-
- 人気ゲーム実況者から学ぶ!チャンネル登録者数を伸ばす実況って?
ゲーム実況を始めたものの、チャンネル登録者数がいまいち伸びない…なんて経験はありませんか?登録者数を伸ばすゲーム実況とはどのようなものなのでしょうか。今回は人気のゲーム実況者にどんな特徴があるのか、いろいろなスタイルから探ってみました。 親しみやすさが持ち味のゲーム実況者「レトルト」 2008年からゲーム実況を投稿している「レトルト」。ゲーム実況界隈ではおなじみの投稿者です。レトルトの持ち味はのんびりしたプレイスタイルと、親しみやすいトーク。声から分かる楽しそうな雰囲気が特徴です。また、プレイしてるゲームもメジャータイトルの実況シリーズから、単発でのブラウザゲーム実況まで多岐にわたります。特定のジャンルやシリーズ、会社のゲームにあまりこだわりはないようです。 思わぬ掘り出し物のゲームを、実況者のプレイ動画で見つけることができるのもゲーム実況を追いかける上での醍醐味。「次はどんなマイナーゲームを持ってくるのか?」という期待感や、「そんなゲームどこにあった!」という嬉しい驚きなどが、彼が人気を集めている大きなポイントのひとつといえるでしょう。 チョイスするゲームの種類が豊富な実況者「ポッキー」 とにかくいろいろなゲームをプレイしている実況者といえば、「ポッキー」をご存知の人も多いと思います。最近はスマホゲームの実況も多く、有名タイトルのゲーム実況とあわせて小ネタ的に見ることができるような、単発モノが揃っているのも大きな魅力です。 また実況ではテンポのよい喋りやするどいツッコミなど、見ている人を飽きさせない話術が特徴的です。自分のプレイスキルに対して「天才だわ~」など、ときおり入る自画自賛ネタもご愛嬌。視聴者が思わず「それを実況者が自分で言うのか!」と、見ている動画にツッコミをしたくなる「ボケ」の要素があるのも魅力のひとつです。 ポッキーのキャラとトーク力を存分に楽しめ、ゲーム実況者の参考にもなるものとして、「ボケとツッコミを全部やってくれるゲームが面白い」という動画があります。 「ボケとツッコミを全部やってくれるゲームが面白い」より 「ボケとツッコミを全部やってくれるゲーム」という実況者いらずのゲームを見事に実況してのけたこちらの動画。ゲームそのものがツッコミを入れているので、実況者が入る余地はなさそうに見えます。 しかしポッキーは負けじとゲームのツッコミに対してツッ