる可能性が大きいです。
それらのサービスよりも、YouTube Premiumの最大のメリットは、やはり広告の排除とバックグラウンド再生、端末にダウンロードしてのオフライン再生です。好きなYouTuberの動画をいつでもどんな環境でも見たい。ゲーム実況動画のシリーズを、広告をなくして快適に視聴したい。このようにYouTuberが好き、YouTubeに投稿された動画がとにかく好き、暇さえあればYouTubeを一日中見ているという人には向いているサービスです。
混同に気をつけたいYouTube Music Premium
YouTubeの有料会員向けプレミアム機能には、今回紹介したYouTube Premiumの他に「YouTube Music Premium」があります。YouTube Music Premiumは、YouTube Musicのプレミアム版です。YouTube Premiumに加入するとYouTube Music Premiumも使えるようになります。
当然ながら音楽だけに特化したYouTube Music Premiumより、他の機能もついているYouTube Premiumのほうが月額料金が高いです。音楽だけを目当てにしてYouTube Music Premiumに加入したつもりが、総合的なYouTube Premiumで多く支払うことになった…ということがないよう、注意しましょう。
YouTube Premiumの無料お試しを使ってみよう
YouTube Premiumには無料お試し期間があります。使い勝手が気になる人や、本当に自分に必要かどうか迷っている人は、無料期間を実施している間に試してみましょう。無料の期間はPC、アプリで変更される可能性があるので、登録の際は十分に注意しましょう。