共感できて笑えるツッコミ系YouTuber6選
目次
「ツッコミ系YouTuber」とは、主にアニメや漫画の設定の矛盾や奇抜さにツッコミを入れながら解説するYouTuberのことです。例えば、「特大ブーメラン」や「こーく-不透明-」が挙げられます。中でも、特大ブーメランは、ツッコミ系YouTuberのスタイルを確立したとも言われており、彼の「【衝撃】歴代サトシの顔まとめたらやばすぎwwwwwwwwwwww【ポケモン】」という動画は、再生回数が280万回超え。
そのほかのツッコミ系YouTuberも、アップロードした動画が100万回以上再生されていたり、チャンネル登録者数が35万人を超えていたりするなど、ここ最近で確立されたYouTubeの人気ジャンルと言えます。そこで今回は、おすすめしたいツッコミ系YouTuberを6名ご紹介します。
元祖ツッコミ系YouTuber「特大ブーメラン」
先ほども書いた通り、「特大ブーメラン」はツッコミ系YouTuberのスタイルを確立したと言われています。2018年12月現在の動画登録本数は11本で、チャンネル登録者数は約10万人。特大ブーメランのツッコミ動画は、2分以内のものが多く、サクサクと楽しんで観られるのも人気の要因の一つかもしれません。
例えば、こちらのアンパンマンに出てくるキャラクター名にツッコむ動画の長さは1分14秒です。
【悲報】アンパンマンのキャラクター名がツッコミどころ満載な件についてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwより
なお、ツッコミ動画だけでなく、ステーキを食べる動画も2本アップロードしています。
黒毛和牛サーロインステーキ食べたら旨すぎて全米が泣いたより
一方で気になるのが、直近の動画アップロードが5ヶ月前であることです。特大ブーメランのTwitterでは2018年12月に入ってからもツイートを確認することができます。しかし、You Tubeでのアップロードは見られません。そのため次回の動画が待ち遠しいですね。
美声と話術に注目のツッコミ系YouTuber「こーく-不透明-」
「こーく-不透明-」は、主に女性からの人気が高いと言われているツッコミ系YouTuberです。その特徴は何と言っても、美しい声とテンポの良い話術でしょう。また、ツッコミの対象がアニメから校則、通販番組など、多岐に渡るのも印象的です。こーく-不透明-はチャンネル登録者数が35万人を超える人気YouTuberです。しかし、2018年11月28日にアップロードした動画で突然今後ツッコミ系動画の制作を辞めることを公表しました。
その理由は、自分が楽しいことをやっていきたいためだそうです。この動画の視聴者からは「悲しすぎ」、「嘘だよね?」といったコメントが寄せられ、こーく-不透明-の人気の高さがうかがえます。なお、今まで続けていたサブチャンネルは続けていくとのことなので、そちらでの活動に期待です。
※2019年1月8日追記:
2019年1月2日の動画で、ツッコミ動画に復帰しました。
ツッコミ系YouTuberにもツッコミ「えぼら」
「えぼら」は、チャンネル登録者数が10万人を超える人気ツッコミ系YouTuberです。週に1回のペースで動画をアップロードしており、ときどき「ツッコミ系YouTuberそろそろネタなくね???」などと自身の動画ジャンルに自虐気味のツッコミを入れつつも、変わらず面白いツッコミ動画を提供しつづけてくれています。
【あるある?】アニメと現実との違いにツッコミ入れてみたwwwwより
毎回これだけの面白いツッコミ動画を作成するためには、きっと入念な下調べやネタ集めも必要なのではないでしょうか。楽しいネタをこれからも配信してくれることでしょう。
視聴者とのコミュニケーションも魅力的「A0I」
続いてご紹介するのが、ツッコミ系YouTuberの「A0I」です。A0Iという表記で「あおい」と読みます。なお、2文字目の「0」はアルファベットの「O」ではなく、数字のゼロです。
チャンネル登録者数は11万人を超えています。ツッコミ系動画以外にも、質問コーナーやプレゼント企画など、ユーザーと積極的にコミュニケーションをとっているのが印象的です。
【質問コーナー】平成最後の夏の質問コーナーなんだけど、なんかいつも通り汚い。より
こうした相互間のコミュニケーションが、ファンが増加している要因なのかもしれません。
少女漫画へのツッコミが鋭い「PE’Zペズマル」
「PE’Zペズマル」は、動画登録本数が7本と、他のツッコミ系YouTuberよりも数が少ないですが、チャンネル登録者数は15万人以上です。登録されている動画7本のうち、3本は少女漫画に対するツッコミ。
そのため、「ちゃお」や「なかよし」といった少女漫画雑誌を読んでいた方は「この漫画読んだことある」、「懐かしい」と感じる方も多いかもしれません。
再生回数の伸び率がすごいツッコミ系YouTuber「まうまう」
「まうまう」は、2018年5月から活動しているツッコミ系YouTuberです。当初は猿のマスクを被って活動していましたが、現在はツッコミ系動画がメインとなっています。週に1回のペースで動画がアップロードされており、2018年12月現在の動画登録本数は15本です。直近の動画「ツッコミ】まさお君の覚醒状態が最強すぎてもはや笑えるwwww【クレヨンしんちゃん】」は、1週間で68万回以上視聴されています。
【ツッコミ】まさお君の覚醒状態が最強すぎてもはや笑えるwwww【クレヨンしんちゃん】より
2018年12月現在のチャンネル登録者数が約1万人ということを踏まえると、今後の活躍に期待大なツッコミ系YouTuberと言えるでしょう。
ツッコミ系YouTuberの切り口の違いを楽しむのもおすすめ
ツッコミ系YouTuberを6名ご紹介しました。漫画やアニメなどの元ネタを知らなくても、YouTuberの語りが面白いので、楽しむことができます。同じ題材を扱っていることもあるため、それぞれのツッコミ系YouTuberによって、どのような切り口でツッコミをしているか比べてみるのもおすすめです。