もえりんちゃんねる!
-
- 二人三脚で歩んできた「もえりん」と「ゲームエイト」 ファンに愛される秘訣を聞いた【YouTuberインタビュー】
ゲーム実況やちょっとゆるめの日常系動画で人気を集め、「もえりんちゃんねる!」が登録者数40万人を突破した人気YouTuberのもえりんさん。かつてゲームエイト社の「社員YouTuber」として活動していたことでも有名だ。 今でも同社の専属YouTuberとして活動しているが、もえりんさんの活躍にとって、同社のサポートはなくてはならないものだった。 今回は、YouTuberもえりんさんのこれまでのストーリーと、大切にしていることや今後の展望、そしてゲームエイト社のサポート体制について、同社の野口さんとともにたっぷり語っていただいた。 ゲームライターから、登録者数40万人のYouTuberへ ―― まずはチャンネル登録者数40万人おめでとうございます! もえりん:ありがとうございます! 野口:30万人を超えたのが5月なので、この10万人は早かった気がしますね。 もえりん:夏休みフィーバーのお陰ですね。やはり夏休みはみんなちゃんと見てくれる気がします。 ―― やはりその辺りは実感されているんですね。 では、早速ですが簡単にお二人の自己紹介をお願いいたします。 もえりん:もえりんと言います。日常系YouTuberという形で活動させていただいてます。 YouTubeを始めて2年ちょっとです。兵庫県出身です。 野口:ゲームエイトの野口と申します。マーケティングの担当ですが、特に動画領域に深く関わっています。 ―― もえりんさんがクリエイターとして活動し始めたきっかけを教えていただけますか? もえりん:もともと、ゲームエイトにゲーム攻略ライターのアルバイトとして入社しまして、当時は「白猫プロジェクト」というゲームの攻略ライターとして記事を書いていました。 私が面接の時点から動画もやってみたいと言っていたこともあり、入社後、他の白猫の攻略ライターの方と一緒に動画をYouTubeに投稿し始めました。 ありがたいことに「好きだ」「応援してます」と言っていただくことが増え、それをきっかけに個人のチャンネルを立ち上げたという流れになります。 ―― 最初から動画をやってみたいという気持ちがあったんですね。 もえりん:そうですね。入社時、いずれ絶対動画やってやるぞくらいの気持ちでいました。 ―― 動画をやってみたいと思っていたのはなぜだったんですか? もえりん:一番最初のきっかけは、今でもYo
-
- YouTuberキャスティングを成功させるうえで大切にしていること【ゲームエイト社インタビュー】
「ゲームエイト」といえば、ゲーム好きの方ならすぐピンとくる名前であろう。 同名の日本最大級のゲーム攻略メディアを運営する同社は、「YouTube事業」という別の顔も持っている。 登録者数40万人以上の「もえりんちゃんねる!」など自社クリエイターを抱えるだけでなく、他の事務所と連携してキャスティングの代理事業も行ない、数多くの案件を成功に導いている。 今回は、ゲームエイト社マーケティング部の野口さんに、YouTuberキャスティングを成功させるうえで大切にしていることを中心にお話を伺った。 日本最大級のゲーム攻略メディアを運営 ―― まずゲームエイトさんのご紹介をお願いします。 2013年8月に創業し、「ゲームをもっと楽しくさせること」を目的としたゲーム情報メディアを運営しています。 たくさんの読者の方に利用していただき2018年3月に月間2億3千万PV、1,800万UUを突破しました。 そこから派生し様々なニーズにお応えする中で、YouTube事業やキャスティング代理事業などに事業領域が広がっています。 ―― ゲームメディアが始まったきっかけはどんなことだったんですか? 当時の創業者2人が共通してゲームに精通していたこと、パズドラなどスマートフォンのゲームの人気が高まっていたことがきっかけになり、ゲームの攻略情報を扱おうという話になったんです。 ―― 御社のゲームメディアの強みはどんなところにありますか? SEO技術やコンテンツクオリティなども自信を持っておりますが、何よりも組織の中にゲームを愛しているメンバーが多く所属していることを強みに思います。 おそらく弊社が日本で最もWiiUの8人対戦が行われている企業じゃないかというほど、昼夜にチーム関係なしに集合し遊んでいます。それでいながら担当のゲームではトッププレイヤーであるメンバーもいるので、凄いなあと関心してばかりです。 ―― ゲームメディアに関しての今後の展望はいかがですか? よりたくさんのユーザーさんに便利に使っていただけるサービスにしたいと考えています。なので、流行っているタイトルの攻略情報は扱うようにしていますし、流行りや配信時期に関係なく、ユーザーの数が多いタイトルにも、攻略情報を発信していきたいと考えています。 YouTube事業「最初は部活動みたいな感じでスタート」 ―― 他の事業のお話も伺っていけ
-
- ゲームのLvも可愛さもハイレベル!顔が可愛い女性ゲーム実況者ランキングTOP5
今回、どこか男臭く感じるゲーム実況界隈の中で活躍する、女性ゲーム実況者に注目したいと思います。 僭越ながら5名の女性実況者さんにランキング形式でご紹介致します。 皆さんのお気に入りのYouTuberはいらっしゃるでしょうか? もう…眼福です。かわいい女性ゲーム実況者TOP5 4位 すーぱーてんちむ/むち子 やっぱりタレントとしても活躍されているてんちむさん、素敵です。 モデルで、喋れて、ゲームも出来ると、無双な女性YouTuberな気がします。 フランクな喋り口も美人さんへの敷居が下がり、ファン獲得のポイントなのかもしれません。 3位 もえりんちゃんねる! 「今日も元気に姫路城、もえりんです」の挨拶でお馴染み、ピンクのニットがとっても似合うもえりんさん。 オールラウンダーのイメージですが、ゲームではモンスト・白猫プロジェクトを中心に投稿されています。 チャンネルの登録者数もなんと15万人を超え🎉、勢いが止まりません。 最新投稿のモンストのエヴァンゲリオンコラボの動画を投稿も引きの良さがすごいですが、 ゲームの様子よりも、もえりんさんの表情に集中してしまいます。 2位 茶々茶(chachacha) かわいい女性がドデカいモンスターを狩るこのギャップにやられました。 人気ゲームタイトルの「モンハンダブルクロス」の実況では、 金レイアにガシガシ矢を浴びせながら、かわいいボイスで各部位の硬度の解説をするガチ勢な姿勢がたまりません。 容姿や声のかわいさだけでなく、ゲームに対するストイックさも視聴者に刺さる彼女の魅力なのではないでしょうか。 1位 Sekine Risa Hazard 私は女なのですが、画面越しに目が合うと思わずドキドキしてしまいます。 また、容姿の良さだけでなくノリとツッコミが満載のアップテンポな実況ため、退屈をせずサクサク見ることが出来るのも彼女の魅力。 これから、女性ゲーム実況者として活躍を考える方のお手本の様な方です。 服装やお化粧が変わるのも男性ゲーム実況者には無い特徴ですよね。 はぁ…かわいいです(ため息) 終わりに… いかがでしょうか? 女性ゲーム実況者の人気な方はマルチな方面で活躍していらっしゃる方が多い印象を受けました。 ゲーム実況に容姿は関係ないと思われる方もいらっしゃるのですが、多様な楽しみ方の1つなのではないでしょうか。
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTubeファン向け
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
- YouTuber向け
- 【YouTuber向け】YouTuberがよく使っているおすすめのフォントまとめ
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuberインタビュー
- カップル配信者「ポケカメン」&「sera」独占インタビュー!