Aoi ch.
-
- 待望のメジャーデビュー!VTuber富士葵インタビュー
先日、メジャーデビューを発表したVTuberの富士葵さん。 もともと歌に定評のあった彼女の待望のCD発売が、来たる2018年11月7日(水)に決定ということで、ファンからの期待も高まっています。 そんな中、富士葵さんからメジャーデビューについてのお話を伺う機会をいただきました。 デビューの経緯、意気込み、そして楽しみな今後の活動を語っていただきます。 企画・制作/EVIRY, INC. 11月7日、ユニバーサルミュージックからメジャーデビュー決定! ―― 富士葵さん、この度はメジャーデビューの決定、おめでとうございます! ありがとうございます! ―― メジャーデビューというお話が動き出したきっかけは、どんなことだったのですか? ユニバーサルミュージック様よりお話をいただいたのがきっかけです。 2017年12月に動画を出し始めてから、まさか1年足らずでお話をいただけると思っていなかったので、本当にびっくりしました! ―― そうだったのですね。その話を最初聞いたときどう思いましたか? 葵の所属している事務所から「葵ちゃん、ユニバーサルミュージックさんからお話が来たよ…デビューとかのお話だったらどうする…!?」と聞いた時は放心状態でした(笑) しかも、葵が試行錯誤して“デビューへの道!”に向かっていくのではなく、レコード会社さんの方から、葵の活動を見てくださってお話をいただくなんてありがたい限りです!! ―― 実際に実現が近づいてきて、今どう感じていますか? 正直最初は、想像ができないことだったので実感がわきませんでした。ですが、実際にプロデューサーの田中隼人さんとお会いして打ち合わせをしたり、レコーディングが一曲一曲終わっていったりするにつれて、「あーほんとにメジャーデビューするんだぁ」とだんだん実感が湧いてきました! 実際に店頭にCDが置かれているのを見たら震えちゃいますね!(笑) ファンの前でオリジナルソングを披露したい ―― メジャーデビュー曲について詳しく教えていただけますか? タイトル曲、カップリング曲、カバー曲の3曲を!!さらにそれぞれのインスト音源も収録されているんですよ! もうレコーディングはすべて終了したのですが、どの曲もすべて曲調が違い、良い意味で葵らしくない歌い方にも挑戦しているので皆様に楽しんでいただけるかなと思います! プロデューサーの田中隼人
-
- VTuber富士葵が新作スマホゲーム「東京コンセプション」の先行発表イベントに出演。年内にはゲームにも登場?
「東京コンセプション」リリースは10月中旬に決定 2018年9月10日、ユナイテッド社は新作スマホゲーム「東京コンセプション」の先行発表イベントを実施しました。 当イベントは、報道関係者及び一般のファンを招いて行なわれ、この中で本作のリリース日が10月中旬であることが発表されました。 本作は「究極簡単ノーストレスな時間泥棒ゲーム」をコンセプトにした、誰もが気軽に爽快感あふれるバトルを楽しむことができるシンプル操作の3D RPGです。 セミオートプレイで手軽に操作できる一方やり込み要素もあり、ド派手なバトル演出が特徴です。 そして豪華クリエイターや人気声優陣が多数参加し、「キ/ズ/ナを繋げるスタイリッシュ妖怪RPG」として、現代東京を舞台に「人間と妖怪の絆」や「輪廻」を巡る物語をスタイリッシュに描き出す作品となっています。 ゲームの内外で「絆」を深める 本作のキーワードとなっているのが「絆」です。 ゲーム内では、「妖怪同士の絆」「人間と妖怪の絆」を深め、「アシストスキル」「魂魄(コンパク)ドライブ」などを発動させていくことが、ゲーム攻略の鍵となってきます。 そしてこの「絆」は、ゲームの中だけに留まりません。 ゲームの外でも、「絆」を深める仕掛けが随所になされています。 例えば、主題歌のボーカルのオーディションを仮想ライブ空間「SHOWROOM」で実施、また公認キャラクターモデルのオーディションをアイドル応援アプリ「CHEERZ」で実施するなど、様々なプラットフォームを巻き込んだ取り組みがなされてきました。 そして今回のイベントにおいても、タレントのりゅうちぇるさんやコスプレイヤーのえなこさん、そしてVTuberの富士葵さんらが出演、同じくVTuberのときのそらさんもVTRで出演するなど、様々なジャンルで活躍する人たちの「絆」をつなげ、ゲームを盛り上げていきたいというコンセプトがはっきりと示されていました。 富士葵・ときのそらが年内にもゲームに登場か ゲストとして登場した富士葵さんですが、服装のモチーフとして「和」が入っているため、「スタイリッシュ妖怪RPG」というモチーフの本作のキャラクターとも「和」という共通点が。コスプレイヤーのえなこさんもその服装に興味津々で、富士葵さんからも「是非コスプレしてください!」と持ちかける一幕もありました。 そんな富士葵さんですが、
-
- 二人の夢はアリーナでライブ!富士葵・ときのそら初のコラボインタビュー
2018年の国内YouTubeトレンドであるバーチャルYouTuberこと”VTuber”。その勢いはとどまることを知りません。 その中で、着実に成長しているVTuberの代表格、「富士葵」さん(画像:右)と「ときのそら」さん(画像:左)のお二人にインタビューが叶いました。 女子高生で、歌が得意で、イラストが苦手で、と共通項が何かと多い二人。 かむなびでは、等身大の彼女たちのこれまでとこれからをたくさんお話しいただきました。 記事の後半ではお二人からお知らせとファンの皆さんへメッセージもあるそうで…。 企画・制作/EVIRY, INC. 初対面は、ニコ動の人狼イベント ―― 今日はこのような機会をいただきましてありがとうございます。 葵・そら とんでもないです、楽しみにしてました。 ―― まずは(知らない方のために)簡単に自己紹介をお願いします。 葵 富士葵と申します。12月からYouTubeで動画を配信させていただいています。いつもはカバー曲などの歌の動画や、街ブラなどの動画を配信しています。よろしくお願いします。 そら 初めまして、ときのそらです。去年からYouTubeで動画を投稿したり、毎週木曜日に生放送を配信したりして活動しています。歌ってみた(ボーカロイド)、あとはそらとも(※1)の方に作っていただいた曲を歌ったり、ホラーゲームが好きなので、その実況をAちゃん(※2)と一緒にやったりしています。よろしくお願いします。 ※1:ときのそらのファンの名称 ※2:ときのそらの親友、チャンネルの裏方「友人A」さんのこと ―― 二人に関する質問をしていきます。お互いの第一印象はどうでしたか? 葵 そらちゃんの第一印象は「THE アイドル」というか、可愛さ全開で女の子らしい女の子だなって思いました。 そら 葵ちゃんは清楚で大和撫子、あと歌がすごく上手なイメージが強かったです。綺麗な女の子っていうイメージです。 ―― 初対面はどのタイミングだったのですか? 葵 人狼(※3)だよね? そら だよね。 葵 みんなで集まって人狼ゲームっていう遊びをした時があったんですけれど、その時そらちゃんに初めてお会いしました。 ※3:5月5日にニコニコ生放送で放送された「バーチャルYouTuber人狼」のこと ―― 大人数でのイベントだと記憶していますが、どのタイミングで距離が縮まったので
-
- VTuberとのコラボを検討中のマーケター必見!タイアップ事例のまとめと成功の秘訣とは?
バーチャルYouTuberという存在をご存じでしょうか。3DCGで作成された仮想(バーチャル)キャラクターのYouTuberのことです。 現在、このバーチャルYouTuberと企業がタイアップした広告動画が増えています。 今回はゲーム企業とのタイアップ動画を例に、バーチャルYouTuberとのタイアップ動画を成功させるポイントを調べてみました。 バーチャルYouTuberとは? バーチャルYouTuber徹底解説。キズナアイの仕組みや声優、人気キャラ14人を紹介 では、現在はどのようなキャラクターが人気なのでしょうか。 具体的な事例をあげていくまえに、事例に出てくるバーチャルYouTuberのキャラクター説明をご紹介しましょう。 キズナアイ チャンネル登録者数:約173万人(2018年4月現在) 電脳少女YouTuberシロ チャンネル登録者数:約42万人(2018年4月現在) 猫宮ひなた チャンネル登録者数:約27万人(2018年4月現在) 嫁ノ萌実 チャンネル登録者数:約16万人(2018年4月現在) 富士葵 チャンネル登録者数:約6万人(2018年4月現在) まひと チャンネル登録者数:約34万人(2018年4月現在) 大人気声優の上坂すみれと共演『オーディナルストラータ』 YouTuber:キズナアイ 提供元: オーディナルストラータ 大人気女性声優の上坂すみれさんが、自身の出演している3Dオンラインゲーム『オーディナルストラータ』のPRのため、 バーチャルYouTuberの中でも抜群の人気を誇る「キズナアイ」とコラボ。 YouTuberの動画ではおなじみの「メントスコーラ」と呼ばれる、 コーラにソフトキャンディのメントスを投入するとコーラが派手に吹き出すという動画内容になっています。 また、最後には該当ゲームにログインすればプレゼントがもらえるプレゼント企画も実施。 特徴 企業タイアップではありますが、 人気声優と人気バーチャルYouTuberのコラボというところが見どころではないでしょうか。 また、4分30秒と短い動画でありながら、ゲーム自体の内容などにはほとんど触れず、 メントスコーラというYouTuber定番企画を行ったところも、 ゲームのタイアップ動画というよりバラエティ番組の様な動画に仕上がっています。 成功のポイント バーチャルYouTuber
-
- まだ知らないバーチャルYouTuberが? 登録者数10万人以下だけど注目必須のバーチャルYouTuber7選
バーチャルYouTuberといえば、思い浮かぶのはキズナアイ? それとも輝夜 月? 実は有名どころ以外にも、まだまだこれから伸びそうな注目バーチャルYouTuberが沢山いるんです。 今回は、チャンネル登録者数が10万人以下のバーチャルYouTuberの中から特に注目してほしいアカウントを7つピックアップしてみました。 あなたがまだ知らないバーチャルYouTuberがこの中にいないか、これを機会にぜひチェックしてみてください!(アカウントは2/9時点までの累計データをもとにピックアップしています。) 1.SoraCh. ときのそらチャンネル / アカウント登録者数:8.3万人 こちらの「ときのそらチャンネル」はバーチャルJKというキャラ設定のバーチャルYouTuberで、バレンタインやハロウィンなどの季節イベントにちなんだ投稿から歌をうたった動画まで、様々なジャンルのコンテンツを投稿しています。 動画のほとんどが基本的に生放送一発撮りでの撮影になっていることが大きな特徴で、自分のしゃべり間違いをそのままコンテンツの一部にしてしまうなど、いい意味でゆるい作風がとても魅力的です。 また女子高生の風貌と母性、お姉ちゃん、先生の様な安心感を与えるトークや掛け合いのギャップがウケていることも特徴です。(ネットスラングでバブみとか、おぎゃるとかいうやつですね。) SoraCh. ときのそらチャンネル 2.Aoi ch. / アカウント登録者数:4.3万人 こちらの「Aoiチャンネル」は、富士葵というキャラクターをつかったアカウントになります。ミュージシャンの曲をCOVERした動画を多く投稿しており、澄んでいるとても綺麗な声が印象的なバーチャルYouTuberです。制服を着ているということもあってか、萌え要素だけではなく爽やかさも感じられるキャラクターになっており、見ていると癒しと一緒に元気も貰えます。 また最近クラウドファンディングを利用して「見た目が地味なのでもっと魅力的にかわいくなりたい!」と表明し、ファンの方から1000万円以上もの資金を集める事に成功しました。 かわいくなりたい!バーチャルYouTuber『富士葵』をかわいくするプロジェクト Aoi ch. 3.YUA 藤崎由愛 / アカウント登録者数:3.7万人 こちらは「藤崎由愛」というキャラクターのアカウントになり
-
- 今人気のバーチャルYouTuberトップ10をランキング化。人気の理由を徹底解説
YouTuberになって一躍大人気、動画を公開するとドンドン再生回数が伸びるという人が次々に登場しています。 その中でも最近注目を集めているのが、バーチャルYouTuberです。 人間ではなく、コンピュータで作り出した2次元のキャラが喋り、踊り、歌い、実況するチャンネルが多くの視聴者の支持を集めているのです。 YouTubeの世界で活躍するバーチャルYouTuberの数はどんどん増えていて、バーチャルYouTuberの間でも熾烈なランキング争いが起こっています。 そんなバーチャルYouTuberの世界の中で、特に視聴回数が多いバーチャルYouTuberのチャンネルをランキングにしてみました。 その中から、「なぜこのバーチャルYouTuberが多くの人から注目され、支持されているのか」を考えてみます。 バーチャルYouTuber 直近30日の視聴回数ランキング 1位 A.I.Channel / 16,960,278回再生 2位 電脳少女YouTuber シロ Siro / 9,597,322回再生 3位 A.I.Games / 9,596,554回再生 4位 Kaguya Luna Official / 8.205,438回再生 5位 けもみみおーこく国営放送(旧チャンネル名:けもみみVRちゃんねる) / 4,704,065回再生 6位 萌実 & ヨメミ – Eilene / 3,272,838回再生 7位 クロノマーズ[XYZ] バーチャルyoutuber トキ / 2,660,158回再生 8位 ときのそら / 855,608回再生 9位 Aoi ch. / 651,532回再生 10位 YUA/藤崎由愛 / 302,694回再生 YouTubeの視聴回数の増減は日々激しく変動しますが、直近30日間の集計はこのような結果になりました。 (集計期間:2017年12月13日〜2018年1月11日) 1位から5位までの考察 可愛い癒し系を筆頭に、さまざまなタイプが集結 1位から5位までみたところ、1位と3位はキズナアイのチャンネル、2位はシロで、基本的には可愛くて癒し系かつハイクオリティなバーチャルアイドルに人気が集まっていることが分かります。 しかし、輝夜月、バーチャル狐娘Youtuberおじさんのような異色キャラが4位と5位に入っていて、どちらも独特な路
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- YouTuber向け
- 「ゆっくり実況」の作り方|必要機材やソフトと手順をご紹介
- YouTuber向け
- YouTubeサブチャンネルのメリットと作り方を紹介
- 企業マーケター向け
- YouTube / Instagram / Twitter / TikTokの違いとは?