実況
-
- 「ゆっくり実況」の作り方|必要機材やソフトと手順をご紹介
「ゆっくり実況をやってみたいけれど何だか面倒そうだなあ」としり込みしていませんか?今回は、できる限り簡単な方法でゆっくり実況をする方法について解説します。必要機材やソフトも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 ゆっくり実況の定義とは ゆっくり実況とは、「棒読みちゃん」などの音声合成ソフトを利用したゲーム実況プレイ動画のことです。合成した音声でしゃべる人物は「お饅頭(おまんじゅう)」と呼ばれる顔だけのキャラで、音声合成ソフトに合わせて表情も動くように作られています。 棒読みちゃんを使った「ゆっくり動画」は以前から人気がありましたが、ゆっくり実況もニコニコ動画で人気が出たジャンルです。今ではYouTubeでもよく見かけるのではないでしょうか。 ゲームプレイの様子をライブ配信して、棒読みちゃんを通すゆっくり動画もあります。しかし今回は、一度ゲームプレイを作った後、編集によってゆっくりボイスを当てる方法をご紹介しましょう。 簡単にゆっくり実況をしたい人向けの必要機材 ゆっくり実況は、ゲーム機の種類によって必要機材が異なります。今回は、とても簡単にゆっくり実況ができるパソコンゲームまたはPS4を使いましょう。必要機材の詳細は以下の通りです。 PS4など据え置き型のゲーム機 据え置き型のゲーム機は、パソコンとキャプチャーボードでつなぐことにより、ゲーム画面がパソコンに映り、実況や録画が可能になります。パソコンゲームの実況をする場合は不要です。 パソコン 動画編集ができるスペックのパソコンを用意します。ノートパソコンよりはデスクトップPCの方が、同じ価格帯で高性能のマシンが購入できるためおすすめです。また、ゲーム実況に関係するソフトウェアの多くはWindowsPCを前提に作られているため、Macは避けた方がいいでしょう。 パソコン本体のスペックも重要です。パソコンゲームや動画編集にある程度余裕を持てるスペックにしましょう。おすすめは以下の通りです。 CPU:Intel Core I7 メモリ:16GB グラフィックボード:パソコンゲームをする場合には搭載しておきたい これらの条件が揃っているおすすめのパソコンは、ゲーミングPC(ゲームを快適に動作させる目的で機能特化したパソコン)です。性能面でも安心で、グラフィックボードも最初から装着されています。もし、新しくパソコンを買うつ
-
- ゲーム実況者しょうじの笑いの絶えないネタ重視なスタイルが面白い
ゲーム実況にはさまざまなプレイスタイルが存在します。技術重視で攻略や裏技をメインとしたり、ゲームへの造詣が深くそのタイトルのファンをとことん満足させたり、本人のキャラやネタを使って見ている人を楽しませたりなどです。今日は笑いの絶えないエンジョイ勢の鏡、ゲーム実況者の「しょうじ」をご紹介します。 笑いが絶えないゲーム実況者しょうじ [Fortnite] 指パッチンが強すぎる件wwより ゲーム実況者のしょうじは、主に対戦型オンラインシューティングゲーム「レインボーシックス シージ(R6S)」やアクションビルディングゲーム「フォートナイト(Fortnite)」を中心にゲーム実況を投稿しています。チャンネル登録者数は約41万人、Twitter登録者数も約7万人の人気の実況者です(2018年8月10日現在)。動画の再生回数も多いもので90万超え、最新動画でも投稿から数時間後には10万超えと、ファンが多く存在しています。 [13日の金曜日] 人狼メンバーとジェイソンから逃げろwwwwwより ウリはなんと言っても「笑い」と「ネタ」です。豪快な笑い声や的確なノリツッコミ、編集で思わず見ているほうも爆笑してしまうほど。特にホラーゲームの実況は、本来ならとても怖いはずなのになぜかずっと実況で笑っており、見ているこちらもホラーゲームであることを忘れてしまいます。 [Fortnite][爆笑集] 入ったら最後。そこは地獄の入り口だった..より Fortniteも、撃ち合いの中でスリルと緊張感が漂うところが、ものすごく笑える爆笑動画になっています。これはたまたまそういうシーンが撮れたというのもありますが、本人自身が全力で楽しんでいるところが大きいです。 また動画はすべて10分前後の長さで見やすいのも特徴です。ほどよい長さのため終わると適度に満足しつつ、もっと見たかったと思わせるので、ついつい再生リストに手が伸びてしまいます。 BGMが「しょうじの動画の曲」として有名 実況者の多くは動画の最後にチャンネル宣伝などを入れますが、そのときにプレイしているゲームとは関係のないBGMを使用することがあります。 ワンダーランド – ハヤシユウ(フリーBGM)より チャンネルしょうじの場合は、実況の最後にいつもハヤシユウの「ワンダーランド」がBGMとして流れています。このBGMは彼の実況で流れ
-
- トッププレーヤーも使用する、ゲーム実況おすすめマイクとは
ゲーム実況に必要な機材のひとつ、マイク。実況者の声をそのまま伝えるマイク選びは、視聴者に魅力あるゲーム実況を提供する上でも大切です。ここでは、YouTubeのトップゲーム実況者が実際に使用している、ゲーム実況におすすめのマイクをご紹介します。マイク選びに悩んでいる方も必見です。 RODE NT2-A クリアな音質のコンデンサーマイクは数万円単位のものが多く、初心者はなかなか手が出せない…ということもありますが、一回買えば同じものをずっと続けて使えるメリットもあります。コンデンサーマイクの中でも、特に多くのゲーム実況者に使用されているのが「RODE」製のコンデンサーマイク。価格は2~3万円です。 カズさんのゲーム実況環境はこれだ!2016年6月現在より 【部屋紹介】2017年 また引っ越しました!より 「みやゆうの実況チャンネル」の「みやゆう」や「Gaming Kazu」の「カズ」が機材紹介動画の中で、使っているマイクとして紹介しています。マイクスタンドを立てて吊るして使うタイプです。コントローラーを両手で握った状態でゲームをしつつ実況しても、クリアな音質で声を拾うためゲーム実況にもぴったり。デメリットはやや価格が高いことと、マイク本体が重いためマイクスタンドが折れ曲がりやすいことです。カズはスタンドのみを輸入して購入するなど、快適に使える工夫をしています。 なお、コンデンサーマイクのためPCに音を出力するためのオーディオインターフェイスが必要です。「Roland QUAD-CAPTUER UA-55」が多くのコンデンサーマイクとセットで使われています。 Blue Microphones SPARK 新しいマイクを開封してたら怪我したより 「PockySweets」の「ポッキー」が使用しているコンデンサーマイクが「Blue Microphones SPARK」です。元々はできるだけ安いマイクを探して使用していたポッキーが、ゲーム実況を続けていく上で、もっと音質の高いマイクを求めて選んだ一本です。 ノイズフィルター付きで高音質を再現しつつも、ボディには鮮やかなオレンジ色を採用した、デザイン性も高いコンデンサーマイクです。なお、マイクスタンドは付属していないため、つり下げやスタンドで使用したい場合は別途購入しなければいけません。ポッキーはRODE製マイクスタンドを別途購入
-
- ゲーム実況動画を作る前に覚えておきたい「著作権」のこと
YouTubeでも人気のゲーム実況動画。ところが、ゲーム実況動画を巡って著作権に関する問題も多発しています。ここでは、ゲーム実況動画を作成・投稿する前に知っておきたい著作権に関する知識や、著作権法違反にならないためのポイントをご紹介します。 ゲームと著作権の関係とは ゲーム実況動画を投稿すると著作権法に違反するのか、気になる方も多いのではないでしょうか。ゲーム実況動画を含め、ゲームと著作権の関係と現状を見てみましょう。 ゲームは著作物の分類では「映画」にあたる ゲームにも著作権はあるのでしょうか。答えはイエス。ゲームにもしっかり著作権があります。 「公益社団法人著作権情報センターCRIC」のページでは、著作権を以下のように定義しています。 文化的な創作物とは、文芸、学術、美術、音楽などのジャンルに入り、人間の思想、感情を創作的に表現したもののことで、著作物といいます。また、それを創作した人が著作者です。 著作権は、権利を得るための手続きを何ら必要としません。著作物を創作した時点で自動的に権利が発生(無方式主義)し、以後、原則として著作者の死後50年まで保護されます。 公益社団法人著作権情報センターCRIC ゲームは著作物のカテゴリではビデオソフト、ゲームソフトなどとして「映画の著作物」の一部に該当します。 ゲーム実況動画は「公衆送信権の侵害」に該当 ゲーム自体は「映画の著作物」に該当しますが、ゲームはストーリーやキャラクター、プログラムと多岐にわたる著作物の要素を持っています。そのため、ゲームに対してどのような行為を行ったかによって、該当する著作権法が異なってきます。 例えば、ゲームのキャラクターを無断で使用した場合は「美術の著作物」違反になり、ゲームのプログラムを無断で転用した場合には「プログラムの著作物」違反となります。これに則るとゲーム実況動画を無断で流した場合には、映画を無断で録画して勝手に流す「公衆送信権の侵害」に該当し、著作権法違反となります。 ゲーム実況動画の著作権はとても曖昧だった ところが、ゲーム実況動画に関する著作権の考え方はとても曖昧でした。ゲーム実況は映画の著作物に該当しますが、そもそもゲームを操作するユーザーがいなければゲームそのものが成立しないためです。さらに、ゲームの結果や楽しみ方、成果もユーザーの操作方法によって異なってきます。つまり
-
- 初心者でも簡単にできるゲーム実況のやり方をご紹介
商品レビューや美容系など、YouTubeで人気の動画ジャンルはいくつかあります。そして、その中でも不動の人気を誇るのがゲーム実況です。ゲーム実況にはライブ配信と録画配信の2種類があります。今回は、録画配信でのゲーム実況のやり方を、ハード別にご紹介します。 大人気の動画ジャンル「ゲーム実況」とは ゲーム実況とは、プレイヤーであるYouTuberが自分のプレイについてゲームをしながら実況する動画のことです。プレイ中のゲーム画面を配信し、視聴者はそれを観ながら、YouTuberの実況を聞くというスタイルになります。 次の章では、人気のゲーム実況のやり方を、スマホ・パソコン・家庭用ゲーム機別にご紹介します。具体例として有名ゲーム実況者も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 人気ゲーム実況YouTuberと言えばこの人 カズゲームズ/Gaming Kazuの動画より マイクラ実況で人気のYouTuberと言えば、カズゲームズの「カズ」です。2015年にマイクラ初心者で実況を初め、視聴者からのアドバイスなどを取り入れつつ、今ではかなりのマイクラ上級者にまで成長しています。これからゲーム実況を始める人は、参考にしてみてください。 スマホゲームでの実況のやり方 スマホゲーム実況動画の作り方には、スマホとパソコンを併用する方法とパソコン単体でやる方法があります。今回は録画配信なので、前者の方法をご紹介していきましょう。 スマホゲームの実況に必要な機材 1.スマホ本体 これはAndroidとiPhoneのどちらでも構いません。但し、最近のスマホゲームはグラフィックに凝ったものが多く、スマホに要求されるスペックも高くなっています。スマホのスペックが足りない場合、映像がカクカクしたり、ゲームアプリが強制終了したりする可能性も考えられます。実況したいスマホゲームに必要十分なスペックを持ったスマホを用意しましょう。 2.パソコン スマホ画面を映して録画したり、できあがった動画をYouTubeに投稿したりする際に使用します。Windows・Macどちらでも大丈夫です。録画した映像を細かく編集して投稿したいと考えている場合には、編集作業がスムーズに行えるスペックのパソコンを用意しましょう。 3.ヘッドセットマイク 実況の音声やゲーム音声の録音のために使用します。パソコンで使用できるものを用
-
- VTuberグループ『ゲーム部プロジェクト』人気3つの理由
ゲームに特化したVTuber(バーチャルYouTuber)でグループ活動をしている「ゲーム部プロジェクト」が今話題です。本記事では、ゲーム部プロジェクトの人気の秘密はどこにあり、どのような登場人物がいるかについて紹介します。 ゲーム部プロジェクトとは 3月上旬から活動を始めたゲーム部プロジェクトは、東京都内の男女2人ずつの高校生4人組のグループです。部長は、ポケモンの対戦バトルで凄い実力を見せつける女子高生の夢咲楓。他に、風見涼・ 桜樹みりあ・道明寺晴翔、それぞれが得意なゲームの実況動画に出演しています。 個別にゲーム実況するだけではなく4人での絡みがあり、グループ活動を感じさせる点も、とても新鮮。部員たちの会話から、それぞれの人間関係や性格がはっきりとわかるような演出になっています。3ヶ月でチャンネル登録数は10万人を突破し、今注目のVTuberグループです。まだ動画を見ていない方はぜひ一度チェックしてください。 ゲーム部プロジェクト人気 3つの理由 ゲーム部プロジェクトがここまで人気を得ている理由は3つあります。 アニメのようなカメラワーク VTuber人気に甘えない本格的なプレイ動画 4人の人間関係や設定がリアル それぞれについて、もう少し深く見ていきましょう。 アニメのようなカメラワーク ゲーム部プロジェクトのカメラワークはアニメのようになめらかで見やすい点が大きな特徴です。動画の作り込みの凄さは、VTuber四天王(※)にも匹敵するものがあります。 ※VTuber四天王:人気VTuberのキズナアイ・ミライアカリ・輝夜月・電脳少女YouTuberシロ・バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさんを指します。四天王なのになぜか5人。 たとえば、2人の掛け合いでは細かいカメラワークでアニメっぽく演出。実際のゲーム実況に移るときにアイキャッチを入れて、視聴者の気持ちを「ゲーム実況を見る」モードに切り替える手法も、とても自然です。 思わず引き込まれる編集力は、多くの視聴者に最後まで動画を見てもらうための重要ポイントです。ゲーム部プロジェクトは、その点はしっかりクリアしているといえます。 VTuber人気に甘えない、本格的なプレイ動画 「【スプラトゥーン2】スペシャルで奇襲せよ!スプラシューター/スプラシューターコラボ【Splatoon2/実況プレイ】」より 2
-
- 【第二弾】日本人が見るべき韓国人YouTuber3選
みなさん、こんにちはまりんです。以前紹介した「注目!日本人が見るべき韓国系YouTuber5選」が多くの人に見ていただけたいようで好評だったので、調子に乗って韓国YouTuber第2弾として厳選した3人の方をご紹介したいと思います☺ ※今回も完全に私の独断と偏見と趣味で選ばせていただきました! Big Marvelさん まずはBig Marvelさんです。なぜ彼の動画を見つけたかというと、友人に「面白から!」と、この方のInstagramを教えてもらったのがきっかけでした。そこからYouTubeで動画を見るようになったのですが、中でも一番面白いのが、上記の画像でも持っているこのチキンを使う動画です。 どうやって使うのか、、、 正解はこうです。 ご覧いただけたでしょうか?そう、このチキンが歌ってるんです!!しかもBig Marvelさんはそれを真顔で持って音を鳴らしているんです。しかし、YouTubeにもInstagramにも彼の詳細は全く載っていないので、謎めいている人物です。 歌も上手で、この動画では彼の歌声とチキンが上手く合わさってなんだかかっこよくなってますね。ちなみにたまにダンス動画もあげ、独特なダンスを披露してくれてます。 さらにすごいのが登録者数です。なんとその数400万人超えなんです。(※2018年6月時点)しかもチャンネル開設2017年3月とあるので約1年半で脅威のチャンネル成長を見せています。 Darlim&Hamabalさん 続いてはDarlim&Hamabalさんです。 女性の方の歌が透き通っていて本当に上手で聞き惚れます!確実に!日本人かと間違えるくらい発音も綺麗です。 基本的にほぼ日本の曲で名曲もたくさん歌っています。上の米津玄師さんのLemonをカバーした動画は私が彼女の声にハマったきっかけです。次から次へと聞きたい曲が出てきてYouTube から離れられません(笑) この動画は「千と千尋の神隠し」の劇中歌であるいのちの名前です。彼女ののびのびした美しい声がよくわかります。個人的にこの曲が昔から大好きだったので最高です。 星野源さんの恋も歌ってるんですが、最初少し踊っていてとっても可愛いです、これは見るしかないでしょう! ソウル鳩さん 最後はソウル鳩のジョンジュンさん
-
- 人気ゲーム実況者から学ぶ!チャンネル登録者数を伸ばす実況って?
ゲーム実況を始めたものの、チャンネル登録者数がいまいち伸びない…なんて経験はありませんか?登録者数を伸ばすゲーム実況とはどのようなものなのでしょうか。今回は人気のゲーム実況者にどんな特徴があるのか、いろいろなスタイルから探ってみました。 親しみやすさが持ち味のゲーム実況者「レトルト」 2008年からゲーム実況を投稿している「レトルト」。ゲーム実況界隈ではおなじみの投稿者です。レトルトの持ち味はのんびりしたプレイスタイルと、親しみやすいトーク。声から分かる楽しそうな雰囲気が特徴です。また、プレイしてるゲームもメジャータイトルの実況シリーズから、単発でのブラウザゲーム実況まで多岐にわたります。特定のジャンルやシリーズ、会社のゲームにあまりこだわりはないようです。 思わぬ掘り出し物のゲームを、実況者のプレイ動画で見つけることができるのもゲーム実況を追いかける上での醍醐味。「次はどんなマイナーゲームを持ってくるのか?」という期待感や、「そんなゲームどこにあった!」という嬉しい驚きなどが、彼が人気を集めている大きなポイントのひとつといえるでしょう。 チョイスするゲームの種類が豊富な実況者「ポッキー」 とにかくいろいろなゲームをプレイしている実況者といえば、「ポッキー」をご存知の人も多いと思います。最近はスマホゲームの実況も多く、有名タイトルのゲーム実況とあわせて小ネタ的に見ることができるような、単発モノが揃っているのも大きな魅力です。 また実況ではテンポのよい喋りやするどいツッコミなど、見ている人を飽きさせない話術が特徴的です。自分のプレイスキルに対して「天才だわ~」など、ときおり入る自画自賛ネタもご愛嬌。視聴者が思わず「それを実況者が自分で言うのか!」と、見ている動画にツッコミをしたくなる「ボケ」の要素があるのも魅力のひとつです。 ポッキーのキャラとトーク力を存分に楽しめ、ゲーム実況者の参考にもなるものとして、「ボケとツッコミを全部やってくれるゲームが面白い」という動画があります。 「ボケとツッコミを全部やってくれるゲームが面白い」より 「ボケとツッコミを全部やってくれるゲーム」という実況者いらずのゲームを見事に実況してのけたこちらの動画。ゲームそのものがツッコミを入れているので、実況者が入る余地はなさそうに見えます。 しかしポッキーは負けじとゲームのツッコミに対してツッ
-
- ゲームのLvも可愛さもハイレベル!顔が可愛い女性ゲーム実況者ランキングTOP5
今回、どこか男臭く感じるゲーム実況界隈の中で活躍する、女性ゲーム実況者に注目したいと思います。 僭越ながら5名の女性実況者さんにランキング形式でご紹介致します。 皆さんのお気に入りのYouTuberはいらっしゃるでしょうか? もう…眼福です。かわいい女性ゲーム実況者TOP5 4位 すーぱーてんちむ/むち子 やっぱりタレントとしても活躍されているてんちむさん、素敵です。 モデルで、喋れて、ゲームも出来ると、無双な女性YouTuberな気がします。 フランクな喋り口も美人さんへの敷居が下がり、ファン獲得のポイントなのかもしれません。 3位 もえりんちゃんねる! 「今日も元気に姫路城、もえりんです」の挨拶でお馴染み、ピンクのニットがとっても似合うもえりんさん。 オールラウンダーのイメージですが、ゲームではモンスト・白猫プロジェクトを中心に投稿されています。 チャンネルの登録者数もなんと15万人を超え🎉、勢いが止まりません。 最新投稿のモンストのエヴァンゲリオンコラボの動画を投稿も引きの良さがすごいですが、 ゲームの様子よりも、もえりんさんの表情に集中してしまいます。 2位 茶々茶(chachacha) かわいい女性がドデカいモンスターを狩るこのギャップにやられました。 人気ゲームタイトルの「モンハンダブルクロス」の実況では、 金レイアにガシガシ矢を浴びせながら、かわいいボイスで各部位の硬度の解説をするガチ勢な姿勢がたまりません。 容姿や声のかわいさだけでなく、ゲームに対するストイックさも視聴者に刺さる彼女の魅力なのではないでしょうか。 1位 Sekine Risa Hazard 私は女なのですが、画面越しに目が合うと思わずドキドキしてしまいます。 また、容姿の良さだけでなくノリとツッコミが満載のアップテンポな実況ため、退屈をせずサクサク見ることが出来るのも彼女の魅力。 これから、女性ゲーム実況者として活躍を考える方のお手本の様な方です。 服装やお化粧が変わるのも男性ゲーム実況者には無い特徴ですよね。 はぁ…かわいいです(ため息) 終わりに… いかがでしょうか? 女性ゲーム実況者の人気な方はマルチな方面で活躍していらっしゃる方が多い印象を受けました。 ゲーム実況に容姿は関係ないと思われる方もいらっしゃるのですが、多様な楽しみ方の1つなのではないでしょうか。
-
- ゲーム実況をするために必要な、機材やマイクなどキホンの準備
kamui tracker運営のタイゾーです。 ゲームをして、お金を稼ぎたい!ゲーム実況者になって人気者になりたい! 少しでも考えたことがある方は、今からでも遅くありません。ゲーム実況に挑戦してみましょう。 今回は、ゲーム実況動画をアップロードするまでに必要な機材、知識について解説していきます。 これさえ読めば、あなたもすぐにゲーム実況をスタートできます。 基本を押さえてチャレンジしてみましょう! ゲーム画面を録画するために必要な機材 ゲーム実況動画を制作するためには、プレイ画面を録画する必要があります。 iphoneとMacを持っている場合 一番簡単で、メジャーな手法はMacとiphoneをライトニングケーブルで繋いで、Quick Time Playerで録画することです。 既にiphoneとMacを使っている方は、特別なソフトを購入することなく簡単にスマホ画面の録画ができます。 AndroidやWindowsPCを使用している場合 Androidユーザーは、スクリーンキャプチャ用のアプリを導入することで、ゲーム画面の録画が可能です。 こちらのAZ スクリーンレコーダーが評価も高くオススメです。Google Playストアからインストールできます。 他に人気なのがReflector2というツールですね。こちらはケーブル不要でwifiを使ってスマホ画面をPCに出力し録画することができる優れものです。 14.99$と有料ですが、Androidユーザーの方や、WindowsPCを使用している方は一度検討してみてはいかがでしょうか。 家庭用ゲームの画面を録画する方法 人気ゲーム実況者のカズさんもオススメしている、「キャプチャーボード」を使用するのもオススメです。 こちらのGV-HDRECという機材一つあれば、画面の録画、ボイス録音、カット編集までできてしまいます。 少し値段が張りますが、スマホ画面の録画は勿論、PS4や任天堂Switchなど家庭用のゲームの録画も可能です。 (ちなみにPS4はShareボタンを押すだけでも録画ができます) スマホゲームだけでなく、いろんなゲームを実況してみたい!という方はこういった機材を一つ持っておくことをオススメします。 マイクを用意する ゲーム実況に欠かせないのは声!ということでマイクも必要ですよね。 登録者数100万人を超える人気ゲー
-
- イケボ・イケメンなゲーム実況者「ユッカ」が気になる!
みなさん こんにちは。 kamui tracker運営のトールです。 YouTubeには数多くのゲーム実況者さんがいますが、顔出しされる方は極少数です。 しかし、見ている側としては「どんな人なんだろう??」と思うこともしばしば。 そこで!今回はそんな顔出しされない実況者さん1人を「素性調査」と題してご紹介したいと思います。 今回、ピックアップするのは… ユッカ /Yuccaさんです! 2016年6月から活動を開始し、『マリオメーカー』の実況で人気を博しました。 約半年でここまでチャンネルを伸ばしています。 以前、当ブログで紹介したFate Gamesさんともコラボされていました。 現在もその勢いは衰えることを知らず、チャンネル登録者が25万人目前です。 と、一般的な紹介はここまで! ここからは彼のプロフィールを根掘り葉掘り調べていきますよー 気になるユッカの素性とは ①ゲーム実況界隈 期待のルーキー、その年齢は? こちらは2017年3月に行われた質問コーナーで答えてらっしゃいました。 2017年3月の時点22歳だったので、今は23−24歳(2018年8月)と考えて良いでしょう。 ②職業はイケボを活かした「アーティスト」と思いきや… ユッカさんは持ち前のイケボだけでなく歌唱力も凄いようで… カラオケの点数が96点と、とんでもなく高いです。 最近、「歌ってみた」などの動画も投稿が確認されており、イケボを惜しみなく活かしていますね。 そこでもしかすると歌手なのでは?と考え、検索してみると同名の歌手がまさかのヒット! しかし女性歌手とのことで別人のようです、残念。 さらに調べていくとTwitterにてアルバイト関連のツイートをされていました。 という訳で現在はアルバイトをしながら動画投稿をされているよう。 しかし、この調子でチャンネルが伸び続ければ動画投稿で生活できる日も近いかもしれませんね ③イケボはやっぱりイケメン?気になる「顔」は… お待たせしました! これこそ皆さんの一番気になるところだと思います。 動画内では一切顔を見せないユッカさんですが、T
-
- 人気ゲーム実況者になるにはゲーム選定が重要?! 失敗しないゲームタイトル選びの極意
皆さんの中にはゲーム実況をされている、もしくはしてみたい!といった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? やはり「ゲーム」実況である以上はタイトル選びは大切なファクターの1つです。 では、人気者が数多く存在するゲーム実況界で戦い抜くには、どのようなタイトル選びをするのが良いのでしょうか。 先に結論から言いますと、2つの方法を同時並行的に行うのが良いでしょう。 その方法とは… 最新のトレンドゲームを常に追い続ける 定番の人気ゲームの動画も投稿する です。 もちろんプレイするゲームタイトルが増えるだけ手間も増えます。 それは決して簡単なことではありません。 ですが、中途半端にやるようでは視聴者に認知されるまでもなく彼らの圧倒的な人気に潰されてしまいます。 なぜ2つの方法を同時に行うのか 将来的な展望としては、有名ゲームタイトルの実況者として「〇〇さんといったらこのゲーム!」と認知されるようになりたいものです。 しかしそう簡単にはいきません。 そのような定番ゲームには既に多くの人気実況者が活躍しています。 そこで大切になってくるのが「最新トレンドゲームを利用した短期的な人気獲得」です。 まずは「長期的な人気獲得」の土台作りのために認知度を高めましょう。 その上で有名ゲームタイトルの実況も並行的に投稿することで徐々に実況者としての格上げを目指します。 今回はゲームのトレンドを把握するために、 YouTube分析ツールの「kamui tracker (カムイトラッカー)」を活用します。 その中の機能である「トレンドキーワードがトレンド把握にとても役に立つんです! 以降は方法①、②について詳しく説明させていただきます。 短期的な人気獲得のための方法 まずは即効性のある、短期的な人気獲得方法をご説明いたします。 その方法とは先ほども述べた通り、最新のトレンドゲームをプレイすることです。 YouTubeは世間の流行にとても敏感に反応する市場なのです。 それがよく分かるのがこちらの画像です。 枠で囲まれた部分を拡大したのが↓ この表はトレンドキーワードのゲームカテゴリにて集計期間を過去7日間にした際の結果となります。(2017年3月10日現在) ここで注目していただきたいのが5位と11位にランクインしている「ゼルダの伝説」と「ゼルダ」です。 これは3月3日に発売されたばかりの『ゼ
-
- ポケモン最新作発売直前!!ポケモン実況者がお手本にすべきYouTube実況者4選
こんにちは!kamui tracker運営のトールです。 『ポケットモンスターサン・ムーン』の発売日である 11/18 が近づいてきましたね! 皆さんの中にもポケモン実況をしようという方は多いのでは?? しかし、困ったことに同じように考えている方は多いはずです。 そこで!今回は皆さんのお手本になるようなポケモン実況を紹介させていただきます!! 実況を始めようと考えているそこのあなた! ぜひとも参考にしてみては? スタートダッシュに成功しよう!!(進◯ゼミ風) 〜対戦編〜 ポケモンといえば 対戦 という方も多いのでは? ということでまずは人気の高い対戦実況をご紹介します。 もこうさんの伝説狩り実況 まずはじめはこの方!! ニコニコ動画でも人気の実況者さんですねd( ̄  ̄) 「伝説以外」のポケモンを使って「伝説」ポケモンを狩る!というコンセプトの実況です。 子供を標的にすることが多く、言葉を荒げることもありますがそこはご愛嬌…笑 「伝説」を成敗する姿が視聴者さんにとっては爽快なんですね! そんなもこうさんですが改造といった類に対しては完全に否定的な立場をとられています。 ルールの中で暴れる。 これこそが人気の秘訣なのかもしれませんね(−_−) すぃかさんの変わり種パーティ実況 お次はこのクリエイターさんです♪ すぃかさんの凄さは見てもらった方が早いので、まずは下の動画を御覧ください! 一度でもポケモンをやったことがある方には分かるでしょうが、 サムネイルにも載っている「コクーン」を対戦で使うなど無謀きわまりないです笑 このように最早負けにいってるのでは?といった変わり種パーティを使いながらも しっかりと勝ち星を重ねていく、その戦略や意外性が支持されているのでしょう(^∇^) (ちなみに私のオススメは『抽選でひいたパーティーで組んでみた』シリーズ) 〜入手編〜 ここからはポケモンの 捕獲 や 交換 といった「入手」に関連する実況を紹介していきます! Refuさんの色違い捕獲実況 こちらに関しては単発ものの実況なのですがポケモンの解説実況ということで取り上げました! Refuさんの解説実況の最大の特徴は「わかりやすさ」! これは解説動画において最も大
-
- 「声」に恋せよ! 声が可愛い女性ゲーム実況者4選
こんにちは!kamui tracker運営のトールです。 以前、当ブログにて「美人YouTuber」を取り上げましたが、「ゲーム実況」というジャンルで見ると顔を出されない方も多々いらっしゃいます。 そんなゲーム実況者にとって重要なポイントとは何でしょう?? プレーしているゲームのタイトルやプレーの上手さも重要です。 しかしそれ以上に大切なのは「声」ではないでしょうか? そこで今回は声に注目して、何人かの女性YouTuberを紹介していきたいと思います!! (別に声フェチではないですよ…笑) ちなみに… 今回ご紹介するクリエイターは全て↑の検索結果からです。 声で選んだ、女性ゲーム実況者4名 ソーラさん(sorcha1011) 赤髪のともさんの実況でご存じの方もいるのでは? そんな彼女の魅力は何と言っても、ハスキーボイス! まったりとした声に皆さんの耳も癒やされることでしょう(~o~) どうやら留学経験があるようで英語の発音も非常に滑らかです! えれ子さん まずは一度声を聞いてみて下さい! とっっっにかく可愛い声をしています(ノ´∀`*) FPSをよくプレイされているようですが、声とのギャップがまたなんとも…笑 あちゃみさん(あちゃみちゃんねる) ソーラさん同様、赤髪のともさんの動画にも出演されています! 上のお二方のような、いかにも女性といった声の持ち主ではありません。 しかし、一切きどらないあちゃみさんの声はアットホームな温かみを感じます(~O~) 歌も歌っていらっしゃいます♪ ろあさん(ろあのゲームチャンネル♪) この方は顔出しもされてますね。 とってもお綺麗です(´∀`) ですが、声も魅力的! ハキハキしていて、1つ1つの言葉がスッと耳に入ってきます! 絶対音感なんかもお持ちだそうで、その腕前を披露されることも。 上手ですね…。 おわりに どうでしたか?彼女たちの声に惚れましたか?笑 是非、皆さんもお気に入りの「声」を探してみては! それでは!! YouTuberの強い味方!YouTube分析ツールのkamui trackerの詳細はこちらから!kamui tracker 公式ページ 週間YouTuberランキングも毎週更新中!ぜひチェックしてみてください☆週間YouTuberランキング
-
- 【ゲーム実況】”YouTubeの中で”人気のゲームは何?世間で人気の20タイトルを比較してみた
こんにちは!kamui tracker運営のマルです。 突然ですが、私YouTuberに対して時々思うことがあります。 それは、ゲームの実況をしているYouTuberさんを見ていて思うのですが、 「自分を含めた周りでは◯◯(最近のゲームタイトル)が流行っているのに、また□□(ちょっと昔のゲームタイトル)の実況やってる・・・」 ということです。 結構各YouTuberさんが実況するゲームや、YouTube内でアップされる定番のゲームが決まっていて、私が今ハマっているタイトルをやっている方が全くいないケースもあります。(そりゃまあ、仕方ないのですが・・・) でも世間で人気のタイトルが意外と投稿されてなかったりして、やっぱり私は「巷で人気のゲームタイトル」と「YouTube内で人気のゲームタイトル」は違うのかな、なんて思ったりするのです。 そこで! 今日はYouTube分析ツール「kamui tracker」を使って、「世間の人気ゲームタイトル」と「YouTube内での人気タイトル」についてちょっと見てみようと思います! 世間の人気タイトルとYouTubeの人気タイトルを比較してみる 以下の手順で調べてみます。 まず、app storeの「ゲーム トップセールス」の欄のランキングを確認。 ちなみに、9月9日ではこんな感じでした↓ 今はときめくゲームタイトル達でございます。 そしてこのゲームタイトルをkamui tracker(http://kamuitracker.com)の「キーワードアドバイス」に入力していきます。 キーワードアドバイスとは、入力したキーワードの動画がYouTubeでどれくらいアップされているのか、また見られているのかを調べることができるツールです。 こんな感じです。 例えば「シャドウバース」というキーワードを入れると、 シャドウバースの「関連キーワード」、「視聴回数/動画」、「7日間のアップロード数」 「7日間の視聴回数」が表示されます。 *「キーワードアドバイス」の詳しい内容はこちらの記事をチェック! 「YouTube内のタイトル名はどうやって決めたらいいの?調べてみた」 https://kamuitracker.com/blog/archives/37 「シャドウバース」とその関連のキーワードを入力した結果がこちら。 同じタイトルでも色んな名前
-
- 【ポケモンGO】人気YouTuberになりたければ、今すぐ「ポケモンGO」実況者になれ
こんにちは。kamui tracker広報のマルです。 梅雨が終わりつつあり、そろそろ夏本番。 家から出たくない、そんな人も多いのではないでしょうか… 多くないですね!!! 街中がポケモンマスターで溢れ帰っています!!! とんでもない社会現象となっています。 僕も早くミニリュウを捕まえに出かけたいのですが、今回1つだけ お伝えしたいことがあります。 「ポケモンGO」がリリースして1週間の今、それは人気YouTuberに なれるチャンス!であるということです。
-
- 【上手すぎ】どんなステージでもクリアする大型新人ゲーム実況者Fate Games!
みなさんこんにちは。 kamui tracker広報のmaruです。 梅雨まっさかりの今日この頃…みなさんいかがお過ごしですか? 今回は「ゲーム」のジャンルから注目のYoutuberをご紹介したいと思います! それがこの方・・・ Fate Gamesさんです! チャンネル開設してまだ1年経っていない比較的新しいYoutuberさんなのですが、既にチャンネル登録者数は5万人超え!注目のYoutuberさんなのです。 今回はそんあんFate Gamesさんの「ここがスゴい!」ポイントをまとめてみました!
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- YouTubeファン向け
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
- YouTuber向け
- YouTubeの動画撮影はスマホでもできる!おすすめのスマホを紹介
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuber向け
- 「ゆっくり実況」の作り方|必要機材やソフトと手順をご紹介
- YouTuber向け
- Nintendo Switchゲーム実況やり方|撮影方法や必要なものを紹介