検証
-
- 【ウタエル】物申す系YouTuberの歌「もうネタなんて無い」は正しいのか? データで検証してみた!
皆さんこんにちは、トールです。 歌で「物申す」動画でおなじみのウタエルさんが興味深い歌を投稿されていたのでブログ記事にしてしまいました。 早速ですがこちらの動画をご覧ください。 ウタエルさんの主張は(誤解を恐れずに言うと)物申す系はネタ切れ=「オワコン」だ、ということ。 VALU騒動中、あれまで勢いのあった彼らが「オワコン」だなんてことあるんでしょうか? そこで!今回はこのウタエルさんの主張は正しいのか、kamui trackerのデータを用いて検証していきます。 歌詞に登場する順番で調べていきましょう。 ウタエルに「いじられた」人たち File No.1:PROWRESTLING SHIBATAR ZZ まず1人目はシバターさん。 最後の最後で「騒動に関するコメントはしない」というスタンスをやめ、しっかりと「物申した」シバターさん。 しかし、ウタエルさんの言う通り、最近は視聴回数が冷え込んでいるようでして ほぼほぼ15万回前後という現状。(20万回超えの動画が揃いも揃ってVALU関係というのがまたなんとも…) 上図はその日の視聴回数を、下図はその日の登録者数を表しているのですが 騒動が落ち着きをみせた9月中旬以降、数字が落ち込んでいることが分かっていただけると思います。 File No.2:みずにゃんちゃんねる 続いてはみずにゃんさん。 視聴回数と登録者数の変遷を見ていただきましょう。 8月中旬~9月初旬の「稼ぎ時」に極端にグラフが盛り上がり、騒動と共に数字も落ち着きをみせています。 最近も騒動に関する動画を投稿されていますが以前のような伸びはないようです。 File No.3:よりひと 【いじりネタ系youtuber】 3人目はよりひとさんです。 よりひとさんはVAZの内部情報を暴露していたイメージもあります が、それ以上に↓の動画の方が印象的でした。んーわからん。 彼のスタイルとして「物申す」ことより「ネタ」が動画の主役だからなのか、既に紹介した2人より下げ幅が小さいです。 File No.4:kubota 4人目は弁護士YouTuberのkubotaさん。 今回の騒動では大活躍。弁護士ならではの的確なコメントで名をあげました。 しかし現在はというと… シバターさんやみずにゃんさんと似た推移をたどっています。 いや、もしかすると彼ら
-
- 【損した人、得した人】VALU騒動はどんな影響を与えた? 数字で見える驚きの事実
皆さんこんにちは、トールです。 先日のVALUでの一件、皆さんご存知だと思います。 NextStage所属のクリエイターである、ヒカル、ラファエル、いっくんが、保有する全VAを売却したことによってVA価格の暴落を招いたあの騒動です。 中でもヒカルは某週刊誌に記事が載るなど世間にも広く名が知れることに。 まずは簡単に一連の流れを振り返っていきましょう。 騒動概要 ①2017年8月10日 ヒカル、ラファエル、いっくん(禁断ボーイズ)、VAZ・NextStage(元)顧問の井川氏がVALUを開始。 ②2017年8月14日 上記3名のクリエイターがSNS等でVALUをはじめたことを告知。 さらにVALU上の優待に関するツイートなどの情報が広まったことでファンや投資家がVAを購入。 ※左画像:投稿日は”VALUをはじめる前”であることに注意 結果的にストップ高になるほどの高騰をみせる。 ③2017年8月15日 井川氏が所有する全VAを売却、その後クリエイター3人も全VAを売却する。 VA価格は大暴落を起こし、先のツイートを削除、優待をつけないと宣言。 だいぶ簡略化しましたが騒動のあらましはこんな感じです。 この一件によって各クリエイターにどのような影響があったのか、kamui trackerのデータ等を用いて調べていきます。 ダメージを受けた人 ヒカルの登録者数減少 これはやはりヒカルですね。 注目すべきはヒカルの登録者数が減少した点です。 騒動が発生したのは8/15。 翌日までは平常運転で1日で10000人近くの登録があります。 問題はここから。一気に登録者が減り始めます。 8/19までは3桁ながらもプラスの数字、しかし以降はマイナスの数字を叩き出しています。 参考までに8/18~8/25の登録者数の変化をご覧ください。 最低限の数字にとどまったと言えばとどまりましたが、それでもかなりの登録解除者がいたようです。 <追記(8/31)> その後も減り続けたようで、 この1週間でこれだけの登録解除者が… さほど影響がなかった人 ラファエル・禁断ボーイズは打撃を受けず 個人的に面白いと思ったのがこれです。 8/13の登録者が多いのはヒカルと同じなのですが、その後も騒動前と(ほぼ)同数の登録者を稼いでいま
-
- 【マーケターにオススメ】データで分かる、YouTubeプロモーションで失敗しないYouTuberの選び方
kamui tracker運営のタイゾーです。 YouTubeプロモーションの実施経験があるマーケターの皆さん 「登録者数が多い人気YouTuberにプロモーションを依頼してみたけど、思ったより数字が伸びなかった・・・。」 そんな経験はありませんか? 今回はYouTubeプロモーションで失敗しない為にはどうすればいいのか、YouTuber選定のポイントを解説していきます。 チャンネル登録者数が多ければ良いは間違い? やはりチャンネル登録者数が多いクリエイターは企業からも注目されますよね。 トップ層になってくると動画一本あたりの費用も高額な為、その分期待される数値も高くなります。 ただ本当に登録者数が多ければ視聴回数は伸びるのでしょうか? 登録者数と総視聴回数の相関を調べてみた チャンネル登録者数10万人以上の755チャンネルを対象にチャンネル登録者数とチャンネルの総視聴回数の相関を調べてみました。 チャンネルの総視聴回数でみると、登録者数トップのはじめしゃちょーまでトレンドラインが比較的綺麗に伸びていますね。 チャンネル登録者数とチャンネルの総視聴回数は相関があると言えそうです。 トレンド線よりはるか上にあるのは、一つの動画が繰り返し見られる傾向があるキッズ系や音楽系のチャンネルです。 登録者数と平均視聴回数の相関も調べてみた 先程見たのはチャンネルの総視聴回数でしたので、次は動画一本あたりの平均視聴回数で相関があるかを見ていきます。 ここでいう平均視聴回数とは、過去90日以内にあげられた動画の平均視聴回数(公開後30日間)となります。 TWICE や米津玄師、BUMP OF CHICKENといった音楽系のチャンネルは平均視聴回数が高いですね。音楽なので、同じ動画を繰り返し見られる事も多く、チャンネル登録者数より視聴回数の方が高くなっています。 100万人以上のチャンネルはまだ少ないので、登録者数100万人以下のチャンネルに絞って見ていきます。 登録者数が少なくても、平均視聴回数(公開後30日間)が高いチャンネルがいくつかありますね。また、その逆も見えてきました。 この結果から、チャンネル登録者数100万人以下に絞り込むとチャンネル登録者数と平均視聴回数の相関は弱い事が分かりました。 プロモーションが成功するYouTuberを選ぶポイント 動画一本あたりの平均視聴回
-
- 今からYouTuberになっても稼げないって本当? 新人YouTuberの推定年収を徹底調査
みなさんこんにちは。 kamui tracker運営のトールです。 YouTuberを目指す上で気になるのは「どれくらい稼げるの?」ということ。 巷では、今からYouTuberになってもほとんど稼げないとか、すでに大御所がいるから人気になるのは難しいなんて話も聞こえてきますが… そこで!ここ1年間にYouTuberデビューした先輩方の推定年収をランキングしていきます!! ※チャンネル開設1年以内の新人クリエイターのみを対象(以前から活動されていたクリエイターのサブチャンネルは対象外) あくまで「推定」であることをご理解のほどお願いします。 新人YouTuber(推定)年収ランキング 推定年収の算出にあたり、レートは1再生=0.1円を用い、 「8/7現在までの累計視聴回数」×「365日/チャンネル登録日からの経過日数」×0.1円で計算しました💰 それではランキングの方を見ていきましょう。 第10位 てんちむCH/ tenchim 推定年収:約282万円 第10位はてんちむさんです。 てんちむさんの場合、これに加えゲーム実況チャンネルすーぱーてんちむ/むち子の収入もあります。 あのEAがスポンサーとは…。 第9位 usataniうさたにパイセン 推定年収:約291万円 第9位はうさたにパイセンさん! 既にビューティー系YouTuberとしての地位を確立しています。 サブチャンネルうさたにのウサギ小屋も要チェックです☑ 第8位 歩乃華 / Honoka 推定年収:約341万円 第8位には歩乃華さんがランクイン。 ↑のようなビューティー系の動画はもちろんのこと こういったエンタメ系の動画も投稿されるのが人気の秘訣かもしれません! 第7位 ねおチャンネル 推定年収:約342万円 第7位はねおチャンネルさんです。 ここまで全て女性がランキングを占めていますね🚺 彼女、まだ16歳らしいですよ…末恐ろしい。 第6位 A.I.Channel 推定年収:約385万円 第6位のA.I.Channelは数あるYouTuberの中でもAIという独自の存在です。 ゲーム実況もお手の物のようで 動画制作の裏側、気になりますね笑 第5位 りょうすけ Games 推定年収:約422万円 第5位はりょうすけ Gamesさん。 今
-
- 上半期YouTuber1位ヒカル、成功の理由は?収入から人気の秘密までを徹底解説
みなさんこんにちは!まりんです 今回は2017年上半期ランキングで一位を取った あるYouTuberを取り上げたいと思います! その方とは… ヒカルさん 代表的なYouTuber、HIKAKINさんやはじめしゃちょーさんを抑えて堂々の一位!! そんなヒカルさんの人気の理由に迫るべく、改めてどんな人物なのかを 収入や経歴も踏まえて解説していきたいと思います(^^) ヒカルってどんな人? 収入は? 現在登録者数は230万人を超えているヒカルさん 7/23のTBS系列放送『アッコにおまかせ!』のVTR出演時にて YouTuberとしての四年間のトータルは なんと!3億 (参考URL→モデルプレス) そして今年は3億から5億稼げるのではと語っています 億単位だなんて…レベルが違います… 経歴と職業は? 2016年3月18日にヒカルチャンネルを開設 YouTubeがまだメジャーになる前から始めたそう そして2016年11月5日に事務所『NextStage』を設立!(Vazと提携) NextStageには禁断ボーイズやラファエルも所属 なんて濃いメンツなんだ…!!笑 そして 新規事業も立ち上げる実業家でもあるらしい… 本名は? 調べてみましたが、どうやら非公開のようです!! 彼女は? みなさんも気になるヒカルさんの彼女情報ですが、 以前、ツイッターでゲーム実況者のちゅうにーさんという方と仲の良い様子がツイートされていたようですが、調べたところ、現在はそういった情報はないので、現在彼女はいるのかは不明でした!! 人気の理由は、誰もが気になることを代わりに検証してくれること 祭りくじに当たりがないことを検証し、世の中の理不尽に切り込んだ 祭りの屋台で売っているくじを約15万円分買っても 当たりがでなかったという趣旨の動画です! この当たりくじは引いた数字が1~30までがD賞(残念賞)、31~60までがC賞(カゴ賞)、61~80までがB賞(ゲームソフト、ラジコン、エアガンなど)、81~99までがA賞(好きな商品)、100が特賞(WA賞)。81以上で選べる景品には「
-
- トップYouTuberが多い動画ジャンルはどこ?
日本には数多くのYouTuberがいますが、その投稿ジャンルは多岐にわたります。例えば日本トップのYouTuber、はじめしゃちょーさんのような「やってみた系」や、 兄者弟者のような「ゲーム」などのYouTuberがいます。 そこで!今回はYouTubeの各ジャンルを調べて、トップYouTuber(登録者数10万人以上)がどの分野に多いのか、調査していこうと思います! 日本全国でトップYouTuberは、591チャンネルが該当します。 ジャンルごとに見てみる 調査にはkamui trackerのクリエイター検索を使用しました。(※法人アカウント専用の機能です) 結論から言うと、トッブYouTuberの分布はこのようになりました! 「ゲーム」と「やってみた系」が2大勢力なんですね。 やってみた系 トップYouTuberの5分の1程を占めたのがこのジャンル。 元々のチャンネル数が非常に多いジャンルなので、それに比例した形となりましたね。 ※kamui tracker上でそれぞれ「コメディ」と「エンターテイメント」となっているチャンネルを、「やってみた系」として一括りに集計しました。 ゲーム このジャンルだけでトップYouTuberの4分の1以上! 他ジャンルの有名YouTuberがゲーム実況チャンネルを開設することも多く、その影響も十分にあると考えられます。 スポーツ このうちクリエイターはわずか1チャンネル。 もしかしたら穴場のジャンルの1つなのかも…。 ニュースと政治 「バズる」といった事とは縁の遠そうなこのジャンル。 チャンネル運営には根気が必要そう。 海外ではニュース番組がチャンネルを開設することも多いようです! ハウツーとスタイル 最近、男性で服や美容関係の動画投稿をする人が増えてきました。 今後伸びてくるジャンルの1つといえるでしょう。 ブログ 「やってみた系」との境界が難しいチャンネルもありますが、思ったよりも数が少ない印象です。 日常で見つけた面白いことや思ったことを動画でネタにするパターンが多いです。 その中でも外国な方によるチャンネルが台頭しています。 外国での滞在記はYouTubeと相性がいいんでしょうね! ペットと動物 動物といえども数多くいますが、トップにきているのは全て猫! 動画単体で人気が出ることはあってもチャンネル自体の人気を伸ばすのは至
-
- 今からでも人気Youtuberになれる? 大御所YouTuberと後発組の勢いを比較してみたら、勇気が出た
みなさんこんにちは、トールです! このブログをご覧になられている皆さんの中には、今からYouTuberになるか迷っている方もいらっしゃるのでは? しかしそこで大きな壁となるのが、既存の超有名YouTuberの存在です。 すでに人気の頂点を極めた人達がいる以上、今から始めても遅いのでは?と思ってしまうのも無理はありませんね。 でも実は、近頃そんな壁を乗り越えて人気者となるクリエイターが増えてきています! 彼らは何故人気を博したのか、調べていくとそこには納得の理由がありました…! この記事は、今からでも人気YouTuberになれるかどうか悩んでいるあなたの背中を押すために書きました。 YouTuber達の勢いを示す意外な事実 まずはこのランキングを見てください。 左のランキングは言わずもがな、YouTuberの登録者数TOP20です。 よく知った名前がずらっと並んでいますね。 次に右のランキングを見てください。 これは、直近90日間で集計したYouTuber登録者数ランキングです。 上段とは顔ぶれが大きく異なりますよね? はじめしゃちょーさんやHikakinさんは引き続きランクインしていますが、 ランキングから消えていった人も多いことが分かります。 その一方で、チャンネルを初めてまもない新規勢の活躍が目立ちます。 YouTubeという業界は実に移ろい激しいですが、それと同時に 後追いであっても十分活躍可能だということが分かっていただけたかと思います。 世代交代は始まっているのです。 では、近頃人気を博すクリエイターは何故ファンを獲得できたのでしょうか? 現在活躍しているクリエイターさんを何組か挙げ、どういったコンテンツが視聴者にウケたのか調べていきましょう。 後発ながら人気を追い上げている次世代クリエイターたち ヒカル(Hikaru)さん まずはじめは、先ほどのランキングにて見事首位に立っていたヒカルさん! 彼は起業家としての一面も持ち合わせ、金に糸目をつけません∑(゚Д゚) こちらの動画をご覧ください。 我々一般人にはとても真似できないようなお金の使いようです。 そして、よく見るプレゼント企画も… 規模が違います笑 そして彼と少し似た部分を持ったクリエイターをもう1人紹介
-
- 【歌い手】本家とは何が違うの?歌が好きな人にオススメの歌い手5選!
こんにちは!kamui tracker運営のハイセです(^O^) 突然ですがみなさん最近話題の「逃げ恥」見てますか?笑 ぼくは毎週ガッキーの可愛さを楽しみに見てます笑 その主題歌である星野源さんの「恋」を聞いてみようと思ってYouTubeで検索をかけてみると本家の「恋」だけではなく歌い手さんのカバーもヒットしたので聞いてみたのですが・・・ とてもいい声で!歌い手さんもいいな!と思いました そして注目してほしいのは再生回数!300万を超えてます!すごいですね~ これってつまり本家だけではなく歌い手さんのカバーもみなさん聞いてるって言うことですよね?? ということで今回は歌い手さんに詳しくない人でも大丈夫! 個人的にオススメする歌い手さん5選です!異論は認めます!!笑 見ているだけではなくぜひイヤホンを着用しながら読んでいただけるとより楽しめると思います!! そもそも歌い手さんって??(知っている人は飛ばしてしまいましょう) 歌い手さんとは簡単にいうと「既存の曲を歌いニコニコ動画で活躍している人」のことです 歌手 TVなどを中心に活動するプロ 歌い手 ニコニコ動画を中心に活動するアマチュア(後にプロになることもあります) と言う意見が多く見られますが、このあたりは色々と意見の違いもあるので、「こういったものなんだ」と思ってくれれば大丈夫です 詳しく知りたい人はぜひ一度ネットで調べてみてください! 少しそれましたが本題に戻りましょう!!! 「君の名は。」主題歌カバーで一気に有名に – 宇野悠人 宇野さんは今年の夏に公開し大ヒットした映画「君の名は。」の主題歌であるRADWINPSの「前前前世」、「スパークル」、「夢灯籠」、「なんでもないや」をカバーし一気に再生回数を伸ばしました。 なんとその回数は1000万を超えています! kamui trackerのランキングでも上位を占めていました!! 特徴としてピアノでカバーしていることが他の方との大きな違いですね。 しかもとにかくピアノが上手く、原曲の再現度合いもトップクラスです!!! 実際に弾いている姿が見れるところも個人的には好きなポイントです! ワンマンライブやMini Albumも出ているのでそちらもぜひチェックしてみてください! 歌い手からメジャーデビュー – 天月-あまつき- テレビ東京系列ア
-
- 【検証】超人気Youtuberの初投稿動画、今と全然キャラ違う説
こんにちは。マルです。暑い日が続いていますが、みなさまお元気でしょうか?? この間実家を大掃除をしていたら、1本のビデオテープがでてきました。 何気なく再生してみたら、そこには家の中を縦横無尽に踊りまわる子供の頃の自分の姿が!! 家に着いた時点で1ミリも余分に動きたくない現在の自分からすると、これは本当に私なのかと目を疑う光景した…。 そんなこんなで私、こう考えました! 「数年にわたり動画をアップし続けている人気Youtuberも、最初と今だったら全然違うんじゃないの?」 そうなんです。今トップのYourberは、どなたも3年以上アップを続けている古参の人ばかり。 そのYoutube歴の中にはきっと少なからずBefore→Afterがあるはず! よって、今回の企画は 「超人気Youtuberの初投稿動画、今と全然キャラ違う説」 を検証しようと思います。 *今回もYoutuber向け分析ツール「kamui tracker」を一部利用します。人気のYoutuberの情報を更にチェックしたい方は是非会員登録(無料)を! kamui tracker 公式ページ
-
- 急上昇タブによく入っているキーワードを分析して、「急上昇っぽい」タイトルを作ってみた
こんにちは!kamui trackerの広報担当、maruです。 そろそろ5月終盤。まだ5月なのに最近は夏の様な日が多いですね。 今年は例年より暑い夏になるそうです。みなさん準備は出来てますか? ところで、kamui trackerも「ホット」なマークが表示されるようになります。 この炎マークは、そのYouTuberさんが炎属性であることを表す・・・ではなく、そのYouTuberさんがYouTube内の「急上昇タブ」に入ったことのあるYouTuberさんであることを表したものなんです! 「急上昇タブ」に関しての詳細は、同じく広報担当がすごくわかりやすいブログを書いてくれているので、是非チェックしてみてください☆ YouTube急上昇タブの秘密を解明! 動画の視聴回数を一気に稼ぐ超絶テクニック この急上昇マークがあるYouTuberさんは、今後も視聴回数の多い動画を作る可能性が高いYouTuberさんと言えます。
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTubeファン向け
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
- YouTuber向け
- 【YouTuber向け】YouTuberがよく使っているおすすめのフォントまとめ
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuberインタビュー
- カップル配信者「ポケカメン」&「sera」独占インタビュー!