まあたそ
-
- 【YouTube FanFest JAPAN 2018】参加レポート@幕張メッセ
2018年12月11日・12日に、幕張メッセにて【YouTube FanFest JAPAN 2018】が開催されました。 「YouTube FanFest」は、YouTube 上で高い人気を誇るクリエイターとファンが集うYouTubeの祭典です。 2013 年より世界で開催されており、日本では今回で5回目の開催となります。 今回も日本を代表するYouTuberが集結し、熱気に包まれたステージが繰り広げられました。 12月12日に開催されたイベントをレポートいたします。 ※イベント規約により、会場内写真のメディア使用は不可と思われるため、写真をご紹介できないことをご了承ください オープニング 今年のFanFestは、HIKAKIN & SEIKINのライブステージで幕を開けました。 披露されたのは最新曲「今」。 最初から会場のボルテージは最高潮となります。 その後MCとして水溜りボンドのふたりが、そしてバックステージレポーターとしてkemioが登場。 トップクリエイターによる進行により、会場の熱は高まりっぱなしでステージは進みます。 次にYouTubeが選定した「国内トップトレンド動画ランキング」が発表されました。 ランキングは公式ブログにて発表されていますが、フィッシャーズとHikakinTVの2組が、それぞれトップ10に4本ずつの動画をランクインさせるなど人気を見せつけました。 その後、再度HIKAKINとSEIKINが登場。 来年30歳を迎えるHIKAKINは抱負を尋ねられ、 「来年はネコを可愛がりたい(笑) 30歳になるので、健康に気をつけて頑張りたい。」 とのコメントをしました。 そしてアバンティーズによるライブパフォーマンスでは、 新曲の「PLAY NEW WORLD」が披露されました。 チャンネル登録者100万人 表彰ステージ 今年チャンネル登録者数が100万人を超えたクリエイターを表彰するステージでは、 個人クリエイターとして初めて100万人登録を達成したHIKAKINが、各クリエイターに「金の再生ボタン」を授与しました。 授与されたクリエイターは、以下の24組です。 一組一組登場するたび、大歓声があがっていました。 kemio kobasolo MasuoTV Ryuuu TV / 學日文看日本 SekineRisa えむれなチャンネル ふ
-
- 異色すぎる美容系YouTuber「まあたそ」の魅力を徹底解明
日々新しいYouTuberが生まれては消えてゆく。そんなYouTuber戦国時代の今、大人気の美容ジャンルにおいて、異色すぎるYouTuberが人気を集めています。それが、自称“岡山が生んだ奇跡のブサイク”こと「まあたそ」です。今回はこのまあたその魅力や、おすすめの動画をご紹介します。 大人気の美容系YouTuberまあたそとは まあたそは、2014年に自身のYouTubeチャンネルに動画を初投稿。その後しばらくは活動をしていませんでした。そして2017年に活動再開、現在では大手YouTuber事務所であるVAZに所属する人気YouTuberとなっています。チャンネル登録者数は約84万人(2018年7月現在)。 まあたそは、いわゆる「詐欺メイク動画」で注目を集めた美容系YouTuberです。詐欺メイク動画は、ビフォーアフターの差が激しい程、YouTuber自身のメイク技術が評価され人気になります。まあたそも確かなメイク技術の持ち主ですが、彼女の人気の理由はそれだけにとどまりません。 見ればみんな好きになるまあたその魅力 前述したように、まあたその初投稿は2014年ですが、本格的に活動を始めたのは2017年から。つまり、実質の活動期間一年で登録者数が80万人を突破していることになります。これは新人YouTuberとしては、なかなか異例のことではないでしょうか。 では、そんなまあたその人気の理由はどこにあるのでしょうか。今回は3つのポイントに絞って、まあたその魅力について紹介していきます。 悩める女子に希望をくれるメイク技術 美容系YouTuberであるまあたそは高いメイク技術を持ち、自称“ブサイク”と言い張る自身の顔を別人のものにしていきます。例えば、頬骨を目立たなくする方法やパッチリ二重を作る方法など。そしてその技術は、同じようなコンプレックスに悩む女の子たちにとって、希望をくれるメイクテクニックなのです。 美容系動画は、ともするとYouTuberの上から目線が鼻につくとアンチの視聴者が生まれがちのジャンル。しかし、まあたそは岡山弁で喋ったり、随所に自虐ネタで笑いどころを入れたりと、視聴者が親しみやすいキャラクターです。コンプレックスを克服するメイクテク、そしてコンプレックスがあってもポジティブな姿勢、それがまあたその魅力の一つです。 驚くほど全力で笑いを取りに行く
-
- 2018年にブレイクするYouTuberはコチラ!TOP20を予想してみました。
2017年は元SMAPの草彅剛さんがYouTuberとしてデビューするなど様々なビッグニュースがありましたが、2018年もさっそくSNS上でバーチャルYouTuberの存在が話題になり、今年もひき続き今後の動向から目が離せない年になりそうです。 今回は2018年これから伸びるであろうYouTuberを、kamui trackerが独自に保有するデータを元にして20人選出してみました。ちなみに選出の基準は、「1月3日時点のチャンネル登録者が50万人未満であること」「直近のチャンネル登録者獲得数及び成長率」「動画投稿頻度」などです。 あなたがまだ知らないYouTuberがたくさん入っているかもしれません。ぜひこちらで一足先に注目のYouTuberをチェックしてみてましょう。 第1位:Kaguya Luna Official 第一位は個性的な声とキャラクターで人気の「輝夜月(カグヤルナ)」というヴァーチャルYouTuberです。2017年12月にチャンネルが開設されてからたった1ヶ月で登録者数を25万人にまで伸ばしました。ちなみに中の声優はP丸様という22才のYouTuberでないかと噂されています。 Kaguya Luna Official 第2位:Brian Games 第2位のBrian Gamesはゲーム実況の動画を中心に投稿するアカウントで、ブライアンさんは日本とアメリカのハーフのYouTuberです。ちなみにブライアンさんはもともとVineでも人気があってその時はラップなどの動画を投稿していました。今回ランクインしたのは、ブライアンさんがゲーム実況をメインに投稿しているチャンネルです。 Brian Games 第3位:こまちゃんねる 第3位はやってみた系やドッキリなどの動画を中心に投稿する「こまちゃんねる」というアカウントです。ちなみにこまさんは、以前ノーブランドというユニットで活動していた事でも有名ですが、こちらの「こまちゃんねる」になってからは、関西弁を積極的につかう元気なキャラで動画を配信しています。 こまちゃんねる 第4位:神谷えりな Kamiya Erina 第4位は、仮面女子およびスチームガールズのメンバーでありグラビアアイドルとしても活動する「神谷えりな」さんのアカウントです。「【失敗】アキラ100パーセントを女がやってみた」という動画がSNS上
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- 企業マーケター向け
- YouTube / Instagram / Twitter / TikTokの違いとは?
- YouTuber向け
- それでもYouTuberになりたいですか?始める前に覚悟すべき4つのこと
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuber向け
- 【YouTuber向け】YouTuberがよく使っているおすすめのフォントまとめ