ビューティー
-
- メイクでフェミニン男子や美少女に変身!「よきき」の魅力
メイクの方法や商品を紹介する「メイク動画」はYouTubeの中でも人気カテゴリのひとつ。そんなメイク動画を配信するYouTuberの中でも今話題となっているのが、フェミニン系男子や女装系メイク動画を配信する「よきき」です。すっぴんとメイク後のギャップが大きく「バイきんぐ(お笑いコンビ)の小峠にそっくり」と話題のよききの魅力についてご紹介します。 Twitterですっぴんを晒して話題の「よきき」とは よききは青森県出身、美容系専門学校に通うために上京して専門学校に通うかたわら、歌舞伎町にあるバーで働いています。メイクを始めたきっかけは自分のコンプレックスである一重をなんとかしたいという気持ちから。美容系の道を目指すために専門学校に通ったくらいなので、元々メイクの技術はとても高いことが分かりますね。 さらに、よききは元々YouTuberではなくTwitterで話題となった人物です。バーで働く様子や日常生活をつぶやきつつ、自分自身のメイクした写真を一緒に投稿していたところ「フェミニン系男子」として話題になりました。 フォロワーが1万人を突破した記念に、Twitterに自分のすっぴん写真を公開。さらにYouTubeなどの媒体にて、自分でメイクしている姿を動画で公開する、と発表。YouTuberへの道を歩むことになります。 ちなみに、よききの勤める歌舞伎町のバーを経営しているのも、同じくメイク系動画を投稿するYouTuberの「はてにゃん」です。 今「よきき」が男性にも女性にも愛される3つの理由 YouTuberになった後は、人気がさらに急上昇。今でも男性、女性両方から支持されるよききの魅力を3つご紹介します。 親しみやすく分かりやすいメイク動画 よききのメイク動画は決まりの挨拶「おはよきき」から始まります。自虐的なネタやギャグを絡めつつ進んでいくメイク動画は、親しみやすさがあり視聴者をどんどんひきこんでいきます。 さらに、よきき自身がすっぴんから順にメイクを進めていくため、分かりやすさは抜群。動画内にも、適所に字幕で重要なポイントを説明してくれるなど視聴者も理解しやすい、親切な動画としても作られています。動画のテーマも「プチプラ縛り」「100均&ドンキ縛り」など、身近なものですぐにチャレンジできるメイクばかりなので、視聴者からも自分自身のメイクの参考にしやすいと好評です。
-
- メンヘラ、整形…タブーに斬り込む「轟ちゃん」の魅力
皆からの憧れや羨望の的であるアイドル。その可愛いアイドルが整形だったら、メンヘラだったら。美容系動画を配信するYouTuber「轟ちゃん」は、自身は整形していること、そしてメンヘラであることと、タブーとされる話題を配信し続けています。堂々とした意見と幅広い活躍で今話題の轟ちゃんの魅力をご紹介します。 ただいまブレイク中「整形アイドル轟ちゃん」とは? 轟ちゃんとは、「整形アイドル轟ちゃん」の名前で活躍する、女性YouTuberです。顔出しで美容系動画を自身のチャンネル「轟ちゃんねる」で配信しています。2018年8月現在、轟ちゃんねるの登録者数は14万人越えの人気チャンネルに成長、今話題の美容系YouTuberのひとりです。 轟ちゃんの配信動画の特徴は、自分自身の整形について赤裸々に語っているところ。実際の整形施術前後の動画もあります。ほかにも、これから整形を受けたい人に対してや轟ちゃん本人に対する質問に答えるコーナー、整形を否定する人に対して意見する動画など、視聴者に訴えかける動画も多くなっています。 さらに自分自身がメンヘラであることも公言している轟ちゃん。自身を整形アイドルと呼び、アイドルなのに整形、メンヘラとタブーに真っ向から向き合う姿勢が、多くの女性の共感を集めています。 轟ちゃんが支持される3つの理由 チャンネル登録者数の多さからも、人気急上昇の轟ちゃん。彼女が支持される3つの理由を見てみましょう。 整形のマイナスイメージをプラスに変える 轟ちゃんの配信している整形に関する話題は、まだまだ日本ではマイナスのイメージを持たれがちです。けれども、轟ちゃんは整形をしたことを隠すことなく、堂々と動画として配信し続けています。例えば、「整形してずるい」と言う人に対しては、「生まれた時からかわいい、美人の方がずるいに決まっている。痛い思いも努力もしなくてもずっとかわいい、美人なのだから」とバッサリ。 さらに「ブスあるある」「メンヘラあるある」と世間ではマイナスとされる自身の容姿や性格、性質のことを明るく取り上げ、笑える動画として配信しています。共感を得られたり元気づけられたりという声も多い轟ちゃんの動画は、特に同じ悩みを持つ女性からも多く支持されています。 整形の実情を赤裸々に配信する 整形に関する話題を取り上げた美容系動画は多々ありますが、轟ちゃんの配信する動画がほか
-
- 異色すぎる美容系YouTuber「まあたそ」の魅力を徹底解明
日々新しいYouTuberが生まれては消えてゆく。そんなYouTuber戦国時代の今、大人気の美容ジャンルにおいて、異色すぎるYouTuberが人気を集めています。それが、自称“岡山が生んだ奇跡のブサイク”こと「まあたそ」です。今回はこのまあたその魅力や、おすすめの動画をご紹介します。 大人気の美容系YouTuberまあたそとは まあたそは、2014年に自身のYouTubeチャンネルに動画を初投稿。その後しばらくは活動をしていませんでした。そして2017年に活動再開、現在では大手YouTuber事務所であるVAZに所属する人気YouTuberとなっています。チャンネル登録者数は約84万人(2018年7月現在)。 まあたそは、いわゆる「詐欺メイク動画」で注目を集めた美容系YouTuberです。詐欺メイク動画は、ビフォーアフターの差が激しい程、YouTuber自身のメイク技術が評価され人気になります。まあたそも確かなメイク技術の持ち主ですが、彼女の人気の理由はそれだけにとどまりません。 見ればみんな好きになるまあたその魅力 前述したように、まあたその初投稿は2014年ですが、本格的に活動を始めたのは2017年から。つまり、実質の活動期間一年で登録者数が80万人を突破していることになります。これは新人YouTuberとしては、なかなか異例のことではないでしょうか。 では、そんなまあたその人気の理由はどこにあるのでしょうか。今回は3つのポイントに絞って、まあたその魅力について紹介していきます。 悩める女子に希望をくれるメイク技術 美容系YouTuberであるまあたそは高いメイク技術を持ち、自称“ブサイク”と言い張る自身の顔を別人のものにしていきます。例えば、頬骨を目立たなくする方法やパッチリ二重を作る方法など。そしてその技術は、同じようなコンプレックスに悩む女の子たちにとって、希望をくれるメイクテクニックなのです。 美容系動画は、ともするとYouTuberの上から目線が鼻につくとアンチの視聴者が生まれがちのジャンル。しかし、まあたそは岡山弁で喋ったり、随所に自虐ネタで笑いどころを入れたりと、視聴者が親しみやすいキャラクターです。コンプレックスを克服するメイクテク、そしてコンプレックスがあってもポジティブな姿勢、それがまあたその魅力の一つです。 驚くほど全力で笑いを取りに行く
-
- 美容動画から見る効果的なYouTuberとのタイアップ動画とは
再生回数で評価されてしまいがちなタイアップ動画。実は再生回数だけでなく、視聴者からの高評価やコメント獲得数などのエンゲージメントも重要なポイントなのです。今回はエンゲージメントの高い美容系動画から見る、YouTuberを起用した効果的な動画マーケティングについてご紹介します。 エンゲージメントの高いYouTuberを見つけよう 視聴者にとって身近な存在であるYouTuber。影響力の強いインフルエンサーとうまく協力して、視聴者の興味を引き付けるマーケティング動画を作りましょう。 YouTuberとのタイアップを考える時、最初にどのYouTuberに依頼するかというところから始まります。そこで考慮しておきたいのはエンゲージメント(視聴者との絆、視聴者から信頼を得ているか、視聴者から好かれているかなど)の高さ。エンゲージメントの高さは具体的な数値として現れる部分ではありませんが、判断基準としては下記のような点が考えられます。 ・視聴者から付けられた「高評価」の数 ・視聴者から付けられた「コメント」の数 ただしこれらは、ただ多ければ良いということではありません。そのことについて、次章で詳しく解説します。 尚、YouTube上以外にも、TwitterやInstagramなどでチャンネル登録者と交流しているYouTuberは少なくありません。そういったことから視聴者との結びつきが強く、共感を得られやすいYouTuberはエンゲージメントも高いといえます。 まずは、効果的な動画マーケティングを得るために、エンゲージメントの高いYouTuberを見極めましょう。 エンゲージメントの内容もチェック 高評価の獲得数やコメントが付けられた数は、YouTuberの持つ拡散力を示す大きな指標となります。しかし、そこだけで判断するのではなく、評価やコメントの内容もしっかり見極めておく必要があります。 例えば、ある美容系タイアップ動画においては、高い再生数およびコメント数にも関わらず、コメント欄を詳しく見てみると批判的な内容が多く集まっているケースも。必ずしもエンゲージメントが高いからといって、視聴者の満足度が高い動画になっているわけではないということです。高評価数に対して、低評価の数が多い場合なども同様です。 そのようなYouTuberとタイアップを組んでしまうと、製品自体への評価も下がって
-
- 美容系YouTuberの人気動画5選
メイクや美容が好きでYouTuberとしても活動したい、できれば人気美容系YouTuberになりたいと思っている人はいませんか? 数あるコスメ動画やメイク動画と差をつけるにはどうしたらよいのでしょう。ここでは大人気美容系YouTuberが投稿している動画と、そこから見える特徴をご紹介します。 河西美希の「Kawanishi Mikiかわにしみき /」チャンネル チャンネル登録者数70万人超え、Twitterフォロワー数も37万人超え(2018年5月14日時点)の美容系YouTuberです。動画内容はコスメレビュー、マイベストコスメ、スキンケア、ヘア関係、メイク、ネイルなど多岐にわたります。 どんな動画を投稿しているのか、ここでは一例をご紹介します。 崩れにくいファンデーションを徹底検証 「【優秀】崩れにくい!水ジェリークラッシュファンデ【徹底レビュー】」より これはファンデーションの徹底レビューです。実際に自分でファンデーションをつけてみながら、ファンデの感触やカバー力を実証してくれています。たとえば、コンシーラーなしでもカバーできるのか、メイク直しに向いているのか。 また、持ち運ぶときの注意点なども徹底解説してくれるので、購入したい人の参考になることは間違いなしです。 メイク直しのテクニックが光る動画 「【時短】メイク直し術&化粧直しに役立つアイテム!【しっかり】」より こちらの動画は時短で簡単にできるメイク直しの方法と、化粧直しのアイテムを紹介しています。メイクをする人にとって悩みのタネは「メイク崩れ」です。メイクが上手で可愛くてキレイな美容系YouTuberたちはどうやってメイク直ししているのか? そしてどんなアイテムを使っているのか? それに答えるように細かく使うアイテムや直し方を解説しています。 特に注目したいのは、メイク直しのための商品がすすめる使い方ではなく自分なりのうまくいく方法を教えてくれる部分です。初心者でも上級者でも「知らなかった!」「やってみよう!」と思わせる役立つスキルが満載です。 マルチビューティーYouTuber関根りさ 続いてはチャンネル登録者数108万人超え、Twitterフォロワー数28万人超え(2018年5月14日時点)の「関根りさ」。ジャンルはマルチビューティーということで、メイク方法からスキンケア、購入品の紹介、リクエスト動
-
- YouTuberタイアップを検討するべき商材、しない方がいい商材
こんにちは、kamui tracker運営のタイゾーです。 商品のプロモーション方法を模索しているマーケターの方、YouTuberタイアップの経験はありますか? YouTuberとタイアップして動画の中で商品紹介などを行うブロモーション方法は、新しい広告手法として注目されています。しかし世の中にはYouTuberタイアップに向いている商材と向いていない商材があります。 本日はYouTuberタイアップに向いている商材と向いていない商材について実際のタイアップ動画を例に解説していきます。 向いている商材 正直言ってしまうと、ほとんどの商材がYouTuberタイアップと相性が良いです! テレビCMでは15秒〜30秒、Web広告ではテキスト+画像という限られた枠で商品の魅力を伝えなければいけないのに対し、YouTuberプロモーション(動画プロモーション)は時間も自由でテレビCMやWeb広告では伝えきれない商品の仕様や魅力、そして感想を視聴者へ伝える事ができます。 では早速、向いている商材として代表的なカテゴリーをご紹介していきます。 食品 食品の味やボリュームの魅力を伝えるのは画像やテキストメインの広告では難しいですよね。 テレビでも飲食店やご当地グルメを紹介する番組が多いように動画×食品の相性は抜群です。 こちらは人気YouTuber木下ゆうかさん×吉野家のタイアップ動画で現時点で400万回以上再生されています。 木下ゆうかさんのチャンネルの視聴者層は大半が女性と海外からの視聴者と言われています。 認知度は抜群に高い吉野家ですが、客層は男性客がメインといった印象がありますよね。 木下ゆうかさんの動画を通じて、吉野家がリーチしづらい女性や外国人の方にも牛丼を食べたいと思わせる事に成功したのではないでしょうか。 ゲーム タイアップの大半がゲーム系の商材です。YouTubeもゲーム系チャンネルの比率が一番多い事から最も相性が良いと言われています。 TVCMなどでは伝えづらい、チュートリアルや攻略要素を動画内で解説する事で、スムーズにゲームを始めてもらう事ができます。 最近ではYouTuberと一緒にマルチプレイが出来たり、YouTuberとのコラボアイテムを実装するなど、ゲームが視聴者とYouTuberを繋ぐ役目も果たしています。 美容、化粧品 こちらのカテゴリーはゲームの
-
- ハロウィン動画で再生回数を稼ごう!今年ヒットしそうなオススメ企画
みなさんこんにちは、まりんです。夏は楽しんでますか?8月も後半に突入し、終わろうとしています。そして次にある一大イベントとはなんでしょう? そう!ハロウィンです🎃 ということで今回は一足先に、ハロウィン動画で成功しそうな企画をみなさんに紹介したいと思います。 季節ごとのイベントに絡めた動画を作れば、再生回数が伸びやすいことは皆さんご存知ですよね。 イベントが近くなれば、そのキーワードで検索されることが増えるので再生回数が増えやすいと言えます。 YouTuberはどんな動画がヒットして突然有名人になるかわかりません。今年はハロウィンでチャンスを掴みましょう! 去年再生回数を稼いだハロウィン企画 まず最初に、去年の視聴回数の多かったハロウィン動画を振り返って行きたいと思います。 キッズチャンネル〜ハロウィンパーティー編 ハロウィン動画の中で最も視聴回数が多かったのが、こちらのKan and Aki’s CHANNELさんのハロウィンパーティーの様子の動画。 なんと約870万回再生されています。今もなお伸び続けています。 家の中の装飾もすごいですし、一つ一つの仕掛けも面白いと思いました。また指が入ったパスタや目玉の入ったデザートもとても凝られいるというのがポイントでしょう。 キッズチャンネル〜お菓子制作編 続いてはプリンセス姫スイートTVさんのホラーグミの動画で、視聴回数は約457万回でした。 理由としては家族で楽しく一緒に作っているということと、脳みそや手、ホネホネ骸骨や牙などハロウィンならではの型で作られているということでしょう。 ハロウィンメイク sasakiasahiさんのハロウィンメイクの動画で、視聴回数は約750万回です。 まるで本物の人形のように見えます。また最初と最後で人形のような動きをしていてとても惹きつけられます。そして、人形メイクのあとさらにハロウィンっぽくするために血や欠けてるようなメイクも施しているというのも視聴者側としては見入ってしまいます。 ハロウィンメイク〜100均編 ボンボンTVのえっちゃんさんによる特殊メイク動画で、視聴回数は約158万回です。 ポイントは簡単であるということ、使用するものがすべて100均なので誰でも道具を揃えやすいということでしょう。正直、結構グロいですよね。 やってみた系 最
-
- 男なの? 女装が可愛すぎるYouTuberランキングTOP3
みなさん、こんにちは。 kamui tracker運営のトールです。 最近なにかと話題の「ジェンダーレス男子」ですが、YouTubeにもこの波はやってきているようで…。 そこで!男から見て女装姿がホントに綺麗だと思うクリエイターをランキング形式で紹介していきます👩 ※ランキングは完全に個人の主観ですのであしからず 女装が綺麗なYouTuberトップ3 第3位:タケヤキ翔 3位は夏休み限定で「タコヤキ翔」に改名されてるタケヤキ翔さん! 結構たくさん女装してますね。 特に↓の動画はナンパされてもしょうがないです笑 タケヤキさん自体、もともと小顔なので女装が似合うんでしょうね!(にしても違和感ない…。) 次は「仮面系YouTuber」のあの方。 第2位:ガブリエル Gabriel 2位はまさかのガブリエルさん。 全編モザイク加工有りですが、モザイク越しでも綺麗だとわかりますね。 仮面の下の素顔、実はとても整っているのかもしれません。 女装しても隠しきれないガタイの良さには目をつぶりましょう。 トリの紹介をする前に1つ余談を。 こんな面々も女装してます こちらはUUUM主催のU-FESの一幕、その名も「男の娘コンテスト」。 個人的にHIKAKINさんの女装がツボです笑 女装が似合う人がいれば似合わn それでは1位の紹介といきましょう! 第1位:よきき 栄えある?1位はよききさんです! 早速ですが動画を見ていただきましょう。 むちゃくちゃ可愛いですよね!! 「いやいやこれは女の子じゃん」と思ったあなた、よききさんの術中にまんまとハマっていますよ。 よききさんは正真正銘の男性です。 「なんだ元々イケメンじゃん」と思ったあなた、そこはまだ術中。 実はこの”イケメン”すらも作られたものなのです。 こうしたメイク技術を応用した結果が、こちらの男→美女の大変身。 脱帽ですね…。 最後に いかがだったでしょうか? 今回紹介した3人、ホントに綺麗ですよね。 よききさんのように確かなメイク技術を持つ男性YouTuberも出てきたということで、 ビューティー系YouTuberもウカウカしてられないかもしれません笑 化粧って恐ろしい。
-
- YouTuberになりたい女性が狙うべきジャンル3選〜各部門の競争率を調べてみた〜
みなさんこんにちは!kamui tracker運営のハイセです。 自分もYouTuberになって動画を投稿してみたいと考えている女性の方、一言にYouTuberと言っても、動画のジャンルは様々ですよね。 今回は「YouTuberになりたい!」という女性がどのジャンルを狙えばいいのか調べてみたいと思います! 部門別人気ランキングから調べてみる みなさんはkamui trackerの週間クリエイターランキングというものを見たことがありますか? 実は、チャンネルで扱っているジャンルによって、上位YouTuberの男女比や登録者数・再生回数に大きな差があるんです。 YouTube、Facebook、ニコニコ動画のランキングを毎週配信しているものです(「見たことない」という人は見てみてください) (ランキングは2017年1月10日現在のものです。) まず、それぞれのジャンルのランキング上位を見てみましょう。 音楽動画部門 ゲーム部門 キッズ部門 ビューティ部門 音楽動画部門は視聴回数のランキング順になっていますが、その他のランキングは登録者順になっています。 ランキング1位の登録者数を比較してみるとゲーム部門は登録者数が10000人以上ですが、ビューティ部門では6000人ほどとなっていますね。 登録者数でも違いがありそうですが、男女比もジャンルによって異なっていそうです。 ゲーム部門ではトップ3すべては男性でしたが、ビューティ部門ではトップ3すべてが女性でした。 ここからいよいよ、YouTuberになりたい女性へお勧めのジャンルと、オススメポイントを解説していきます(^O^) YouTuberになりたい女性がやるべき動画ジャンル厳選3つ ゲーム部門 ゲーム部門は今YouTubeで過酷な競争場所となっています。 例えば今人気の「マリオメーカー」をアップしているクリエイターを検索してみると・・・ なんとクリエイターだけで741件もヒットしました。 当然一人のクリエイターさんがマリオメーカーの動画を1本だけアップすることはないので動画の数は何倍、何十倍、何百倍にもなりそうですね・・・。 人気ゲームの動画は視聴回数も伸びますが、それ以上に過酷な競争が待っていると言うことですね(´;ω;`) そうはいってもやはりゲーム実況で得られる視聴回数は大きいです。 以下、上位10人の視聴回数です
-
- 【詐欺メイク】本当に同じ人? メイクのビフォーアフターが凄すぎる女性YouTuberランキングTOP5
こんにちは!kamui tracker運営のアコです。 以前から当ブログで何度か女性YouTuberを取り上げていますが、女性YouTuberの先駆けともなったメイク動画を皆さん見たことありますか? 私もそうですが…実際にメイクを参考にしている方も多いと思います。 メイク動画を見るたびに、YouTuberさんの変化がすごく、メイク技術の高さに驚いてます.。゚+.(・∀・)゚+.゚ そこで今日はたくさんのビューティー系YouTuberの中からメイク前後で変化がすごい方々をランキングTOP5にしてみました! 5位 greenchanのMII さん ナチュラルメイクなのにすごく目が大きくなってますよね! 自然にここまで大きく見せられるのはすごいです(^.^) 視聴者さんも真似しやすくて、普段メイクにも取り入れられそうですよね♪ 4位 かとみかちゃんねる さん かとみかちゃんは、なんと現役高校生でハーフモデルなんです! 可愛らしい顔から高校生に見えないほど大人っぽく大変身しましたよね~! かとみかちゃんはギャルメイクの達人です(●´ω`●) 人気急上昇中なので、今後期待大です! 3位 桃 桃 さん かわいい印象から大人っぽく、セクシーな印象に大変身ですね!桃 桃 さんのメイク術で驚いたのがアイシャドウをぬる時にテープを貼ってきれいに跳ね上げラインを描いてましたΣ(・ω・ノ)ノこんなアイディア思い付くなんてさすがですよね…鼻筋も通っていてきれいです! 2位 詐欺メイクすうれろ さん 一重だった目がすごくパッチリになっていますよね(゚o゚) オオー! まるで別人です!一重からの目の大きさの変化がすごかったので2位にランクインです♪ すうれろさんは目を大きく見せるための目頭切開ラインの引き方がすごく上手なんです! コンプレックスを可愛く見せる達人ですよね♪ 1位 マリリン fukuse yuuri さん ダントツの1位はマリリンさんを選びました! この変身ぶりを見れば誰もが納得ですよね! 最初にマリリンさんを見た人は外国人と思った人も多いことでしょう… 日本人なんですよ!!!Σ(`□´/)/ そう!マリリンさんといえばハーフ顔メイクです♪ こんなにデカ目になれるなんて…… マリリンさんのメイク技術のすごさが身に染みて感じられ ます(´ェ`) おわりに
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTubeの動画撮影はスマホでもできる!おすすめのスマホを紹介
- YouTubeファン向け
- 【あるある】YouTube動画のコメント欄でありがちなこと
- YouTubeファン向け
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
- YouTuberインタビュー
- 【にじさんじ誕生記念】夢はVTuberの4人組といえばハピトリ!ハッピートリガー4名ロングインタビュー【前編】
- YouTubeファン向け
- YouTube Originalsを楽しむ!コンテンツのご紹介