MCN
-
- 【最新】YouTuber事務所まとめとそれぞれの特徴
年々良い意味でも悪い意味でも認知度が増している「YouTuber」という職業。 2017年は「小学生が将来なりたい職業ランキング」でも3位にランクインしたことで、より注目度が増した1年になりましたね。 そのYouTuberを取りまとめるYouTuber事務所も規模が大きくなり、今年8月には、ヒカキンやはじめしゃちょーなどが所属する「UUUM」が東証マザーズに上場したことも大きなニュースになりました。 MCN(マルチチャンネルネットワーク)とも呼ばれる、YouTuberのマネジメント事務所では「UUUM」が圧倒的な知名度を誇りますが、他にもそれぞれ特徴をもった大小さまざまな事務所があり、今年も新設が相次ぎました。 今回は、それぞれのYouTuber事務所・MCNの特徴をまとめました。 YouTuber事務所一覧 「UUUM」 言わずと知れたYouTuber事務所・MCN最大手。 ヒカキン、はじめしゃちょー、フイッシャーズなど、チャンネル登録者300万人超えのYouTuberも複数所属しています。 とてもクリーンなイメージがあり、企業からの商品紹介依頼や、SMAPなど大御所アイドルとのコラボ企画も多いという特徴があります。 2015年からは毎年、UUUM所属クリエイターとファンが交流する「U-FES」を開催しています。 ステージショーや音楽ライブの他にも、クリエイターそれぞれのグッズも売り出すなど大規模なイベントとなっており、2016年には全国6都市で合計15000人の来場者を獲得したほどの人気だそう。 若手の発掘にも熱心で、「UUUMネットワーク」というクリエイター応募型の支援サービスも行っています。 上場も果たし、今後は更に多方面での事業展開が期待されます。 その他所属メンバー ・セイキン ・木下ゆうか ・東海オンエア 公式HPのURL http://www.uuum.jp/ 「NextStage」 2016年11月に設立され、2017年9月に解散したYouTuber事務所。 後述するYouTuber事務所「VAZ」の人気クリエイター、ヒカル、禁断ボーイズ、ラファエルによる少数精鋭部隊としてスタートしました。 UUUMへの対抗勢力として、数字を追い求めるためなら手段を選ばない点が最大の特徴だったと言えるかもしれません。 その特徴が仇となり解散に追い込まれましたが、ヒ
-
- 人気YouTuberが事務所脱退!ぶっちゃけMCNって入ると損なの?
皆さんこんにちは、タイゾーです。 外も暑いですが、YouTubeも熱いですね!夏休みなので視聴回数もいつもより伸びやすく、クリエイターさんも気合いを入れて動画を製作しています。 本日はこれからYouTubeを始めようと考えているクリエイターさんや、YouTubeを最近始めたクリエイターさんが気になるMCN(事務所)についてお話していきたいと思います。 MCNとは? MCN(マルチチャンネルネットワーク)というワードはYouTubeをよく見ている人であれば、一度は聞いた事があると思います。 代表的なのがHIKAKINやはじめしゃちょーが所属しているUUUMですね。 MCN(マルチチャンネルネットワーク)とは名前の通り複数のチャンネルを一つに束ねているものを指します。 このように、所属しているクリエイターの収益はすべて 一度MCNのアカウント に集められ、そこから手数料などを考慮して再分配しているのが特徴としてあります。 もちろん、MCN は所属しているクリエイターのチャンネルデータの閲覧などが自由にできるようになります。 事務所との違いは? 事務所=MCNと勘違いされている方も多いのではないでしょうか? 例えば、人気YouTuberヒカルさんが設立したNextStageは厳密に言うとMCNではありません。 事務所では、先程のような所属クリエイターの収益をまとめて受け取るアカウントはありません。 とは言っても、MCNと事務所の違いはこれくらいしかなく、基本的に行われている業務である ・クリエイターマネジメント ・企業仲介 ・グッズ製作やイベントサポート ・チャンネル成長の為のノウハウ提供 は共通しているので、役割としてはほとんど同じです。 わざわざ区別する必要は無いのですが、厳密に言うと違うといった話ですね。 どうやったら入れるの?選ぶ時のポイントは? ・自ら応募する ・スカウトを待つ 基本的にはUUUMのような大手MCNであれば、HPに応募フォームがあります。選考に通れば、所属する事が可能です。 また、チャンネルが大きくなればMCN側からスカウトが来ます。各社影響力のあるYouTuberを求めているので、伸び代があると思われればチャンネル登録者数が少なくてもスカウトされるかもしれません。 あえてMCN(事務所)には所属せず、フリーで活動しているYouTu
-
- 上半期YouTuber1位ヒカル、成功の理由は?収入から人気の秘密までを徹底解説
みなさんこんにちは!まりんです 今回は2017年上半期ランキングで一位を取った あるYouTuberを取り上げたいと思います! その方とは… ヒカルさん 代表的なYouTuber、HIKAKINさんやはじめしゃちょーさんを抑えて堂々の一位!! そんなヒカルさんの人気の理由に迫るべく、改めてどんな人物なのかを 収入や経歴も踏まえて解説していきたいと思います(^^) ヒカルってどんな人? 収入は? 現在登録者数は230万人を超えているヒカルさん 7/23のTBS系列放送『アッコにおまかせ!』のVTR出演時にて YouTuberとしての四年間のトータルは なんと!3億 (参考URL→モデルプレス) そして今年は3億から5億稼げるのではと語っています 億単位だなんて…レベルが違います… 経歴と職業は? 2016年3月18日にヒカルチャンネルを開設 YouTubeがまだメジャーになる前から始めたそう そして2016年11月5日に事務所『NextStage』を設立!(Vazと提携) NextStageには禁断ボーイズやラファエルも所属 なんて濃いメンツなんだ…!!笑 そして 新規事業も立ち上げる実業家でもあるらしい… 本名は? 調べてみましたが、どうやら非公開のようです!! 彼女は? みなさんも気になるヒカルさんの彼女情報ですが、 以前、ツイッターでゲーム実況者のちゅうにーさんという方と仲の良い様子がツイートされていたようですが、調べたところ、現在はそういった情報はないので、現在彼女はいるのかは不明でした!! 人気の理由は、誰もが気になることを代わりに検証してくれること 祭りくじに当たりがないことを検証し、世の中の理不尽に切り込んだ 祭りの屋台で売っているくじを約15万円分買っても 当たりがでなかったという趣旨の動画です! この当たりくじは引いた数字が1~30までがD賞(残念賞)、31~60までがC賞(カゴ賞)、61~80までがB賞(ゲームソフト、ラジコン、エアガンなど)、81~99までがA賞(好きな商品)、100が特賞(WA賞)。81以上で選べる景品には「
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTubeファン向け
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
- YouTuber向け
- 【YouTuber向け】YouTuberがよく使っているおすすめのフォントまとめ
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuberインタビュー
- カップル配信者「ポケカメン」&「sera」独占インタビュー!