ポッキー / PockySweets
-
- トッププレーヤーも使用する、ゲーム実況おすすめマイクとは
ゲーム実況に必要な機材のひとつ、マイク。実況者の声をそのまま伝えるマイク選びは、視聴者に魅力あるゲーム実況を提供する上でも大切です。ここでは、YouTubeのトップゲーム実況者が実際に使用している、ゲーム実況におすすめのマイクをご紹介します。マイク選びに悩んでいる方も必見です。 RODE NT2-A クリアな音質のコンデンサーマイクは数万円単位のものが多く、初心者はなかなか手が出せない…ということもありますが、一回買えば同じものをずっと続けて使えるメリットもあります。コンデンサーマイクの中でも、特に多くのゲーム実況者に使用されているのが「RODE」製のコンデンサーマイク。価格は2~3万円です。 カズさんのゲーム実況環境はこれだ!2016年6月現在より 【部屋紹介】2017年 また引っ越しました!より 「みやゆうの実況チャンネル」の「みやゆう」や「Gaming Kazu」の「カズ」が機材紹介動画の中で、使っているマイクとして紹介しています。マイクスタンドを立てて吊るして使うタイプです。コントローラーを両手で握った状態でゲームをしつつ実況しても、クリアな音質で声を拾うためゲーム実況にもぴったり。デメリットはやや価格が高いことと、マイク本体が重いためマイクスタンドが折れ曲がりやすいことです。カズはスタンドのみを輸入して購入するなど、快適に使える工夫をしています。 なお、コンデンサーマイクのためPCに音を出力するためのオーディオインターフェイスが必要です。「Roland QUAD-CAPTUER UA-55」が多くのコンデンサーマイクとセットで使われています。 Blue Microphones SPARK 新しいマイクを開封してたら怪我したより 「PockySweets」の「ポッキー」が使用しているコンデンサーマイクが「Blue Microphones SPARK」です。元々はできるだけ安いマイクを探して使用していたポッキーが、ゲーム実況を続けていく上で、もっと音質の高いマイクを求めて選んだ一本です。 ノイズフィルター付きで高音質を再現しつつも、ボディには鮮やかなオレンジ色を採用した、デザイン性も高いコンデンサーマイクです。なお、マイクスタンドは付属していないため、つり下げやスタンドで使用したい場合は別途購入しなければいけません。ポッキーはRODE製マイクスタンドを別途購入
-
- 人気ゲーム実況者から学ぶ!チャンネル登録者数を伸ばす実況って?
ゲーム実況を始めたものの、チャンネル登録者数がいまいち伸びない…なんて経験はありませんか?登録者数を伸ばすゲーム実況とはどのようなものなのでしょうか。今回は人気のゲーム実況者にどんな特徴があるのか、いろいろなスタイルから探ってみました。 親しみやすさが持ち味のゲーム実況者「レトルト」 2008年からゲーム実況を投稿している「レトルト」。ゲーム実況界隈ではおなじみの投稿者です。レトルトの持ち味はのんびりしたプレイスタイルと、親しみやすいトーク。声から分かる楽しそうな雰囲気が特徴です。また、プレイしてるゲームもメジャータイトルの実況シリーズから、単発でのブラウザゲーム実況まで多岐にわたります。特定のジャンルやシリーズ、会社のゲームにあまりこだわりはないようです。 思わぬ掘り出し物のゲームを、実況者のプレイ動画で見つけることができるのもゲーム実況を追いかける上での醍醐味。「次はどんなマイナーゲームを持ってくるのか?」という期待感や、「そんなゲームどこにあった!」という嬉しい驚きなどが、彼が人気を集めている大きなポイントのひとつといえるでしょう。 チョイスするゲームの種類が豊富な実況者「ポッキー」 とにかくいろいろなゲームをプレイしている実況者といえば、「ポッキー」をご存知の人も多いと思います。最近はスマホゲームの実況も多く、有名タイトルのゲーム実況とあわせて小ネタ的に見ることができるような、単発モノが揃っているのも大きな魅力です。 また実況ではテンポのよい喋りやするどいツッコミなど、見ている人を飽きさせない話術が特徴的です。自分のプレイスキルに対して「天才だわ~」など、ときおり入る自画自賛ネタもご愛嬌。視聴者が思わず「それを実況者が自分で言うのか!」と、見ている動画にツッコミをしたくなる「ボケ」の要素があるのも魅力のひとつです。 ポッキーのキャラとトーク力を存分に楽しめ、ゲーム実況者の参考にもなるものとして、「ボケとツッコミを全部やってくれるゲームが面白い」という動画があります。 「ボケとツッコミを全部やってくれるゲームが面白い」より 「ボケとツッコミを全部やってくれるゲーム」という実況者いらずのゲームを見事に実況してのけたこちらの動画。ゲームそのものがツッコミを入れているので、実況者が入る余地はなさそうに見えます。 しかしポッキーは負けじとゲームのツッコミに対してツッ
-
- リリースからわずか1週間で1500万ダウンロードされた、どうぶつの森 ポケットキャンプのYouTube戦略とは??
皆さんこんにちは、kamui tracker運営のタイゾーです。 2017年11月21日に任天堂よりリリースされた「どうぶつの森 ポケットキャンプ」ですが、調査会社のSensorTower(記事はこちら)によるとリリースからわずか1週間で1500万ダウンロードを突破したようです。 そんな話題のゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、YouTube上でどのようなプロモーションを行なっていたのでしょうか? 気になったので、実際にkamui trackerを使って調査してみました! では早速みていきましょう。 GooglePlayで有名YouTuberとコラボ 調べていくとフィッシャーズをはじめとする人気YouTuberを起用してYouTube上で事前に宣伝している事が分かりました。 これらは、GooglePlayにて開催された『ポケ森』リリースまで楽しもうキャンペーンのコンテンツの一つYouTubeクリエイターのリリース前先行プレイ動画です。 キャンペーン公式サイト 第一弾 あやなん×かわにしみき×関根りさ 公開チャンネル:しばなんといっしょ! 視聴回数:465,651 第二弾 あやなん×かわにしみき×関根りさ 公開チャンネル:Sekine Risa Hazard 視聴回数:170,586 第三弾 ポッキー×フィッシャーズ 公開チャンネル:ポッキー / PockySweets 視聴回数:453,196 第四弾 かわにしみき×関根りさ 公開チャンネル:みき / Kawanishi Miki かわにし 視聴回数:167142 第五弾 ポッキー×フィッシャーズ 公開チャンネル:Fischer’s-セカンダリ- 視聴回数:575,484 先行プレイ動画は全部で5本、クリエイターそれぞれのチャンネルに動画が投稿され、総視聴回数は1,832,059回(12/4時点)となっています。 YouTube上での実況動画の投稿数は? 今度はオーガニックでユーザーがどれくらい「どうぶつの森 ポケットキャンプ」に関連する動画を投稿しているか調べてみます。 検索条件は画像参照 ※検索日12/1 リリース日にあたる11/21に投稿数が急増しているのがわかります。 こういったビッグタイトルの新規リリースは、既存のYouTuberだけでなく、これからゲーム実況
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTubeファン向け
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
- YouTuber向け
- 【YouTuber向け】YouTuberがよく使っているおすすめのフォントまとめ
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuberインタビュー
- カップル配信者「ポケカメン」&「sera」独占インタビュー!