YouTuberタイアップ
-
- YouTuberを使ったプロモーションを行う3つのメリットとは?
中高生のなりたい職業ランキングトップ10にランクインしたことや、HikakinさんやSeikinさんなどのビッグネームに加えて、元SMAPの草彅剛さんもYouTuberとしてデビューしたことなどをふまえると、もはやYouTuberは大きな市民権を得た職業といっても過言ではないものになりました。そして企業のプロモーション活動においても、YouTuberを活用した事例は以前よりも数多く見受けられるようになりました。 というわけで今回は、そんなYouTuberを商品やサービスのプロモーションに活用するメリットについて説明していきたいと思います。YouTuberとコラボした施策を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。 そもそもYouTuberとは? Hikakin TVより YouTuberとコラボしたプロモーションを実施するメリットについて説明して行く前に、まずはそもそも「YouTuber」とはどんな存在なのかについて確認しておきましょう。 YouTuberとは、自分の好きな趣味のことや興味のあることを動画にまとめてYouTubeに公開し、その動画再生による広告収入で生計をたてている人のことです。単純に動画の再生回数が多くなればなるほど得られる収入も多くなるため、YouTuberは再生回数を増やすために、まずは動画を定期的にチェックしてくれる自分のファンを獲得することを最初の目標に、様々な動画を定期的に投稿していきます。 YouTuberとコラボしたプロモーションを行うメリットとは? インターネット上で影響力をもつインフルエンサーとコラボしたインフルエンサーマーケティングには様々な種類のものがありますが、その中でもYouTuberとコラボしたプロモーションを行う、ならではのメリットとはいったい何でしょうか。ここからは大きなポイントとなる3つのメリットについて説明していきます。 その1: PRしたい情報が他の手段よりも伝わりやすい。 インターネット上でのプロモーションは、基本的にテキストや画像が中心のものが多いですが、YouTuberとコラボすれば、より伝えられる情報量の多い動画をつかってPRすることが可能になります。しかもYouTubeにアップする動画は、テレビCMなどのように30秒や60秒などの短い尺ではなく5分以上の長い尺でつくられるものになるため、訴求したい内容を
-
- 【マーケティング担当者向け】2017年のYouTubeプロモーションを振り返り、成功の秘訣を探ってみた。
みなさんこんにちは、タイゾーです。 2017年もそろそろ終わりですね。私はYouTubeプロモーション市場をずーっと見てきて、よく調べた1年でした。 YouTuberと企業のタイアップは、テレビCMではリーチできなかった若年層へ向けた新たなプロモーション手法として2015年頃から注目され始め、視聴者が長尺のPR動画を能動的に視聴する事からその効果も高いと言われており、タイアップ件数は年々増え続けています。 中でも一番タイアップ動画の投稿数が多いカテゴリーは「ゲーム」で、2017年だけで約4000ものタイアップ動画が投稿されています。 そんな2017年のYouTubeプロモーション市場を一文字で表すと、個人的には「光」ですね。(理由は後ほど) では、2017年のYouTubeプロモーションを振り返って見ていきたいと思います。kamui trackerでしか見る事の出来ない貴重な情報ですよ! 2017年各月で視聴回数の最も高かった動画をご紹介 2017年の1月~12月までの各月で、視聴回数(公開後7日間)の最も高かった動画をご紹介します。 ※【重要】今回は最も投稿数が多いゲームカテゴリーに絞っています※ 1月 HikakinGames 1,189,578回 1月はHikakinGamesでのバイオハザード7の実況動画です。 タイアップ商品のほとんどがゲームアプリなので、このようなコンシューマーゲームのタイアップはまだ少ないです。 また、ヒカキンさんがホラーアクション系のゲームをプレイするのも意外と珍しいですね。絶叫する時のリアクションはもはや名人芸です(笑) 2月 ヒカル(Hikaru)1,233,793回 2月はヒカル(Hikaru)×逆転オセロニアの動画です。 現在のチャンネル登録者数は、230万人程ですが、当時はまだ124万人と半分程でした。 この一年でヒカルさんのチャンネルがどれだけ伸びたかを実感できますね。 3月 はじめしゃちょー(hajime)1,346,590回 3月は、登録者数国内No.1のはじめしゃちょー(hajime)の動画がトップとなりました。 ボンボンTVよっちさんとのコラボ、YouTubeの鉄板ネタである激辛ソースを使用した企画です。 クイズRPGという黒猫のウィズのゲーム性もうまく企画に活かしています。 4月 ヒカル(Hikar
-
- リリースからわずか1週間で1500万ダウンロードされた、どうぶつの森 ポケットキャンプのYouTube戦略とは??
皆さんこんにちは、kamui tracker運営のタイゾーです。 2017年11月21日に任天堂よりリリースされた「どうぶつの森 ポケットキャンプ」ですが、調査会社のSensorTower(記事はこちら)によるとリリースからわずか1週間で1500万ダウンロードを突破したようです。 そんな話題のゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、YouTube上でどのようなプロモーションを行なっていたのでしょうか? 気になったので、実際にkamui trackerを使って調査してみました! では早速みていきましょう。 GooglePlayで有名YouTuberとコラボ 調べていくとフィッシャーズをはじめとする人気YouTuberを起用してYouTube上で事前に宣伝している事が分かりました。 これらは、GooglePlayにて開催された『ポケ森』リリースまで楽しもうキャンペーンのコンテンツの一つYouTubeクリエイターのリリース前先行プレイ動画です。 キャンペーン公式サイト 第一弾 あやなん×かわにしみき×関根りさ 公開チャンネル:しばなんといっしょ! 視聴回数:465,651 第二弾 あやなん×かわにしみき×関根りさ 公開チャンネル:Sekine Risa Hazard 視聴回数:170,586 第三弾 ポッキー×フィッシャーズ 公開チャンネル:ポッキー / PockySweets 視聴回数:453,196 第四弾 かわにしみき×関根りさ 公開チャンネル:みき / Kawanishi Miki かわにし 視聴回数:167142 第五弾 ポッキー×フィッシャーズ 公開チャンネル:Fischer’s-セカンダリ- 視聴回数:575,484 先行プレイ動画は全部で5本、クリエイターそれぞれのチャンネルに動画が投稿され、総視聴回数は1,832,059回(12/4時点)となっています。 YouTube上での実況動画の投稿数は? 今度はオーガニックでユーザーがどれくらい「どうぶつの森 ポケットキャンプ」に関連する動画を投稿しているか調べてみます。 検索条件は画像参照 ※検索日12/1 リリース日にあたる11/21に投稿数が急増しているのがわかります。 こういったビッグタイトルの新規リリースは、既存のYouTuberだけでなく、これからゲーム実況
-
- 【最先端マーケターに聞く!】YouTuberタイアップ施策を成功させるPDCA/バンク・オブ・イノベーション社との共同セッションセミナー
皆さんこんにちは。「kamui tracker」セールス担当のロップです。 日数が経過してしまいましたが、7月6日(木)に『アプリマーケター向け無料セミナー』を実施いたしました! 3社共催のマーケティングセミナーとなっており、弊社エビリーのSessionでは、YouTuberタイアップを多数実施されている、 あの『バンク・オブ・イノベーション社』の五十嵐規裕氏にお越しいただき、『YouTuber施策の考え方』について、色々とお話を伺いました。 ※株式会社バンク・オブ・イノベーション:五十嵐規裕氏(マーケティング統括室室長) ※株式会社エビリー:中川惠介(代表取締役) 今回のセミナーには、非常に多くの方からご応募・ご参加をいただきました! 各社マーケティング担当者様が、新たな情報を常にキャッチアップされていると強く感じました。 そこで本ブログでは、ご参加できなかった方や、これからYouTuberタイアップを本格的に検討される企業様向けに、弊社Sessionの内容について(ちょっとだけですが)ご紹介したいと思います。 現在のYouTuberタイアップ市場について 弊社エビリーがご提供している『kamui tracker』は、主要動画プラットフォームの動画視聴データと分析ツールを兼ね備えた“マーケティング支援ツール”であり、YouTuberタイアップを多く実施されているスマホアプリゲーム企業様を中心に導入を頂いております。 この「kamui tracker」を、バンク・オブ・イノベーション様でもご利用いただいており、kamui tracker上の市場データを踏まえながら、五十嵐氏にお話を伺いました。 YouTubeチャンネル全体の約32%は「ゲーム系チャンネル」、約14%は「エンタメ系チャンネル」 YouTubeチャンネルの約3分の1は「ゲーム系チャンネル」であり、ゲーム実況動画などが非常に多いため、YouTubeはゲーム系企業において親和性が非常に高いプラットフォームです。そのため、非常に多くのゲームタイトルでYouTuberタイアップが行われています。 さらに、「HIKAKIN」「はじめしゃちょー」「ヒカル」など、エンタメ系YouTuberとのタイアップも多く実施されています。 YouTubeチャンネル規模(チャ
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTubeの動画撮影はスマホでもできる!おすすめのスマホを紹介
- YouTubeファン向け
- 【あるある】YouTube動画のコメント欄でありがちなこと
- YouTubeファン向け
- 高学歴YouTuber8名。意外なあのYouTuberも実は高学歴だった!
- YouTuberインタビュー
- 【にじさんじ誕生記念】夢はVTuberの4人組といえばハピトリ!ハッピートリガー4名ロングインタビュー【前編】
- YouTubeファン向け
- YouTube Originalsを楽しむ!コンテンツのご紹介