ヒカル(Hikaru)
-
- チバニャン事変(仮)の裏話を、苺りなはむとチバニャンにたっぷり聞いてみた
今年の4月1日に結成を発表した「チバニャン事変(仮)」。 苺りなはむが総合監修プロデューサーを務め、チバニャンが楽曲プロデューサー、 メンバーに戦慄かなの、てんちむ、ありしゃん、ジャスミン、ひめにぃ、 MVにはヒカル、ゆゆうたが出演するという 超豪華メンバーによるアイドルグループだったが、 翌日の4月2日にエイプリルフールの企画であったことを公表した。 今回は苺りなはむとチバニャンに、企画の裏側や今後の話などをたっぷり語っていただいた。 (最後に他のメンバーからのコメントもいただきましたので是非ご覧ください!) (※このインタビューはオンラインで実施しました) 出会いは4年前のライブ ―― では最初に自己紹介をお願いします。 りなはむ:CY8ERというアイドルグループのメンバー兼プロデューサーとして活動している苺りなはむです。 よろしくお願いします。 チバニャン:レペゼン地球のトラックメーカーをはじめとして、いろんな人に曲を作っているチバニャンです。 よろしくお願いします。 ―― ふたりは以前からお知り合いなんですか? チバニャン:結構前からですね。4年くらい前じゃないですか? りなはむ:前のグループをやっていたときにクラブイベントで結構一緒になることがあって、知り合いました。 チバニャン:そのとき僕はまだ出身の札幌で活動していたんですが、たまたま恵比寿のライブハウスでDJをやったときに、りなはむがBPM15Qというユニットをやってて、そのライブでたまたま会ったんですよ。 そのときからこんな雰囲気でしたね。 ―― そこから仲良くなっていったという感じなんですか? チバニャン:すぐにそんなに仲良くなったというわけじゃないんですよ。 遊んだりとかしゃべったりするわけではなく、知っているという感じで。 初めて一緒にやった仕事がこのチバニャン事変です。 忘年会でエイプリルフール企画が誕生 ―― 今回すごく豪華な方々が集まっていますが、どういう経緯で集まったんですか? チバニャン:もともとりなはむが、エイプリルフールの企画やりたいって相談してきたんですよ。ニセのアイドル作りたいみたいな感じで。 それめっちゃ面白いじゃんってなって、相談しながらメンバー決めました。 りなはむ:ありしゃんとてんちむちゃんはもともと事務所も一緒で、廃刊しちゃったんですけどNickyっていうギャル雑誌
-
- 不仲説は嘘だった?実は仲が良いYouTuber6選
実はあのYouTuber同士は不仲だった、と耳にすると気になりますよね。動画で対決や喧嘩すると不仲説が流れやすいYouTuberですが、実はとても仲良しというケースもあります。ここでは不仲を乗り越えて和解、または不仲に見えつつ実は最初から仲が良いYouTuberの4つの組み合わせを紹介します。 不仲を乗り越えて仲良しになったYouTuber達 元々仲が悪かった、または煽り動画などで喧嘩をしてYouTuber同士が不仲になる場合があります。その後共演NGになることもありますが、喧嘩や不仲をきっかけに和解し、以前より仲が良くなったYouTuberたちもいます。 ビジネス不仲はこれからも続く?ヒカル×シバター “喧嘩勃発?ヒカルを潰しにシバターが遊楽舎に攻め込んできたより 元々有名YouTuberの悪口や煽り動画の、いわゆる炎上ビジネスで人気の「シバター」。有名YouTuberである「ヒカル」への悪口動画を投稿したところヒカルがシバターに反応、喧嘩へ発展します。その後、直接電話で和解後動画での対決が決定。カード買取勝負やパチスロ対決のコラボ動画を投稿しますが、動画内では隠し切れないふたりの仲良しの雰囲気が出ています。 似た者同士で喧嘩から和解?マホト×ヒカル ヒカルと決着つけますより 「VALU騒動」を機に、ヒカルのアンチや煽り動画が多く投稿された「ヒカル祭り」。これに便乗して過激なヒカルパロディ動画を投稿したのがYouTuberの「マホト」です。当然動画をきっかけに悪口を投稿し合うなど不仲に発展しますが、その後和解動画を投稿。 茶番ともいえる和解動画では、似た者同士だから気になってしまう、お互いに認め合っていることを話しています。 不仲は作られたものだった?サヤ×てぃーみき 不仲説について語りますより YouTuberグループ「ノーブランド」所属の「サヤ」と「てぃーみき」の不仲説は、サヤがてぃーみきに対して嫌だと思った点や悪口を延々と伝えた動画投稿がきっかけ。これに端を発しノーブランドリーダーの「KOHEY」が責任を取っての活動休止にもなりました。 その後メンバーの「エド」が、「ノーブランド騒動」としてネタにした動画を投稿。サヤとてぃーみきの不仲はただ作られたもので本当は仲良しなのではないかといわれています。 仲が良いからこその不仲説?元々仲の良いYouTu
-
- 【マーケティング担当者向け】2017年のYouTubeプロモーションを振り返り、成功の秘訣を探ってみた。
みなさんこんにちは、タイゾーです。 2017年もそろそろ終わりですね。私はYouTubeプロモーション市場をずーっと見てきて、よく調べた1年でした。 YouTuberと企業のタイアップは、テレビCMではリーチできなかった若年層へ向けた新たなプロモーション手法として2015年頃から注目され始め、視聴者が長尺のPR動画を能動的に視聴する事からその効果も高いと言われており、タイアップ件数は年々増え続けています。 中でも一番タイアップ動画の投稿数が多いカテゴリーは「ゲーム」で、2017年だけで約4000ものタイアップ動画が投稿されています。 そんな2017年のYouTubeプロモーション市場を一文字で表すと、個人的には「光」ですね。(理由は後ほど) では、2017年のYouTubeプロモーションを振り返って見ていきたいと思います。kamui trackerでしか見る事の出来ない貴重な情報ですよ! 2017年各月で視聴回数の最も高かった動画をご紹介 2017年の1月~12月までの各月で、視聴回数(公開後7日間)の最も高かった動画をご紹介します。 ※【重要】今回は最も投稿数が多いゲームカテゴリーに絞っています※ 1月 HikakinGames 1,189,578回 1月はHikakinGamesでのバイオハザード7の実況動画です。 タイアップ商品のほとんどがゲームアプリなので、このようなコンシューマーゲームのタイアップはまだ少ないです。 また、ヒカキンさんがホラーアクション系のゲームをプレイするのも意外と珍しいですね。絶叫する時のリアクションはもはや名人芸です(笑) 2月 ヒカル(Hikaru)1,233,793回 2月はヒカル(Hikaru)×逆転オセロニアの動画です。 現在のチャンネル登録者数は、230万人程ですが、当時はまだ124万人と半分程でした。 この一年でヒカルさんのチャンネルがどれだけ伸びたかを実感できますね。 3月 はじめしゃちょー(hajime)1,346,590回 3月は、登録者数国内No.1のはじめしゃちょー(hajime)の動画がトップとなりました。 ボンボンTVよっちさんとのコラボ、YouTubeの鉄板ネタである激辛ソースを使用した企画です。 クイズRPGという黒猫のウィズのゲーム性もうまく企画に活かしています。 4月 ヒカル(Hikar
-
- 活動休止中のヒカル、2ヶ月半ぶりに動画投稿再開。その3日前にはラファエルも復活
VALU騒動の一件で活動を休止していたVAZ所属の禁断ボーイズさんやピンキーさんが続々と活動を再開する中、 人気YouTuberのヒカルさんとラファエルさんも先週から動画投稿を本格的に再開しました。 復活動画は10月から目撃情報が噂されたハワイが舞台の動画が投稿がされています。 11月15日ラファエルさんが一足早く活動再開 こちらの動画は11月15日に投稿され、 内容はまえすさんがラファエルさんの噂を聞きつけ海外の射撃場に赴き、本人に復帰について聞き出すというもの。 この次点でゲームの流れ上、復帰は新設されたクッキングチャンネルのみとのことですが、 メインチャンネルにプレゼント動画などが投稿されているため真相は不明です。 新設されたラファエル・クッキングチャンネルも11月15日に動画投稿を開始、 11月19日現在でチャンネル登録者数は早くも18万人を超え、動画も6本投稿されています。 11月18日、ヒカルが活動再開 こちらは11月18日に投稿された動画で30分を超える長いもの。 内容はまえすさんが2週間前から音信不通になったヒカルさんを探しに合流したラファエルさんと共にハワイに向かうというものでした。 動画の最後、ハワイのビーチでくつろぐヒカルさんを発見し、復活を宣言し「ただいま」のテロップで締めくくりました。 現状ではコラボ動画を含め2本確認できます。 両チャンネルの最新投稿はコラボ動画 最新の動画は二人のコラボ動画でヒカルさんのチャンネルでは買い物対決、 ラファエルさんのメインチャンネルでは亀の産卵を見に行くという内容でした。 他YouTuberの反応 二人の復活にファンだけでなく、YouTuberも続々と動画を投稿し話題になっています。 ラファエルと同様に仮面をつけ、歌ネタ動画で人気上昇中のYouTuberのウタエルさんは早速動画を投稿しました。 また、物申す系YouTuberのみずにゃんさんは暴露動画を投稿し、視聴回数を伸びています。 彼らを筆頭に今後も二人の復活に関する動画投稿が増えることが予想できます。 終わりに カリスマYouTuberとして大勢のファンを抱える反面、 VALU騒動の一件や一部の過激な動画内容や発言でアンチも多いこのお二人。 彼らの復活に賛否両論ですが、これからもお二人の今後の活動に注目です。
-
- 【ウタエル】物申す系YouTuberの歌「もうネタなんて無い」は正しいのか? データで検証してみた!
皆さんこんにちは、トールです。 歌で「物申す」動画でおなじみのウタエルさんが興味深い歌を投稿されていたのでブログ記事にしてしまいました。 早速ですがこちらの動画をご覧ください。 ウタエルさんの主張は(誤解を恐れずに言うと)物申す系はネタ切れ=「オワコン」だ、ということ。 VALU騒動中、あれまで勢いのあった彼らが「オワコン」だなんてことあるんでしょうか? そこで!今回はこのウタエルさんの主張は正しいのか、kamui trackerのデータを用いて検証していきます。 歌詞に登場する順番で調べていきましょう。 ウタエルに「いじられた」人たち File No.1:PROWRESTLING SHIBATAR ZZ まず1人目はシバターさん。 最後の最後で「騒動に関するコメントはしない」というスタンスをやめ、しっかりと「物申した」シバターさん。 しかし、ウタエルさんの言う通り、最近は視聴回数が冷え込んでいるようでして ほぼほぼ15万回前後という現状。(20万回超えの動画が揃いも揃ってVALU関係というのがまたなんとも…) 上図はその日の視聴回数を、下図はその日の登録者数を表しているのですが 騒動が落ち着きをみせた9月中旬以降、数字が落ち込んでいることが分かっていただけると思います。 File No.2:みずにゃんちゃんねる 続いてはみずにゃんさん。 視聴回数と登録者数の変遷を見ていただきましょう。 8月中旬~9月初旬の「稼ぎ時」に極端にグラフが盛り上がり、騒動と共に数字も落ち着きをみせています。 最近も騒動に関する動画を投稿されていますが以前のような伸びはないようです。 File No.3:よりひと 【いじりネタ系youtuber】 3人目はよりひとさんです。 よりひとさんはVAZの内部情報を暴露していたイメージもあります が、それ以上に↓の動画の方が印象的でした。んーわからん。 彼のスタイルとして「物申す」ことより「ネタ」が動画の主役だからなのか、既に紹介した2人より下げ幅が小さいです。 File No.4:kubota 4人目は弁護士YouTuberのkubotaさん。 今回の騒動では大活躍。弁護士ならではの的確なコメントで名をあげました。 しかし現在はというと… シバターさんやみずにゃんさんと似た推移をたどっています。 いや、もしかすると彼ら
-
- YouTubeプロモーションに不可欠! これから伸びるYouTuberを見つける為に実践している手順
みなさん、こんにちはkamui tracker運営のタイゾーです。 kamui trackerでは、 忙しくてYouTube市場の調査に時間が割けていない。 チームメンバーの中でYouTubeタイアップの知識に差が出ている。 といった課題を抱える広告主様の代わりに、毎月YouTubeタイアップ市場の動向をまとめたレポートを作成し、ご提供しております。 また、広告主様からはこれから伸びるYouTuberをいち早く見つけ早めに関係を築いておきたい!といったご要望を多く頂いている為、レポートの中でも注目クリエイターを数名ピックアップしてご紹介しています。 今回は、これから伸びる注目クリエイターをピックアップする為にkamui trackerチームが日々している事をご紹介します。 これから伸びるYouTuberを見つける為にしている事4つ 前置きとして、私タイゾーは自分で言うのもアレですがカナリYouTubeを見ています。 いつから見ていたかは覚えていませんが、SeikinTVがチャンネル開設(2012/01/29 日開設)した時の記憶はあります(笑) 水溜りボンドも好きで、登録者数1万人程の時から見ている気がします。当時はどうやって発見したのでしょうか・・・。 ちなみに普段は1.5倍速で見ています。テンポ良くサクサク見れるのでオススメです。動画によっては2倍速でも十分見れます。 では、十分ヲタク感が伝わったところで早速本題へ YouTubeの関連動画を意識して見る YouTubeを見る事は大事ですが、はじめしゃちょーやヒカキンなど人気YouTuberの動画だけ見ていても伸びるYouTuberは発見できません。 そこで関連動画を意識して見るようにしています。 毎日YouTubeを見ていると関連動画に普段見慣れないクリエイターの動画があがった時に気づけるようになります。そういった動画を拾っていく事で伸びるYouTuberの発見に繋がります。 上のグラフは、今話題となっている弁護士YouTuber kubotaのチャンネル登録者数の推移です。7/24,25で急激に登録者数が増えている事が分かります。 これはヒカル(Hikaru)をはじめとする人気YouTuberの関連動画に、祭りくじを法的に解説した動画が載った事が影響しています。 社内では26日の段階で話題にあがっていました。
-
- 【損した人、得した人】VALU騒動はどんな影響を与えた? 数字で見える驚きの事実
皆さんこんにちは、トールです。 先日のVALUでの一件、皆さんご存知だと思います。 NextStage所属のクリエイターである、ヒカル、ラファエル、いっくんが、保有する全VAを売却したことによってVA価格の暴落を招いたあの騒動です。 中でもヒカルは某週刊誌に記事が載るなど世間にも広く名が知れることに。 まずは簡単に一連の流れを振り返っていきましょう。 騒動概要 ①2017年8月10日 ヒカル、ラファエル、いっくん(禁断ボーイズ)、VAZ・NextStage(元)顧問の井川氏がVALUを開始。 ②2017年8月14日 上記3名のクリエイターがSNS等でVALUをはじめたことを告知。 さらにVALU上の優待に関するツイートなどの情報が広まったことでファンや投資家がVAを購入。 ※左画像:投稿日は”VALUをはじめる前”であることに注意 結果的にストップ高になるほどの高騰をみせる。 ③2017年8月15日 井川氏が所有する全VAを売却、その後クリエイター3人も全VAを売却する。 VA価格は大暴落を起こし、先のツイートを削除、優待をつけないと宣言。 だいぶ簡略化しましたが騒動のあらましはこんな感じです。 この一件によって各クリエイターにどのような影響があったのか、kamui trackerのデータ等を用いて調べていきます。 ダメージを受けた人 ヒカルの登録者数減少 これはやはりヒカルですね。 注目すべきはヒカルの登録者数が減少した点です。 騒動が発生したのは8/15。 翌日までは平常運転で1日で10000人近くの登録があります。 問題はここから。一気に登録者が減り始めます。 8/19までは3桁ながらもプラスの数字、しかし以降はマイナスの数字を叩き出しています。 参考までに8/18~8/25の登録者数の変化をご覧ください。 最低限の数字にとどまったと言えばとどまりましたが、それでもかなりの登録解除者がいたようです。 <追記(8/31)> その後も減り続けたようで、 この1週間でこれだけの登録解除者が… さほど影響がなかった人 ラファエル・禁断ボーイズは打撃を受けず 個人的に面白いと思ったのがこれです。 8/13の登録者が多いのはヒカルと同じなのですが、その後も騒動前と(ほぼ)同数の登録者を稼いでいま
-
- マックスむらい大復活!?「ヒカル×マックスむらい」コラボの成功を数字で紐解く
皆さんこんにちは。 kamui tracker運営のトールです。 最近、ヒカルとマックスむらいのコラボ動画が話題になっていますよね。 時代の寵児であるヒカルと今や「オワコン」扱いすら受けるマックスむらい。 この2人のコラボはなぜ成功したのか、データを使い紐解いていきましょう。 コラボ後、マックスむらいのチャンネル登録者数が急増 はじめに取り上げたいのは マックスむらいのチャンネル登録者数が増加した件です。 普通であれば増加するものなのですが(炎上時のはじめしゃちょーですら増えてましたし)、 マックスむらいの場合は少し事情が違います。 彼は今年の上半期だけでこれだけの登録者を失っているのです。 とんでもない数字ですよね。 それがどうでしょう。 ヒカルが先の動画を公開した後の数日だけで80,000人以上、8/8に関しては1日で67,341人ものチャンネル登録がありました。 この登録者数の増加の裏には2つの要因があったと僕は考えています。 ①企画内容が良かった 8/7の動画内容はそれこそ『しくじり先生』のような形式。 ヒカルが聞き手となり、マックスむらいが自身の経験談を本音で語るものでした。 自虐も交えながら過去の反省・今後の展望を話す、今日のマックスむらいならではの企画です。 視聴者からの評価も良く、 高評価数は10万に迫る勢いです。 こうしたことから「マックスむらい再評価」の流れが生まれていると言えるでしょう。 事実、「マックスむらいって凄いんだな」と僕も思いました笑 ちなみに 早速シバターはその煽りを受けたようで 上記動画への「アンサー動画」は低評価の嵐。 ↓の頃とは形成逆転してしまいました。 どうやら「風向き」が変わったみたいですね。 ②ヒカルとマックスむらいの視聴者層が被っていなかった オーバーラップ率とは「あるチャンネルの視聴者が、別のあるチャンネルに登録している割合」であり、 ヒカルに対するマックスむらいのオーバーラップ率は12.96%(8/8現在) ※つまりヒカルのチャンネル登録者の12.96%がマックスむらいのチャンネル登録者 この数字、決して高いとは言えません が、その「低さ」がかえって登録者獲得に繋がった可能性があるのです。 互いに100万人以上の登録者を持つYouT
-
- 上半期YouTuber1位ヒカル、成功の理由は?収入から人気の秘密までを徹底解説
みなさんこんにちは!まりんです 今回は2017年上半期ランキングで一位を取った あるYouTuberを取り上げたいと思います! その方とは… ヒカルさん 代表的なYouTuber、HIKAKINさんやはじめしゃちょーさんを抑えて堂々の一位!! そんなヒカルさんの人気の理由に迫るべく、改めてどんな人物なのかを 収入や経歴も踏まえて解説していきたいと思います(^^) ヒカルってどんな人? 収入は? 現在登録者数は230万人を超えているヒカルさん 7/23のTBS系列放送『アッコにおまかせ!』のVTR出演時にて YouTuberとしての四年間のトータルは なんと!3億 (参考URL→モデルプレス) そして今年は3億から5億稼げるのではと語っています 億単位だなんて…レベルが違います… 経歴と職業は? 2016年3月18日にヒカルチャンネルを開設 YouTubeがまだメジャーになる前から始めたそう そして2016年11月5日に事務所『NextStage』を設立!(Vazと提携) NextStageには禁断ボーイズやラファエルも所属 なんて濃いメンツなんだ…!!笑 そして 新規事業も立ち上げる実業家でもあるらしい… 本名は? 調べてみましたが、どうやら非公開のようです!! 彼女は? みなさんも気になるヒカルさんの彼女情報ですが、 以前、ツイッターでゲーム実況者のちゅうにーさんという方と仲の良い様子がツイートされていたようですが、調べたところ、現在はそういった情報はないので、現在彼女はいるのかは不明でした!! 人気の理由は、誰もが気になることを代わりに検証してくれること 祭りくじに当たりがないことを検証し、世の中の理不尽に切り込んだ 祭りの屋台で売っているくじを約15万円分買っても 当たりがでなかったという趣旨の動画です! この当たりくじは引いた数字が1~30までがD賞(残念賞)、31~60までがC賞(カゴ賞)、61~80までがB賞(ゲームソフト、ラジコン、エアガンなど)、81~99までがA賞(好きな商品)、100が特賞(WA賞)。81以上で選べる景品には「
-
- 今からでも人気Youtuberになれる? 大御所YouTuberと後発組の勢いを比較してみたら、勇気が出た
みなさんこんにちは、トールです! このブログをご覧になられている皆さんの中には、今からYouTuberになるか迷っている方もいらっしゃるのでは? しかしそこで大きな壁となるのが、既存の超有名YouTuberの存在です。 すでに人気の頂点を極めた人達がいる以上、今から始めても遅いのでは?と思ってしまうのも無理はありませんね。 でも実は、近頃そんな壁を乗り越えて人気者となるクリエイターが増えてきています! 彼らは何故人気を博したのか、調べていくとそこには納得の理由がありました…! この記事は、今からでも人気YouTuberになれるかどうか悩んでいるあなたの背中を押すために書きました。 YouTuber達の勢いを示す意外な事実 まずはこのランキングを見てください。 左のランキングは言わずもがな、YouTuberの登録者数TOP20です。 よく知った名前がずらっと並んでいますね。 次に右のランキングを見てください。 これは、直近90日間で集計したYouTuber登録者数ランキングです。 上段とは顔ぶれが大きく異なりますよね? はじめしゃちょーさんやHikakinさんは引き続きランクインしていますが、 ランキングから消えていった人も多いことが分かります。 その一方で、チャンネルを初めてまもない新規勢の活躍が目立ちます。 YouTubeという業界は実に移ろい激しいですが、それと同時に 後追いであっても十分活躍可能だということが分かっていただけたかと思います。 世代交代は始まっているのです。 では、近頃人気を博すクリエイターは何故ファンを獲得できたのでしょうか? 現在活躍しているクリエイターさんを何組か挙げ、どういったコンテンツが視聴者にウケたのか調べていきましょう。 後発ながら人気を追い上げている次世代クリエイターたち ヒカル(Hikaru)さん まずはじめは、先ほどのランキングにて見事首位に立っていたヒカルさん! 彼は起業家としての一面も持ち合わせ、金に糸目をつけません∑(゚Д゚) こちらの動画をご覧ください。 我々一般人にはとても真似できないようなお金の使いようです。 そして、よく見るプレゼント企画も… 規模が違います笑 そして彼と少し似た部分を持ったクリエイターをもう1人紹介
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTubeファン向け
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
- YouTuber向け
- 【YouTuber向け】YouTuberがよく使っているおすすめのフォントまとめ
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuberインタビュー
- カップル配信者「ポケカメン」&「sera」独占インタビュー!