はじめしゃちょー(hajime)
-
- 2019年のYouTube大胆予測
日々、新たな変化が起きているYouTube業界。 2019年はどのような発展を遂げていくのでしょうか。 今回は、「識者による2019年のYouTube大胆予測」をお届けしたいと思います。 私たちはYouTubeのデータを独自に蓄積し、様々な形でYouTube活用の支援を行なっておりますが、その各担当者の知見を総動員し、2019年、YouTubeがどのように変化していくかを予測いたしました。 以下8つの予測を立てました。ぜひご覧ください。 ++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++- <2019年のYouTube 8つの予測> 【1】ハイクオリティな動画コンテンツの増加 【2】YouTubeのサブスクリプションサービス強化 【3】芸人をはじめとしたテレビタレントのYouTube参入増加 【4】アスリート・スポーツ系チャンネルの増加 【5】VTuberは新たなフェーズへ 【6】企業チャンネルの増加 【7】個人事業主・経営者のYouTube参入増加 【8】YouTuberの多角化 ++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++- 【1】ハイクオリティな動画コンテンツの増加 今まではテレビで観ていたような、「クオリティの高い」動画コンテンツがYouTube上で増えていくことが予想されます。 チャンネル運営者の動きと、YouTube本体の動きに分けて見てみます。 【1-1】テレビ等のコンテンツ増加 テレビ番組等のコンテンツを保有する企業が、YouTubeに本格参入するケースが増えていくでしょう。 ただし、単に保有するコンテンツをYouTubeでそのまま流せば伸びるわけではなく、YouTubeの視聴者層や、スマートフォンを中心とした動画視聴スタイルに合わせたコンテンツにしていくことが求められるでしょう。 弊社が調査した、2018年のチャンネル開設1年以内のランキング(チャンネル登録者数の伸びで順位付けしたもの)では、「週刊少年ジャンプ創刊50周年公式チャンネル」や「ナスDの大冒険YouTube版」など、テレビ番組をコンテンツとしたチャンネルが上位に入っています。 また、テレビ番組で人気を得たフォーマットを活用したチャンネルが成長しています。 例
-
- 編集が上手いYouTuber6選
再生回数を増やすには、視聴者の見やすい動画づくりも大切です。ところが自分では良いと思った編集でも視聴者には見づらい動画になってしまう場合があります。ここでは、YouTuberの中でも編集の上手さに定評のあるYouTuberの事例を6つ紹介します。動画編集の方法や動画制作に行き詰まりを感じている人もぜひ役立ててください。 YouTubeらしい上手な編集をするYouTuber事例 ジェットカット、BGM挿入などの動画編集技術を駆使した、まさに見やすいYouTubeらしい編集をした動画を配信しているYouTuberの3つの事例を紹介します。短時間でもインパクトのある動画に仕上がっている事例が多いです。 毎日動画編集に5~6時間かける「ヒカキン」 動画投稿にオススメの機材紹介!Hikakin’s Gadget!より ヒューマンビートボックスからゲーム実況、さらに多くの企業タイアップ動画を手掛けている有名YouTuberの「ヒカキン」。要所にBGMをアクセントとして入れる、ジェットカットを使う、重要なポイントやタイアップした商品を紹介するときは画像やテロップも効果的に活用する、などYouTubeらしい動画作成を行っています。なお動画編集に使っているソフトは「Final Cut Pro X」や「Adobe Premia」です。 マインクラフト動画を編集するヒカキン【ユーチューバーの裏側】より さらに毎日5~6時間を割き、全て編集は自分で行うように徹底しています。 動画は過激でも編集は丁寧「レペゼン地球」 【Twitterで流行中!やめなさい大喜利!】DJ社長を家に呼ぶのやめなさい、、、。より 普段はDJとして活動しているグループ「レペゼン地球」。YouTubeでは「アウトな企画」をはじめ、過激なゲームや挑戦をしている動画も豊富に投稿しています。ジェットカットや文字揺れするテロップなどスピード感あふれるYouTubeらしい編集を多用。さらに、実写とアニメを組み合わせたパロディ動画を作成するなど、遊び心のある編集も行っています。 DJ社長から動画編集を教えてもらうチバニャンより なお、動画編集を主に担当しているのは「チバニャン」。リーダーの「DJ社長」自らが動画編集を教えることもあります。 編集に関する実験動画も豊富「はじめしゃちょー」 このBGMを使えばどんな動画でも
-
- 不仲説は嘘だった?実は仲が良いYouTuber6選
実はあのYouTuber同士は不仲だった、と耳にすると気になりますよね。動画で対決や喧嘩すると不仲説が流れやすいYouTuberですが、実はとても仲良しというケースもあります。ここでは不仲を乗り越えて和解、または不仲に見えつつ実は最初から仲が良いYouTuberの4つの組み合わせを紹介します。 不仲を乗り越えて仲良しになったYouTuber達 元々仲が悪かった、または煽り動画などで喧嘩をしてYouTuber同士が不仲になる場合があります。その後共演NGになることもありますが、喧嘩や不仲をきっかけに和解し、以前より仲が良くなったYouTuberたちもいます。 ビジネス不仲はこれからも続く?ヒカル×シバター “喧嘩勃発?ヒカルを潰しにシバターが遊楽舎に攻め込んできたより 元々有名YouTuberの悪口や煽り動画の、いわゆる炎上ビジネスで人気の「シバター」。有名YouTuberである「ヒカル」への悪口動画を投稿したところヒカルがシバターに反応、喧嘩へ発展します。その後、直接電話で和解後動画での対決が決定。カード買取勝負やパチスロ対決のコラボ動画を投稿しますが、動画内では隠し切れないふたりの仲良しの雰囲気が出ています。 似た者同士で喧嘩から和解?マホト×ヒカル ヒカルと決着つけますより 「VALU騒動」を機に、ヒカルのアンチや煽り動画が多く投稿された「ヒカル祭り」。これに便乗して過激なヒカルパロディ動画を投稿したのがYouTuberの「マホト」です。当然動画をきっかけに悪口を投稿し合うなど不仲に発展しますが、その後和解動画を投稿。 茶番ともいえる和解動画では、似た者同士だから気になってしまう、お互いに認め合っていることを話しています。 不仲は作られたものだった?サヤ×てぃーみき 不仲説について語りますより YouTuberグループ「ノーブランド」所属の「サヤ」と「てぃーみき」の不仲説は、サヤがてぃーみきに対して嫌だと思った点や悪口を延々と伝えた動画投稿がきっかけ。これに端を発しノーブランドリーダーの「KOHEY」が責任を取っての活動休止にもなりました。 その後メンバーの「エド」が、「ノーブランド騒動」としてネタにした動画を投稿。サヤとてぃーみきの不仲はただ作られたもので本当は仲良しなのではないかといわれています。 仲が良いからこその不仲説?元々仲の良いYouTu
-
- 2018年に最も活躍したYouTuberランキングトップ10を発表、1位はキッズチャンネルの「せんももあいしーCh Sen, Momo, Ai & Shii」 ― kamui tracker調べ
ソーシャル動画分析サービス「kamui tracker」(カムイトラッカー)及びYouTube総合情報メディア「かむなび」を運営する株式会社エビリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中川恵介)は、2018年のYouTuberトップ10を発表いたしました。 このランキングは、kamui trackerで独自に集計したデータを用い、2018年に最もチャンネル登録者を獲得したYouTubeチャンネルをランキングにしたものです。 国内チャンネル44,667件の中で、総合ランキング1位は、年間でチャンネル登録者350万人以上を獲得した「せんももあいしーCh Sen, Momo, Ai & Shii」でした。2位は「Kids Labo TV」、3位「圧倒的不審者の極み!」でした。 ※計測期間:2018/01/01-2018/12/10 ※調査対象:日本国内でチャンネル登録者数1,000人以上のYouTubeチャンネル 上位3チャンネル躍進の要因は「海外視聴者層」か 【1位】せんももあいしーCh Sen, Momo, Ai & Shii 「せんももあいしーCh Sen, Momo, Ai & Shii」は、せんのすけくん・ももこちゃん・あいこちゃん・しろうくんの4兄弟がメインとなり活動するチャンネルです。活動開始は2006年で、今年で12年目を迎える古株のYouTuberです。 弊社が発表したYouTube上半期ランキングでは2位でしたが、その後さらにチャンネル登録者数を220万人以上伸ばし1位になりました。 とりわけ、昨年8月に投稿された動画「奈良公園でシカにエサやり Deer Feeding Nara Park」が今年9月以降に視聴回数を大きく伸ばしており、累計での視聴回数は3億回を超えるヒット動画となりました(グラフ1)。 この動画の伸びとチャンネル登録者数の伸び(グラフ2)には、一定の相関関係があることがわかります。 (グラフ1:動画「奈良公園でシカにエサやり Deer Feeding Nara Park」の視聴回数推移) (グラフ2:チャンネル登録者数推移) 【2位】Kids Labo TV 「Kids Labo TV」も、キッズ向けの動画を投稿しているチャンネルです。 上半期ランキングでは3位でしたが、さらにチャンネル登録者を104万人以上
-
- 【YouTube FanFest JAPAN 2018】参加レポート@幕張メッセ
2018年12月11日・12日に、幕張メッセにて【YouTube FanFest JAPAN 2018】が開催されました。 「YouTube FanFest」は、YouTube 上で高い人気を誇るクリエイターとファンが集うYouTubeの祭典です。 2013 年より世界で開催されており、日本では今回で5回目の開催となります。 今回も日本を代表するYouTuberが集結し、熱気に包まれたステージが繰り広げられました。 12月12日に開催されたイベントをレポートいたします。 ※イベント規約により、会場内写真のメディア使用は不可と思われるため、写真をご紹介できないことをご了承ください オープニング 今年のFanFestは、HIKAKIN & SEIKINのライブステージで幕を開けました。 披露されたのは最新曲「今」。 最初から会場のボルテージは最高潮となります。 その後MCとして水溜りボンドのふたりが、そしてバックステージレポーターとしてkemioが登場。 トップクリエイターによる進行により、会場の熱は高まりっぱなしでステージは進みます。 次にYouTubeが選定した「国内トップトレンド動画ランキング」が発表されました。 ランキングは公式ブログにて発表されていますが、フィッシャーズとHikakinTVの2組が、それぞれトップ10に4本ずつの動画をランクインさせるなど人気を見せつけました。 その後、再度HIKAKINとSEIKINが登場。 来年30歳を迎えるHIKAKINは抱負を尋ねられ、 「来年はネコを可愛がりたい(笑) 30歳になるので、健康に気をつけて頑張りたい。」 とのコメントをしました。 そしてアバンティーズによるライブパフォーマンスでは、 新曲の「PLAY NEW WORLD」が披露されました。 チャンネル登録者100万人 表彰ステージ 今年チャンネル登録者数が100万人を超えたクリエイターを表彰するステージでは、 個人クリエイターとして初めて100万人登録を達成したHIKAKINが、各クリエイターに「金の再生ボタン」を授与しました。 授与されたクリエイターは、以下の24組です。 一組一組登場するたび、大歓声があがっていました。 kemio kobasolo MasuoTV Ryuuu TV / 學日文看日本 SekineRisa えむれなチャンネル ふ
-
- クリスマスを活かしたYouTuberの動画作りとその事例を紹介
毎日動画の撮影やネタ探しで忙しい日々を送っているYouTuberも多いのではないでしょうか。そんなYouTuberにとっても冬休みはチャンスの季節。今回は、季節ネタを上手に活かして再生回数をあげたい人に向けて、昨年の事例を紹介します。クリスマス動画に悩んでいるYouTuberは、ぜひ参考にしてみてください。 クリスマス=カップルの季節というイメージを利用しよう 今年も、ネット上では冗談とも本気ともつかないクリスマスへの恨みつらみが、ちらほら出てくる季節となりました(2018年11月現在)。その理由は、クリスマスはカップルにとっての一大イベントであるという認識が根強いからだと言えます。 この根強いイメージを利用してクリスマス動画を作るYouTuberも少なくありません。以下は、特に人気のあるクリスマス動画の事例です。自分のチャンネルの特色に合ったクリスマス動画作りのヒントを見つけてくださいね。 異性ファンをときめかせよう「妄想クリスマスデート動画」 YouTubeより クリスマスと言ったら、カップルでのクリスマスデート。この動画は大人気YouTuber「HIKAKIN」が彼女とのクリスマスデートを撮られているという設定の動画となっています。もちろん、ちゃんとオチ付きです。 人気YouTuberのファンの中には、YouTuberを恋人にしたいと、妄想している人も多くいます。そんな要望に応える形で、妄想クリスマスデート動画を作ってみるのもいいのではないでしょうか。特に、異性のファンが多いYouTuberにおすすめのクリスマス企画です。 あえてクリスマスに開いてみよう「クリスマスオフ会動画」 YouTubeより 巷でクリスマスシーズンになると、まことしやかにささやかれる「性の6時間」。この動画は、そんなカップルたちに真っ向勝負を挑むべく、人気YouTuber「はじめしゃちょー」がクリスマスに急遽オフ会を告知。さて、何人のファンが集ってくれるのか?という動画です。 オフ会は、YouTuber自身の人気度がかなり関わってくるので、全く人が集まらないという可能性もあります。しかし、それを見こして企画を練っておけば、逆に面白い動画を作るチャンスにもなります。怖がらずチャレンジしてみましょう。 カップルやグループYouTuberにおすすめ「クリスマスプレゼント交換動画」 YouTub
-
- スポーツ好き必見!注目のバスケ系YouTuber4選
みなさんスポーツ系YouTuberというジャンルがあることはご存知でしょうか。 野球やサッカー、ゴルフといったスポーツに特化したチャンネルが、スーパープレーを披露したり、練習方法を教えたりしています。 中でも私が注目しているのは、バスケ系YouTuberです。 「はじめしゃちょー」や「フィッシャーズ」等、トップYouTuberにはなぜかバスケットボール経験者が多いです。先日彼らの所属するYouTuber事務所「UUUM」で球技大会が開かれ、バスケットボールで対決をしました。 今、YouTube界でバスケットボールが熱い! と思いきや、こちらのデータをご覧ください。 kamui trackerにはキーワードアドバイスという、動画のタイトルやタグにつけられたキーワードの傾向を分析する機能があります。今回、主要スポーツに関する動画について、一週間の投稿数、平均の視聴回数、一週間の合計視聴回数を調べました。 これによると、バスケは他のスポーツに比べて投稿数が少ないです。その分動画一本あたりの平均視聴回数が高いということがわかります。 今後YouTubeで注目を集めていくバスケットボール。 今回はそんなYoutubeバスケ界を牽引していくYouTuberを紹介していこうと思います。 Lazy Lie Crazy【レイクレ】 「レイクレ」は関西で活躍する、大学生5人組のYouTuberです。先日メンバーの「BiX」が方向性の違いを理由に脱退してしまいました。 メンバーの「ともやん」が高校時代にバスケットボールで国体に出場した経験があり、とにかく上手いです。 ドリブルの技が多く、チャンネルには1on1やハンドリング講座等の動画が多くあげられています。 ともやんは先日、日本最高峰のストリートボールリーグ、SOMECITY OSAKAで優勝し、大会MIPを受賞しました! この動画をきっかけに多くのファンを獲得し、現在14万人のチャンネル登録者数を誇っています。 現在は10n1等のバスケの動画が人気ですが、これからネタ系の動画も頑張っていきたいとのことなので、是非チェックしてください。 早朝シューティング部 「早朝シューティング部」は
-
- YouTube2018年上半期ランキングを発表、 今年前半に活躍したYouTuber100人を一挙公開
総合ランキングでは著名クリエイターを抑え”キッズ”が寡占、新人ランキング上位10名のうち約1/3がVTuber ソーシャル動画分析サービス「kamui tracker」(カムイトラッカー)及びYouTube総合情報メディア「かむなび」を運営する株式会社エビリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中川恵介)は、YouTube2018年上半期ランキングを発表いたしました。このランキングは、上半期獲得したチャンネル登録者数順に上位100位までを集計したものです。総合ランキングと、チャンネル開設1年以内の新人ランキングの2つを見ることができます。 総合ランキング1位は、「キッズライン♡Kids Line」でした。こちらは「こうくん」「ねみちゃん」の2人が、おもちゃで遊んだりおゆうぎをしたりする動画を投稿しているキッズ向けチャンネルです。チャンネル登録者の増加数は約280万人と2位以下を大きく引き離し、人気アーティスト「米津玄師」やトップYouTuberの「HikakinTV」を押さえての1位となりました。 新人ランキング1位は「はじめしゃちょーの畑」でした。こちらはトップYouTuber「はじめしゃちょー」と彼の仲間たちとの日常をメインに投稿するチャンネルです。 以下で総合・新人ランキングの上位10名と、各ランキングの総評を掲載しています。 《2018年上半期ランキング》 総合:http://bit.ly/kamunavi-ranking100 新人:http://bit.ly/kamunaviranking-rookie100 ■総合ランキング総評 2018年の上半期はYouTuberのTV番組出演やCM出演などマスメディアでの露出が多くみられました。しかしチャンネル登録者の増加数で見た今回のランキングでは、キッズチャンネルが、上位を寡占する結果となりました。 昨年からエルサゲート(子ども向けと見せかけた不適切動画)の問題に対処するため、YouTubeでは子ども向け動画の規制強化を行いました。ただ、その基準は曖昧で一部のキッズチャンネルが巻き添えを食う等、苦しい時期でもありました。その中でのキッズチャンネルの躍進となります。 1位:キッズライン♡Kids Line 「キッズライン♡Kids Line」は「こうくん」「ねみちゃん」の2人をメインにお遊戯やおもちゃで遊ぶ様子
-
- 人気YouTuberに学ぶ!YouTubeコメント機能の活用術
人気YouTuberのコメント欄はいつも大量のコメントに溢れ、活気があります。 あなたもコメント欄を大いに活用し、人気YouTuberを目指しましょう! YouTuberと視聴者の一番のコミュニケーションツールは、YouTube動画のコメント欄ですよね。 コメント機能の役割 HikakinTVの動画より YouTube のチャンネルではコメント機能を通して、ファンとの対話を楽しむことができます。 視聴者のコメントに返信して交流を図ることは、あなたの作品を好むユーザーが集い、 作品を共有する場であるコミュニティを築くための 1 つの方法です (これは、あなたの音楽やチャンネルの長期的な成長につながります)。 レッスン: ファンとのつながりを深める 人気YouTuberはコメント欄の活用がとても上手です。 それは、視聴者を第一に、彼らとコミュニケーションをとることを大事にしているからともいえます。 ここでは、そんな人気YouTuberがどのようにコメント欄を活用しているのかも含めて、 例をあげながら紹介していきます。 基本中の基本!コメントへの返信 はじめしゃちょー(hajime) の動画より 現在、チャンネル登録者数617万人以上を誇る大人気YouTuberはじめしゃちょーも、 初期の頃はほぼ全てのコメントに返信していたようです。 視聴者のコメントに返信することは、 「ちゃんとみんなのコメント読んでますよ」と視聴者にアピールできる効果があります。 また、身近にYouTuberを感じることができるので、視聴者からも喜ばれます。 コメント数がまだ少ない…というYouTuberこそチャンスです。 できる限りコメントには返信し、着実にファンを増やしていきましょう。 HIKAKINも使っている!コメントの固定機能 HikakinTVの動画より 人気YouTuberのHIKAKINがよく使っているこのコメント固定機能。 自分のコメントをコメント欄の一番上に固定させる機能になります。 こうすることによって、次から次へと書き込まれるコメントに埋もれることなく、 常にYouTuber自身のコメントが表示されるので、YouTuberにも視聴者にも嬉しい機能です。 コメントした視聴者が絶対喜ぶハート機能 HikakinTVの動画より 視聴者からのコ
-
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
今回は、高学歴のYouTuberについて解説していきます。YouTuberになるのに学歴はいりません。あの有名なYouTuber「ヒカキン」は高卒ですし、「ラファエル」に至っては中卒(通信制の高校卒)だということです。学歴はいらないけれど、実は高学歴!なんてちょっとカッコイイですね。 高学歴を売りにしているYouTuber はなお 大阪大学に通いながらUUUMに所属し、YouTuberとして活躍している「はなお」。理系の知識をからめた動画作品が多く、文系でも楽しめる理系動画をメインに投稿しています。得意分野を生かしたワクワクする動画が特徴。YouTubeにおいて2017年6月1日急上昇1位、登録者増加数日本1位を獲得したとのことです。 代表作には、「東大生の店員に理系風に注文したら、賢すぎて返り討ちにされました。東大理三恐るべし、、、」「ヤンキー生徒30人全員、積分解けるまで帰れまてん!禁断boys、KOHEY、視聴者参加企画」「理系厨二ヲタvsぶりっ子厨二魔法少女でガチバトルした。。」「積分サークルの入部テストがヤバい。」などがあります。 はなおチャンネル QuizKnock 東大生クイズ王として知られる伊沢拓司さんのチャンネル。伊沢拓司さんは、私立開成中学校・高等学校、東京大学経済学部卒業で、現在は、東京大学農学部大学院に所属、いわずと知れた高学歴YouTuberです。2017年4月30日に放送されたTBS『東大王2017』で優勝して以来、同番組に主将としてレギュラー出演しています。 YouTuberとしてのデビューは2017年の4月。1年を満たないにもかかわらず現在の登録者数は15万人にのぼります。代表作には、「東大生でも四国がオーストラリアになっていたら気づかない説」「【4倍速センター試験】東大生がオードリー春日の記録に2時間で挑戦!」「東大クイズ王の頭脳はランプの魔人AIに勝てる?推理力&知識力バトル!」などがあります。 QuizKnock 意外や意外!あのYouTuberも実は高学歴だった! はじめしゃちょー 国内のYouTuberでは人気ナンバーワンの評判がある「はじめしゃちょー」。「はじめしゃちょー」の出身大学は静岡大学です。人文社会学部を卒業しています。静岡大学は、静岡市にある国立大学で偏差値は約52といわれています。現在も静岡に在住とのこ
-
- グルメ&キッチン編:高エンゲージメントを獲得した企業タイアップ動画5選
今回こちらの記事では、食品業界におけるエンゲージメントの高い企業タイアップ動画を、データをもとに5つピックアップしてみました。データは直近3ヶ月以内に投稿された動画を対象に、2/1時点での値をもとに集計しており、「エンゲージメントスコア=ライク+コメント」の数となっています。 帰ってきたら部屋中全部ペヤングになってるドッキリ 41,155pt こちらは、はじめしゃちょーさんとペヤングさんがコラボしたプロモーション動画になります。内容は動画のタイトルの通り、はじめしゃちょーの友人であるまさきさんの部屋に、2018年に因んで2018個のペヤングを部屋いっぱいに置いていったらまさきさんはどういうリアクションをするのか、というドッキリ動画になっています。ちなみに動画で使用したペヤングは、KiiiNというアプリを通じて視聴者にプレゼントする仕組みのプロモーション動画になっています。 炎上覚悟…サイゼリヤで全品頼んでみた 19,049pt こちらは三納物語さんとサイゼリヤさんがコラボしたプロモーション動画になります。チョコレートスニーカーズさんが以前投稿して炎上した動画が元ネタになっていますが、こちらの動画は年末から何日かけに分けて、サイゼリヤのメニュー全品をしっかり全部食べきるという企画になっており、炎上には発展せずにコメントも内容に対してポジティブなものが多くなっています。 最強の包丁が送られてきたので、爆発寸前のスズキさばいてみた 13,570pt こちらはきまぐれクックさんとジー・サカイさんがコラボしたプロモーション動画になります。ジー・サカイさんの新作の包丁をつかって様々な食材を淡々とカットしていきつつ、最後に大きな魚を豪快にさばくという内容の動画ですが、手際の良さと編集がうまくされている事から最後まで飽きることなく見れる動画になっています。ちなみにコメントもポジティブなものが多くなっています。 ちなみに視聴者プレゼント型の企画になっている事もポイントで、キャンペーン対象商品を購入すると、動画の最後で紹介しているまな板と、きまぐれクックさんのサイン入りケースが抽選で10名にプレゼントされる仕組みになっています。 もしもイケボしか喋れない世界のマクドナルドだったら。 12,055pt こちらはおるたなChannelさんとマクドナルドさんがコラボしたプロモーション動画にな
-
- ゲーム編:高エンゲージメントを獲得した企業タイアップ動画5選
通常タイアップ動画は視聴回数で評価されることが多いのですが、視聴回数だけではなく、合わせてエンゲージメント数も大切な指標としてウォッチする必要があります。視聴回数は多かったけれど、ユーザーの反応は薄い動画になってしまったという状況はあまり好ましくありませんし、動画を通してユーザーが何らかのアクションを起こすようなプロモーションをしていく必要があります。 今回はゲームのジャンルにおける、エンゲージメントの高い企業タイアップ動画を、データをもとに5つピックアップしてみました。ちなみにデータの値は2/1時点での合計をもとにしたもので、直近3ヶ月以内に投稿された動画を対象にして集計を行なっています。「エンゲージメントスコア=ライク+コメント」の数となっています。 【リアル青鬼】最後まで生き残れるメンバーは誰だ!? 85,538pt こちらはFischer’s(フィッシャーズ)さんが「青鬼3」とコラボしたプロモーション動画になります。今回紹介する動画の中でもエンゲージメントスコアは圧倒的な大きさで85538ptもの数字につながっています。動画の内容はゲームの青鬼をリアルで再現してみたらどうなるかという、とても臨場感のあるコンテンツになっています。動画の最後まで青鬼3の紹介がほとんど出てこないのも特徴です。 【ドッキリ】本気で変装してマスオ襲うドッキリwww【特殊メイク】 40,100pt こちらはHikakinさんが「クラッシュ・ロワイヤル」とコラボしたプロモーション動画で、Hikakinさんが特殊メイクでおじいさんに変装してマスオさんにドッキリを仕掛けるという内容になっています。また抽選で100名に、クラッシュ・ロワイヤルのアップデートを記念したオリジナルトートバッグをプレゼントするという仕組みも特徴の一つです。こちらも青鬼の場合と同様に、最後の方までクラッシュ・ロワイヤルの紹介は出てこないつくりになっています。 素顔ついに解禁!?ラファエルと2人っきりの食事券プレゼント!! 34,440pt こちらの動画はラファエルさんが「おいザコ6」というアプリとコラボしたプロモーション動画になります。こちらも先ほどのHikakinさんと同様に、「任天堂スウィッチ」と「ラファエルさんと2人で食事ができるチケット」をプレゼントするという視聴者プレゼント型の企画になっています
-
- 海外YouTuberの豪邸も!有名なYouTuberが住んでる自宅を7つ紹介します。
人気のYouTuberがどんな家に住んでいるのか気になるという人が多いようで、YouTuberがリクエストに応えて自宅の様子を公開している動画をたくさん見かけます。というわけで今回は、日本だけではなく海外の超有名なYouTuberも含めて、YouTuberが住んでいるお部屋をまとめて、紹介していきたいと思います。 Jake Paul 一人目は元々Vineでの活動から火がつき、チャンネル登録者数1300万人超えのYouTubeにまで成長した「Jake Paul」の豪邸です。以前はWest Hollywoodに住居を構えていましたが、昨年2017年末に引っ越しをして、カリフォルニア州カラバサスに約6億9,500万円の豪邸を購入しました。 ちなみにロサンゼルスタイムズ紙によると、新しい自宅は約1500平方メートル(約450坪)もの面積を誇る大豪邸で、劇場・ジム・オフィスなどの設備に加えて、屋外では、プール・スパ・2つの滝なども楽しむことができるようです。 (参考記事:tubefilter YouTube Star Jake Paul Will Move Into $6.9 Million Mansion より) Logan Paul 2つ目に紹介するのはLogan PaulというYouTuberの豪邸です。Logan Paulというと日本で一般市民を巻き込んだ迷惑動画を撮影したり、極め付けは樹海で自殺者の動画を撮影して投稿したりと、どちらかというと悪い話題で有名になってしまったYouTuberですが、カリフォルニア州のエンシノにある約6億5,500万円もの立派な豪邸に住んでいます。 ロサンゼルスタイムズ紙によれば、Logan Paulのこちらの自宅は以前俳優のライアン・スタイルズが所有していたことでも有名なのだそうで、自宅内部の広さは約250坪でその所有地の広さも1223坪とかなり広大な自宅であることがわかります。 (参考記事:tubefilter Logan Paul Used His YouTube Money To Buy A $6.55 Million House より) Hikakin 説明不要な日本のトップYouTuberであるHikakinさんも自宅を動画で紹介しています。部屋全体の感じは少しわかりにくいですが、床の材質やキッチン周りなどからも
-
- 30日で800万回を超えた動画も!YouTubeのタイアップ広告で大成功した事例14選
マーケティング施策を考える際、どれくらいの数値を目標値として設定するかはとても大切なポイントになりますが、YouTubeのスポンサード動画の場合は一般的に300万回を超えると大成功という風に言われています。 というわけで今回こちらの記事では、YouTubeタイアップ広告で公開後30日時点で300万回以上再生した動画14個をランキング形式で紹介していきたいと思います。それぞれの動画のコンテンツ内容についても簡単に考察していますので、これからプロモーションに取り組まれる方は企画を考える際のヒントにしてみてください。 ※ちなみにランキングの中で紹介している再生回数は、それぞれの動画が公開された日時がバラバラのため、総再生回数ではなく公開後30日時点での視聴回数になっています。 1. フィッシャーズ 沢山のYouTuberと「学割ってるダンス」してみた! / 8,505,138 回 第1位のフィッシャーズのこちらの動画は、なんといってもHikakinやはじめしゃちょーなど、出演しているメンツがとても豪華なことが成功の一番のポイントです。色々なインフルエンサーが出演しているので、TwitterなどのSNSを通じて、それぞれのYouTuberのファンを動画に自然に誘導できるプロモーションになっています。プラスして、2016年の星野源の恋ダンスや2017年の登美ケ丘高校のバブリーダンスなど、最近若い人たちに人気のダンスを取り入れたこともヒットにつながった要因の一つです。 2. HikakinTV 1万円でクレーンゲーム100回やったら何個取れんの? / 5,983,768 回 クレーンゲームは小さな子供から大人まで誰もが知っているゲーム機になりますが、1万円で100回もクレーンゲームをやるという経験はほぼ誰もやった事がない事だと思います。つまり、「誰もが知っているもので、誰もチャレンジしたことがない事をやっている」というのが成功のポイントで、これが見る人の興味を上手に刺激することにつながっています。仮にこれが誰も知らないゲーム機だと興味を持つ人が限られてしまうわけで、多くの人の興味をそそるためには「平凡になりすぎずそしてマニアックになりすぎず」といったバランス感覚が大切になります。 3. フィッシャーズ 【リアル青鬼】最後まで生き残れるメンバーは誰だ!? / 5,372,802
-
- 【マーケティング担当者向け】2017年のYouTubeプロモーションを振り返り、成功の秘訣を探ってみた。
みなさんこんにちは、タイゾーです。 2017年もそろそろ終わりですね。私はYouTubeプロモーション市場をずーっと見てきて、よく調べた1年でした。 YouTuberと企業のタイアップは、テレビCMではリーチできなかった若年層へ向けた新たなプロモーション手法として2015年頃から注目され始め、視聴者が長尺のPR動画を能動的に視聴する事からその効果も高いと言われており、タイアップ件数は年々増え続けています。 中でも一番タイアップ動画の投稿数が多いカテゴリーは「ゲーム」で、2017年だけで約4000ものタイアップ動画が投稿されています。 そんな2017年のYouTubeプロモーション市場を一文字で表すと、個人的には「光」ですね。(理由は後ほど) では、2017年のYouTubeプロモーションを振り返って見ていきたいと思います。kamui trackerでしか見る事の出来ない貴重な情報ですよ! 2017年各月で視聴回数の最も高かった動画をご紹介 2017年の1月~12月までの各月で、視聴回数(公開後7日間)の最も高かった動画をご紹介します。 ※【重要】今回は最も投稿数が多いゲームカテゴリーに絞っています※ 1月 HikakinGames 1,189,578回 1月はHikakinGamesでのバイオハザード7の実況動画です。 タイアップ商品のほとんどがゲームアプリなので、このようなコンシューマーゲームのタイアップはまだ少ないです。 また、ヒカキンさんがホラーアクション系のゲームをプレイするのも意外と珍しいですね。絶叫する時のリアクションはもはや名人芸です(笑) 2月 ヒカル(Hikaru)1,233,793回 2月はヒカル(Hikaru)×逆転オセロニアの動画です。 現在のチャンネル登録者数は、230万人程ですが、当時はまだ124万人と半分程でした。 この一年でヒカルさんのチャンネルがどれだけ伸びたかを実感できますね。 3月 はじめしゃちょー(hajime)1,346,590回 3月は、登録者数国内No.1のはじめしゃちょー(hajime)の動画がトップとなりました。 ボンボンTVよっちさんとのコラボ、YouTubeの鉄板ネタである激辛ソースを使用した企画です。 クイズRPGという黒猫のウィズのゲーム性もうまく企画に活かしています。 4月 ヒカル(Hikar
-
- 現役女子大生30人に聞いた、好きなYouTuberは?女子大生に人気のYouTuberTOP5
こんにちは、まりんです! みなさん暇なときって何をしていますか?(*´∀`) 漫画を読んだり、テレビを見たり、ただゴロゴロしたり、、、 あとはYouTubeで動画も見たりするのではないでしょうか。 私は現在、女子大に通う大学生なのですが周りの友達も YouTuberの動画を見ている子はかなりいるんですよね(´ω`) ということで 女子大生達に聞いてきました! あなたが好きなYouTuberは?? (※アンケートによりランク付けされており、女子大生の友達、30人に聞いてきました。 なお、一人につき最大三人のYouTuberを入れられるようにしました) 人気YouTuberランキングTOP5! 第5位まいめんちゃんねる 三年間不定期更新でしたが、6/1から毎日更新へと生まれ変わりました! 大食い企画にファンを呼んで一緒にやったり、修学旅行を行うなど かなり距離感が近いYouTuber軍団😝 また一人ひとりの個性が強く全然テンションが違うので面白いのも魅力の一つのようです。 また先日はチャンネル設立当初からいたメンバーの一人の卒業も 発表したまいめんちゃんねる。 今度、どんな風に成長していくのかが楽しみです♡ 第4位はじめしゃちょー 正直、私の予想では1位だったのですが、大きくハズレてしまいました😅 YouTuberを見始めたきっかけがはじめしゃちょーという子はとても多かったです! ちなみに私もYouTuberを見始めたのは高校生のときに友達にはじめしゃちょーとマホトが面白いと教えてもらったのがきっかけでした! 当時はYouTube界が世間に知られ始めていたころだったんですよね〜(笑) 懐かしいです…(゚∀゚) そんな偉大なはじめしゃちょー、現在も多くの動画を出しています。 新人YouTuberに負けず頑張ってほしいです👍 第3位Fischer’s-フィッシャーズ- (YouTube半期ランキングTop100より) 出来そうで出来なさそう、くだらない事、好きなことをする…。 中学三年の頃、「楽しい」を動画にすることから始まった7人の思い出系ネットパフォーマー軍団です。 メンバーは7人[シル
-
- 【検証】超人気Youtuberの初投稿動画、今と全然キャラ違う説
こんにちは。マルです。暑い日が続いていますが、みなさまお元気でしょうか?? この間実家を大掃除をしていたら、1本のビデオテープがでてきました。 何気なく再生してみたら、そこには家の中を縦横無尽に踊りまわる子供の頃の自分の姿が!! 家に着いた時点で1ミリも余分に動きたくない現在の自分からすると、これは本当に私なのかと目を疑う光景した…。 そんなこんなで私、こう考えました! 「数年にわたり動画をアップし続けている人気Youtuberも、最初と今だったら全然違うんじゃないの?」 そうなんです。今トップのYourberは、どなたも3年以上アップを続けている古参の人ばかり。 そのYoutube歴の中にはきっと少なからずBefore→Afterがあるはず! よって、今回の企画は 「超人気Youtuberの初投稿動画、今と全然キャラ違う説」 を検証しようと思います。 *今回もYoutuber向け分析ツール「kamui tracker」を一部利用します。人気のYoutuberの情報を更にチェックしたい方は是非会員登録(無料)を! kamui tracker 公式ページ
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTubeファン向け
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
- YouTuber向け
- 【YouTuber向け】YouTuberがよく使っているおすすめのフォントまとめ
- YouTuber向け
- 動画ネタが切れたVTuberに絶対役立つ鉄板ネタを紹介
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴