-
- 【最新】YouTuber事務所まとめとそれぞれの特徴
年々良い意味でも悪い意味でも認知度が増している「YouTuber」という職業。 2017年は「小学生が将来なりたい職業ランキング」でも3位にランクインしたことで、より注目度が増した1年になりましたね。 そのYouTuberを取りまとめるYouTuber事務所も規模が大きくなり、今年8月には、ヒカキンやはじめしゃちょーなどが所属する「UUUM」が東証マザーズに上場したことも大きなニュースになりました。 MCN(マルチチャンネルネットワーク)とも呼ばれる、YouTuberのマネジメント事務所では「UUUM」が圧倒的な知名度を誇りますが、他にもそれぞれ特徴をもった大小さまざまな事務所があり、今年も新設が相次ぎました。 今回は、それぞれのYouTuber事務所・MCNの特徴をまとめました。 YouTuber事務所一覧 「UUUM」 言わずと知れたYouTuber事務所・MCN最大手。 ヒカキン、はじめしゃちょー、フイッシャーズなど、チャンネル登録者300万人超えのYouTuberも複数所属しています。 とてもクリーンなイメージがあり、企業からの商品紹介依頼や、SMAPなど大御所アイドルとのコラボ企画も多いという特徴があります。 2015年からは毎年、UUUM所属クリエイターとファンが交流する「U-FES」を開催しています。 ステージショーや音楽ライブの他にも、クリエイターそれぞれのグッズも売り出すなど大規模なイベントとなっており、2016年には全国6都市で合計15000人の来場者を獲得したほどの人気だそう。 若手の発掘にも熱心で、「UUUMネットワーク」というクリエイター応募型の支援サービスも行っています。 上場も果たし、今後は更に多方面での事業展開が期待されます。 その他所属メンバー ・セイキン ・木下ゆうか ・東海オンエア 公式HPのURL http://www.uuum.jp/ 「NextStage」 2016年11月に設立され、2017年9月に解散したYouTuber事務所。 後述するYouTuber事務所「VAZ」の人気クリエイター、ヒカル、禁断ボーイズ、ラファエルによる少数精鋭部隊としてスタートしました。 UUUMへの対抗勢力として、数字を追い求めるためなら手段を選ばない点が最大の特徴だったと言えるかもしれません。 その特徴が仇となり解散に追い込まれましたが、ヒ