ローガン・ポール
-
- 大炎上したローガン・ポールから学ぶべきこと。炎上の経緯と、彼の現在
アメリカのティーン達に絶大な人気を誇るYouTuber『ローガン・ポール』が起こした炎上事件。きっかけは、彼が日本の樹海で遺体を発見する動画を投稿したことに始まります。当然、この動画はかなり批判の的となり、すぐに削除されました。しかし、この事件はこれだけでは終わらなかったのです。今回は、そんな『ローガン・ポール事件』の経緯を詳しく説明していきたいと思います。 WillNEの動画より ティーン達に大人気のYouTuber、ローガン・ポールとは? アメリカの10代に絶大な人気を誇るYouTuber、それがローガン・ポールです。 小さい頃から弟と共同でYouTube動画を作成しており、Facebookにも動画を投稿、 自身のアパレルブランドを持つなど幅広く活動しています。 Forbes Japanの情報によると、彼の2017年の収入はなんと約14億円。その内、YouTubeでの収入は4分の1程だと書かれています。 ローガン・ポールの動画の特徴は「悪ふざけ」や「いたずら」。 これがアメリカのティーン達に大ウケし、彼は大人気YouTuberとなりました。 ただ、悪ふざけ動画だけではなく、著名人とのコラボなども行っていました。 また、弟もインターネットセレブリティとして有名。 兄弟揃って、そのファンの多さに比例するようにアンチもかなりの数います。 YouTubeには、彼らの動画がいかに馬鹿馬鹿しくつまらないものか説明する動画も溢れています。 批難の嵐!炎上のきっかけとなった動画とは 以前から悪ふざけ動画でアンチを着々と増やしていたポール。 日本での炎上のきっかけとなったのは、ポールとその知人らが来日した際の動画でした。 2017年12月末、ポール一行は山梨県にある青木ヶ原を散策していました。その時、自殺したとみられる男性の遺体を発見。 一部始終を撮影していたポール達は、この動画を同年の12月31日にYouTubeにアップしました。 遺体を見つけた際、ショックを受けた様子ですぐに警察に通報したポールと一行。 しかし、直後に「これは、YouTubeの歴史に残る瞬間になる」などと言ってみたり、遺体に関してジョークを飛ばし合ったり、しつこく遺体の撮影をする場面も。この動画は世界中の630万人もの視聴者が見ることになり、「すごく不快だ」「悪ふざけのレベルを超えている」など、ポールに対する
-
- 海外YouTuberの豪邸も!有名なYouTuberが住んでる自宅を7つ紹介します。
人気のYouTuberがどんな家に住んでいるのか気になるという人が多いようで、YouTuberがリクエストに応えて自宅の様子を公開している動画をたくさん見かけます。というわけで今回は、日本だけではなく海外の超有名なYouTuberも含めて、YouTuberが住んでいるお部屋をまとめて、紹介していきたいと思います。 Jake Paul 一人目は元々Vineでの活動から火がつき、チャンネル登録者数1300万人超えのYouTubeにまで成長した「Jake Paul」の豪邸です。以前はWest Hollywoodに住居を構えていましたが、昨年2017年末に引っ越しをして、カリフォルニア州カラバサスに約6億9,500万円の豪邸を購入しました。 ちなみにロサンゼルスタイムズ紙によると、新しい自宅は約1500平方メートル(約450坪)もの面積を誇る大豪邸で、劇場・ジム・オフィスなどの設備に加えて、屋外では、プール・スパ・2つの滝なども楽しむことができるようです。 (参考記事:tubefilter YouTube Star Jake Paul Will Move Into $6.9 Million Mansion より) Logan Paul 2つ目に紹介するのはLogan PaulというYouTuberの豪邸です。Logan Paulというと日本で一般市民を巻き込んだ迷惑動画を撮影したり、極め付けは樹海で自殺者の動画を撮影して投稿したりと、どちらかというと悪い話題で有名になってしまったYouTuberですが、カリフォルニア州のエンシノにある約6億5,500万円もの立派な豪邸に住んでいます。 ロサンゼルスタイムズ紙によれば、Logan Paulのこちらの自宅は以前俳優のライアン・スタイルズが所有していたことでも有名なのだそうで、自宅内部の広さは約250坪でその所有地の広さも1223坪とかなり広大な自宅であることがわかります。 (参考記事:tubefilter Logan Paul Used His YouTube Money To Buy A $6.55 Million House より) Hikakin 説明不要な日本のトップYouTuberであるHikakinさんも自宅を動画で紹介しています。部屋全体の感じは少しわかりにくいですが、床の材質やキッチン周りなどからも
-
- YouTubeパートナープログラムとGoogle Preferredの、今後の方針
以前から広告の世界において、常にプロモーターと収益の心配をしているクリエーターとの葛藤の間で作品が生まれ、それは避けられないものとして見られてきました。 しかしYouTubeパートナープログラム(YPP)がその構図を根本から変えようとしています。 また、これによりクリエーター自身が収益を上げるという道が誕生し、既存の既得権益に縛られない自由な発想でクリエーターが作品を作ることができるようになりました。 以前においてはブログにおけるGoogle AdSense(グーグルアドセンス)がこの役割を果たしてきましたが、同じムーブメントがこのYouTubeでも起きて いるのです。 具体的にYouTubeにおけるGoogle AdSenseとも言えるのがYouTubeパートナープログラムで、これに参加することでクリエイターは動画に広告を掲載することができ、動画やチャンネルから広告収入を得ることができるのです。 どうしたらYouTubeパートナープログラムに参加できるのか – 新基準の資格付与基準 では、どうしたらYouTubeパートナープログラムの一員になれるのでしょうか? 一つの基準としてはクリエーターのチャンネルのビデオの昨年総再生時間が4,000時間を超え、チャンネル登録者が1,000を超える必要があります。 加えて、去年の4月の規約を確認するとチャンネル視聴数が最低10,000ビューを達成しなくてはなりませんでしたが、最新の規約ではそうではなく、視聴時間やチャンネル登録者数が重要なファクターとなるようです。 このような規約改定の背景から YouTubeでの現金化のルートがさらに拡大していることが読み取れます。 またYPPは今年2018年の2月20日からまた新たな基準を打ち出す方針をとっており、これには30日の猶予期間が与えられるものの、この方針によって現在YouTubeで年間$100以下の利益を出しているクリエーターの99%が影響を受けると言われています。 Google推奨チャンネル(Google Preferred)になるための前提条件 YouTubeにはGoogle推奨チャンネル(Google Preferred/グーグルプリファード)というものがあり、これはGoogleから好かれているチャンネルということですが、ここに入ればGoogleからのアルゴリズムでより質の
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- 企業マーケター向け
- YouTube / Instagram / Twitter / TikTokの違いとは?
- YouTuber向け
- それでもYouTuberになりたいですか?始める前に覚悟すべき4つのこと
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuber向け
- YouTubeサブチャンネルのメリットと作り方を紹介