-
- YouTubeで世界一人気の広告から学ぶ、2018年の動画マーケティングに活かすべき3つのメソッド
皆さん、こんにちは! 今回動画を作成する方の中でも特に「商品・サービスの広告系動画を作成する人」にぜひ知っていただきたい海外の記事があったので紹介させていただきます。 元の記事のタイトルは「WHAT THE MOST POPULAR VIDEOS OF 2017 CAN TEACH US 」です。 和訳すると「2017年、最も人気の広告動画は何か、その動画から学ぶ」となります。 元の記事が海外のものなので、日本向けに内容をアレンジしてご紹介する点もありますがご了承ください。 2017年YouTube上で最も人気の企業広告動画は? まず、見出しの通り2017年で最も人気のあった企業広告動画は何だったのか?その動画について紹介します。 YouTube公式ブログによると、最も視聴・シェアされた動画はSamsung India によるこちらの動画でした。 こちらの動画、ご覧になったことはありますか? Samsung Indiaという企業が制作した広告動画になります。 私は大学の課題探しをしている時に視聴したことがあったのですが、とても感動してしまいました。まだご覧になっていない方はぜひ一度みてください! 約4分という広告動画としてはとても長いものですがとてもストーリー性のある動画です。 なんと投稿されてから90日の間に1億100万回視聴、308000回のエンゲージメント(シェア・コメント)を記録しているんだそうです! ただし元の記事では、この動画の場合、広告動画のエンゲージメント以上の広告予算が使用されているだろう、と述べられています。 確かに1億回以上の再生回数に対してこのエンゲージメント率は高いとはいえません。 エンゲージメントはどうしたら大きくなるものなのか、その点についてもう少し深く見ていきたいと思います。 Samsung Indiaの例から見る動画の長さとエンゲージメントの関係性 先程のSamsungの動画は再生回数が1億回を超えるのに対しエンゲージメントは約30万回と、再生回数に対するエンゲージメントの低さが目立っていました。 これはやはり動画が長いからでは?と思う方も多いかと思いますが実際はどうなのでしょうか? 元の記事によると、Samsung India が2017年の間に出した動画を見てみると、1分程度の動画であっても、記事元