YouTuber
-
- 賛否両論! 子供をYouTubeに顔出しで出演させることの危険性を考えよう
こんにちは!モカです。 登録者約8万人のキッズチャンネル運営をしております。 今回お話する内容はズバリ! YouTubeでキッズチャンネルをやってみたい、やっている方に考えてもらいたいテーマです。 YouTubeへの子供の顔出しって安全なの? お子様と一緒に動画配信を考えているお母様方は YouTuberになるからには人気者になりたい!その反面 顔出しさせるのはなんだか怖い・・・などなど お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実際、顔出しをされている人気キッズチャンネルは数多く存在します。 人気がある反面、リスクも伴います。 顔出しのメリット ・顔出しをしている方がファンが付きやすい 顔出しをすることによって、覚えてもらいやすくなります。 ・親近感が湧く どういう人が動画を出しているのかが伝わりやすい上に、自分に話しかけられている感覚がするため親近感が湧きます。 ・ルックスが良いと人気者になりやすい ルックスが良ければ、「顔が好き」という理由でファンが付きやすくなります。 顔出しのデメリット ・ネットに一生残ってしまう ネットに一度UPされたものを消すことは不可能と言われています。その子が大人になっても永遠に残ってしまいます。 ・悪用されてしまう危険性 見ず知らずの人に情報を与えてしまうため、自分の知らないところで悪用されてしまう可能性があります。 ・プライベートが犠牲になる 住んでいる場所を特定される、いたずらされるなど私生活にも危険が伴ってしまいます。 これらは全ての顔出しYouTuberに当てはまることです。 まるで芸能人のようですよね。 結局、キッズYouTuberの親はどうするべきか しかし、キッズチャンネル運営をする場合 自分ではなく、お子様の顔出しをしますよね。 幼いお子様はネットの仕組みや危険性を理解していません。 果たしてネットに一生残るものを公開して良いのかどうか 決定権はお母様方にあるのではないでしょうか。 お子様がYouTubeをやりたいと言ったとして 受け入れることも、止めることも 間違いではありません。 また、顔出しをしなければ人気YouTuberにはなれない、なんてこともありません。 (ちなみに私たちの運営するキッズチャンネルは一切顔出しをしておりません!)
-
- 上半期YouTuber1位ヒカル、成功の理由は?収入から人気の秘密までを徹底解説
みなさんこんにちは!まりんです 今回は2017年上半期ランキングで一位を取った あるYouTuberを取り上げたいと思います! その方とは… ヒカルさん 代表的なYouTuber、HIKAKINさんやはじめしゃちょーさんを抑えて堂々の一位!! そんなヒカルさんの人気の理由に迫るべく、改めてどんな人物なのかを 収入や経歴も踏まえて解説していきたいと思います(^^) ヒカルってどんな人? 収入は? 現在登録者数は230万人を超えているヒカルさん 7/23のTBS系列放送『アッコにおまかせ!』のVTR出演時にて YouTuberとしての四年間のトータルは なんと!3億 (参考URL→モデルプレス) そして今年は3億から5億稼げるのではと語っています 億単位だなんて…レベルが違います… 経歴と職業は? 2016年3月18日にヒカルチャンネルを開設 YouTubeがまだメジャーになる前から始めたそう そして2016年11月5日に事務所『NextStage』を設立!(Vazと提携) NextStageには禁断ボーイズやラファエルも所属 なんて濃いメンツなんだ…!!笑 そして 新規事業も立ち上げる実業家でもあるらしい… 本名は? 調べてみましたが、どうやら非公開のようです!! 彼女は? みなさんも気になるヒカルさんの彼女情報ですが、 以前、ツイッターでゲーム実況者のちゅうにーさんという方と仲の良い様子がツイートされていたようですが、調べたところ、現在はそういった情報はないので、現在彼女はいるのかは不明でした!! 人気の理由は、誰もが気になることを代わりに検証してくれること 祭りくじに当たりがないことを検証し、世の中の理不尽に切り込んだ 祭りの屋台で売っているくじを約15万円分買っても 当たりがでなかったという趣旨の動画です! この当たりくじは引いた数字が1~30までがD賞(残念賞)、31~60までがC賞(カゴ賞)、61~80までがB賞(ゲームソフト、ラジコン、エアガンなど)、81~99までがA賞(好きな商品)、100が特賞(WA賞)。81以上で選べる景品には「
-
- 【最先端マーケターに聞く!】YouTuberタイアップ施策を成功させるPDCA/バンク・オブ・イノベーション社との共同セッションセミナー
皆さんこんにちは。「kamui tracker」セールス担当のロップです。 日数が経過してしまいましたが、7月6日(木)に『アプリマーケター向け無料セミナー』を実施いたしました! 3社共催のマーケティングセミナーとなっており、弊社エビリーのSessionでは、YouTuberタイアップを多数実施されている、 あの『バンク・オブ・イノベーション社』の五十嵐規裕氏にお越しいただき、『YouTuber施策の考え方』について、色々とお話を伺いました。 ※株式会社バンク・オブ・イノベーション:五十嵐規裕氏(マーケティング統括室室長) ※株式会社エビリー:中川惠介(代表取締役) 今回のセミナーには、非常に多くの方からご応募・ご参加をいただきました! 各社マーケティング担当者様が、新たな情報を常にキャッチアップされていると強く感じました。 そこで本ブログでは、ご参加できなかった方や、これからYouTuberタイアップを本格的に検討される企業様向けに、弊社Sessionの内容について(ちょっとだけですが)ご紹介したいと思います。 現在のYouTuberタイアップ市場について 弊社エビリーがご提供している『kamui tracker』は、主要動画プラットフォームの動画視聴データと分析ツールを兼ね備えた“マーケティング支援ツール”であり、YouTuberタイアップを多く実施されているスマホアプリゲーム企業様を中心に導入を頂いております。 この「kamui tracker」を、バンク・オブ・イノベーション様でもご利用いただいており、kamui tracker上の市場データを踏まえながら、五十嵐氏にお話を伺いました。 YouTubeチャンネル全体の約32%は「ゲーム系チャンネル」、約14%は「エンタメ系チャンネル」 YouTubeチャンネルの約3分の1は「ゲーム系チャンネル」であり、ゲーム実況動画などが非常に多いため、YouTubeはゲーム系企業において親和性が非常に高いプラットフォームです。そのため、非常に多くのゲームタイトルでYouTuberタイアップが行われています。 さらに、「HIKAKIN」「はじめしゃちょー」「ヒカル」など、エンタメ系YouTuberとのタイアップも多く実施されています。 YouTubeチャンネル規模(チャ
-
- 子ども向けYouTubeチャンネルを成功させる5つの心得「女の子編」
こんにちは! お久しぶりです、kamui trackerのスミレです! モカと共に子ども向けチャンネルを運営中です・ 今回は「これからYoutubeでチャンネルを作りたい!」という方向けに、こんなことに意識して運営しているよ!という運営者目線での情報をお届けできればなと思います。 探してみても、キッズチャンネルに特化したノウハウ情報ってあまり載っていないですよね… なので、「Youtubeのチャンネル運営については大方調べたけど、ジャンルごとにどういうことに気をつけたらいいんだろう…」「子供向けのキッズチャンネルを作りたいときはどうしたらいいんだろう…」という時の参考にして頂けたら嬉しいです! 子どもを喜ばせるキッズチャンネルを運営する 5つの心得「女の子編」 ①使用ジャンル選び・・・女の子の憧れやこどもゴコロをくすぐるものを! きせかえ、ぬりえ、メイク、などなど・・・ 女の子の大好きなものを動画に盛込みましょう! きせかえ人形や着せ替えシール、ペーパードールなどはたくさんの種類がありますよね。 昔と変わらず、今でも女の子に人気の遊びです。 またぬりえブックなどもきせかえ同様種類も豊富な上に最近は100円ショップなどでも購入することが可能です。(しかもかわいい!) メイク風のぬりえや、きせかえ人形にメイクができるようなおもちゃも人気です。 こうしたおもちゃや遊びは見た目もかわいくてとても動画映えしますよね! 女の子の憧れを叶えてあげるようなコンテンツで、ワクワク楽しい動画作りはどうでしょうか?? 番外編その① 子どもだけでなく、大人の目線にも立って考えよう! 見てくれるお子さんたちに楽しんでもらえるコンテンツ作りは大前提ですが、親御さんの目線に立って内容を考えることも大切です。 それはなぜか? キッズチャンネルをどうやって子どもが見るのか?と考えてみましょう。 例えば私たちのチャンネルだと、 ユーザー層は25〜44歳くらいまでの男女が多いことがアナリティクスからわかります。 つまり、お子さんたちは親御さんのスマホやタブレットなどを借りて見ているんですね。親御さ
-
- 【急増中】芸能人YouTuber特集5選〜YouTubeで成功しているのは誰?
皆さんこんにちは!トールです 最近、芸能人YouTuberが増えてきたとは思いませんか? 芸人だけではなく、実はアイドルやスポーツ選手まで色んな人が進出しています。 知名度は抜群の彼らですが果たして成功しているのでしょうか? まずはじめにどんな人がYouTubeで活動されているのか紹介します。 主な芸能人YouTuber B.E.(Boiled Egg)チャンネル 登録者数:9,050 人(2018/9/27現在) 元プロ野球選手である板東英二さんによるチャンネル。 いわゆる「YouTuberっぽい」動画をあげられてます。 高城亜樹 登録者数:92,575人(2018/9/27現在) 元AKBの高城亜樹さんもYouTuberなんです! VAZに所属されていましたが、現在はアイエス・フィールドに所属しています。 テレビ人気=YouTube人気ではない ここまでの様子だと知名度があっても登録者数も多いというわけではないようですが、それもそのはず。 視聴者はそのクリエイターが面白い・魅力的だから視聴や登録をするのであり、 芸能人だからといって数十万人がチャンネル登録してくれるわけではないのです。 そんな中、数十万人の登録者を抱える人もいます。 ここからはYouTuberとして成功してると言える人物を紹介していきましょう。 そんな中、数十万人の登録者を抱える人もいます。 ここからはYouTuberとして成功してると言える人物を紹介していきましょう。 YouTubeで成功した芸能人 ゴー☆ジャス動画@Game Market 登録者数:353,485人(2018/9/27現在) 今ではゴージャスさんを知らない人のほうが少ないはず。 寧ろお笑い番組で活躍していた姿を知らない方もいらっしゃるかも笑 芸人なだけあって喋りがうまいのはもちろん、 彼の魅力は何と言ってもそのキャラクター! 一度見たら記憶に残るキャラはYouTubeにはピッタリです。 YoshidaAkari 登録者数: 625,189人(2018/9/27現在) 現NMB48の吉田朱里さんのチャンネル。 ビューティ系YouTuberとして活躍中です。 流石アイドル、確かなメイク技術を持っています。。 他にも現役AKB系のアイ
-
- 【成功するYouTuberタイアップ】高パフォーマンスを出すYouTuberを見つける方法
皆さんこんにちは。「kamui tracker」セールス担当のロップです。 日々、マーケティング・プロモーション担当の方とお会いするなかで、YouTuberに自社商品・サービスのプロモーションをしてもらう、「タイアップ施策」に関する質問を多く受けますが、その中でも、「効果をあげたい」というご相談が多いです。 YouTuberタイアップ施策の効果を高めるためには、以下3点が重要です。 ①高パフォーマンスを出せるYouTuberか ②YouTuberの動画内容や世界観が、商品やサービスに合っているか ③チャンネル視聴者のココロを動かせる企画内容か そこで今回は、上記①の「高パフォーマンスを出せるYouTuberか」について書いてみます。 YouTuberの選定における現状課題 タイアップ施策を実施している企業の担当者様にヒアリングしてみると、YouTuberの選定に関して、様々な課題を抱えていました。 (1)根拠となるデータの不足 タイアップ案件の事例やナレッジを持つ、代理店・キャスティング会社に提案依頼している企業様も多いと思います。 しかし一方では、提案のアウトプットに対する最終的な意思決定をする際に、「チャンネル登録者数」「平均視聴回数」以外のデータが少なく、「本当に提案通りの想定数値でいけるのか?」と、迷うこともあるのではないでしょうか。 「実際にやってみないと分からない」という判断も、ある意味で間違いではないと思いますが、より正しい意思決定をするためには、様々な根拠となるデータも必要だと考えます。 (2)YouTube上からは見れるデータが少ない タイアップ施策を深く運用まで関わっている担当者様のなかには、YouTube上で「○○ 提供」などのワードで検索し、競合他社のタイアップ動画から、YouTuberを選定されていた方もいらっしゃいました。 ですが、ご想像の通り、相当な労力を要しますし、時間をかけた割に、YouTube内から見えるデータだけでは、YouTuber選定に必要なデータは不足しています。 YouTuber選定で見るべきポイント それでは、現状課題を踏まえ、どうしたらいいのか?ということですが、以下のポイントに気をつければ、誰でも主観に頼らず効果的なYouTuberをピックアップすることができます。 ※kamui trackerでは、上記のように各
-
- イケボ・イケメンなゲーム実況者「ユッカ」が気になる!
みなさん こんにちは。 kamui tracker運営のトールです。 YouTubeには数多くのゲーム実況者さんがいますが、顔出しされる方は極少数です。 しかし、見ている側としては「どんな人なんだろう??」と思うこともしばしば。 そこで!今回はそんな顔出しされない実況者さん1人を「素性調査」と題してご紹介したいと思います。 今回、ピックアップするのは… ユッカ /Yuccaさんです! 2016年6月から活動を開始し、『マリオメーカー』の実況で人気を博しました。 約半年でここまでチャンネルを伸ばしています。 以前、当ブログで紹介したFate Gamesさんともコラボされていました。 現在もその勢いは衰えることを知らず、チャンネル登録者が25万人目前です。 と、一般的な紹介はここまで! ここからは彼のプロフィールを根掘り葉掘り調べていきますよー 気になるユッカの素性とは ①ゲーム実況界隈 期待のルーキー、その年齢は? こちらは2017年3月に行われた質問コーナーで答えてらっしゃいました。 2017年3月の時点22歳だったので、今は23−24歳(2018年8月)と考えて良いでしょう。 ②職業はイケボを活かした「アーティスト」と思いきや… ユッカさんは持ち前のイケボだけでなく歌唱力も凄いようで… カラオケの点数が96点と、とんでもなく高いです。 最近、「歌ってみた」などの動画も投稿が確認されており、イケボを惜しみなく活かしていますね。 そこでもしかすると歌手なのでは?と考え、検索してみると同名の歌手がまさかのヒット! しかし女性歌手とのことで別人のようです、残念。 さらに調べていくとTwitterにてアルバイト関連のツイートをされていました。 という訳で現在はアルバイトをしながら動画投稿をされているよう。 しかし、この調子でチャンネルが伸び続ければ動画投稿で生活できる日も近いかもしれませんね ③イケボはやっぱりイケメン?気になる「顔」は… お待たせしました! これこそ皆さんの一番気になるところだと思います。 動画内では一切顔を見せないユッカさんですが、T
-
- 現役メジャーリーガーのダルビッシュ有さんがYouTubeチャンネル開設!スポーツファンも注目
みなさんこんにちは、kamui tracker運営のハイセです。 WBCが開幕し、野球がかなり熱いですが、実はその熱さはYouTubeにも来ているんです! というのも、メジャーリーガーのダルビッシュ有さんが2017年2月5日からYouTubeチャンネルを開設しました。 今までは現役の野球選手がYouTubeチャンネルを開設することは全くなかったために、開設して1ヶ月ほどたったいま、登録者数、視聴回数ともにかなりの数を記録しています。 kamui trackerの週間クリエイターランキングでも1位を獲得していました! 今回はダルビッシュ有さんのYouTubeチャンネルについて、いろいろな視点から見ていきましょう。 現役メジャーリーガーならではのテクニックやトレーニング事情を公開 野球好きの間では有名な話ですが、ダルビッシュ有さんはいろいろなSNSを利用しています。 Twitterはもちろん、Instagram、アメブロを使っています。 Twitterに短い練習風景の動画をあげることもあり、さらに2016年には野球専門のYouTuberのクーニンTVさんを合同自主トレに招くなど、YouTubeにかなり興味があるのではないか?と噂されていたほどでした。 そしてモンスターストライクことモンストもかなりの実況者として知られています。モンスト実況者のこっそり&シュンタソさんとコラボしています。 と少し話題からそれましたが、実際のダルビッシュ有さんのチャンネルではどういった動画が上がっているのでしょうか? そんな中で最初にあげた動画がこちら↓ 現役のプロ野球選手のキャッチボールの動画ですが、こういった動画は今までは全くYouTubeになかったのでこの動画は野球好きの人なら思わず見てしまいます。(打席に立っているのは現日本代表コーチの稲葉さんです) 他にも、トレーニング、ブルペン、そしてプロテインについてなど野球好きやトレーニングが趣味の人が喜びそうな内容になっています。 本当は教えたくなかったといいつつ愛用のプロテインを教えてくれるとは、本気さを感じてしまいます。 これから上げる動画について、ダルビッシュ有さん本人がTwitterでアイデアを募集しているので、気になることを聞いてみてもいいかもしれませんね。 YouTubeへの本気度がすごい 本気度もすごいです。 多
-
- 人気ゲーム実況者になるにはゲーム選定が重要?! 失敗しないゲームタイトル選びの極意
皆さんの中にはゲーム実況をされている、もしくはしてみたい!といった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? やはり「ゲーム」実況である以上はタイトル選びは大切なファクターの1つです。 では、人気者が数多く存在するゲーム実況界で戦い抜くには、どのようなタイトル選びをするのが良いのでしょうか。 先に結論から言いますと、2つの方法を同時並行的に行うのが良いでしょう。 その方法とは… 最新のトレンドゲームを常に追い続ける 定番の人気ゲームの動画も投稿する です。 もちろんプレイするゲームタイトルが増えるだけ手間も増えます。 それは決して簡単なことではありません。 ですが、中途半端にやるようでは視聴者に認知されるまでもなく彼らの圧倒的な人気に潰されてしまいます。 なぜ2つの方法を同時に行うのか 将来的な展望としては、有名ゲームタイトルの実況者として「〇〇さんといったらこのゲーム!」と認知されるようになりたいものです。 しかしそう簡単にはいきません。 そのような定番ゲームには既に多くの人気実況者が活躍しています。 そこで大切になってくるのが「最新トレンドゲームを利用した短期的な人気獲得」です。 まずは「長期的な人気獲得」の土台作りのために認知度を高めましょう。 その上で有名ゲームタイトルの実況も並行的に投稿することで徐々に実況者としての格上げを目指します。 今回はゲームのトレンドを把握するために、 YouTube分析ツールの「kamui tracker (カムイトラッカー)」を活用します。 その中の機能である「トレンドキーワードがトレンド把握にとても役に立つんです! 以降は方法①、②について詳しく説明させていただきます。 短期的な人気獲得のための方法 まずは即効性のある、短期的な人気獲得方法をご説明いたします。 その方法とは先ほども述べた通り、最新のトレンドゲームをプレイすることです。 YouTubeは世間の流行にとても敏感に反応する市場なのです。 それがよく分かるのがこちらの画像です。 枠で囲まれた部分を拡大したのが↓ この表はトレンドキーワードのゲームカテゴリにて集計期間を過去7日間にした際の結果となります。(2017年3月10日現在) ここで注目していただきたいのが5位と11位にランクインしている「ゼルダの伝説」と「ゼルダ」です。 これは3月3日に発売されたばかりの『ゼ
-
- 仕事が欲しいYouTuber必見!企業から選ばれるインフルエンサーになるために大切なこと
kamui tracker運営のマルです。 先月、kamui trackerの登録者が1000名を超えました!! いつも皆様ありがとうございます! kamui trackerはYoutubeチャンネルを運営する方のためのツールです。 Youtubeチャンネル運営する理由はそれぞれだと思いますが、 「いつか企業からのタイアップ案件をやってみたい!」 そう思う方も多いのでは…? 今日は、そんな方に向けた「選ばれるYouTuberになるにはどうすれば いいか」という点について記事を書きたいと思います! YouTuberを選ぶ基準について YouTuberを活用したタイアップ動画を作成したい!と企業が考える場合、 何を基準にYouTuberを選んでいるのでしょうか? 代表的なのは以下の点です。 <YouTuberを選ぶ際に必ずチェックする要素> ・チャンネルの登録者数 ・1動画辺りの平均視聴回数 ・動画1本作成をお願いするのにかかる費用 ・配信している動画の内容 kamui trackerではYouTuberの方にお仕事をお願いをしたい企業からのお話をいただくことが多々 あるのですが、主に、上記の4点を参考にされている方が多い印象です。 また1動画辺りの平均視聴回数を、例えば1ヶ月間だとどうか?といった期間を絞ったパフォーマ ンスを気にされる方もいます。 勿論、この点だけでなく「もっと詳細なデータを基にYouTuberを選びたい」と いう方も多いです。そんな方はどのような点を見ている方というと、 <YouTuberを選ぶ際に出来ればチェックしたいと考える要素> ・商品の紹介動画を作成した際に、どれ位商品ページに誘導できるか ・商品の紹介動画を作成した際に、どれ位視聴者に購入してもらえるか ・自社の商品と視聴者の属性が近いか ・その他のSNSも含めた総フォロワー数 ・高評価率や好意的なコメントの数 ・シェア数 上記の6つの要素が、YouTuberを選ぶ際に出来ればチェックしたいと考える要素として 挙げられます。 こちらの要素は、先ほどの<YouTuberを選ぶ際に必ずチェックする要素>と比べて、 発注側が調べるのが少し難しいものです。ですが、先程の4つの要素に勝るとも 劣らない、YouTuberを選定する際の重要指標です。 「YouTu
-
- YouTubeチャンネル登録者数を増やす、本当に効果があった方法5つ。あなたはいくつやってる?
はじめまして!! kamui trackerのスミレと言います! 同じくkamui trackerのモカと一緒に、子供向けのおもちゃ系チャンネルを運営しています。 前回のモカの投稿から約3週間、チャンネル登録者数は5000人ほどまたさらに増えました。 もっと、より多くの方に見てほしい!と日々様々な施策に取り組んでいます。 え?施策って何?て思われた方。 YouTubeチャンネルを運営していく上で動画編集はもちろん、編集以外にも工夫することで、動画再生数を伸ばすことやチャンネル登録者数を増やすことはできるんです! そんなわけで、今回わたしからはYouTubeチャンネル運営に際して、今すぐできる、編集以外にチャンネル登録者数を増やす施策をご紹介したいと思います。 実際に行ってみて効果のあったものをご紹介します。 もしまだやっていなかった!なんてものがありましたらぜひ参考にしてみてください。 今すぐできる5つの工夫 ①再生リストの作成 そもそも再生リストとは何か? 参考にはじめしゃちょーさんのチャンネル画面を載せてみました。 このように上段の「人気のアップロード動画」とは別に、下段のようなチャンネル運営者が自由に動画を選びタイトルをつけることのできる再生リストを作成する機能がYouTubeに標準的に付いています。 ジャンルごとに動画をまとめることはもちろん、はじめしゃちょーさんのようにタイトルを工夫してふたつ目のチャンネルの宣伝を兼ねることもできます。 再生リストはチャンネルのトップページにも表示されるので、このジャンルの動画をひたすら見たい!というユーザーさんがこのリストから動画を視聴することになります。 この再生リストは、下の画像のように動画を投稿する際につける「タグ」機能やタイトルでキーワードごとに分けることが可能です。 【参考画像】 一度設定してしまえば、あとは自動的にYouTubeがリストに入れてくれちゃいます。 タグをつけるのも、動画投稿の際に一緒にパパッと出来てしまうので意識してつけていくようにするといいかと思います。YouTube側が認識しやすいよう、タグをつけるときはいつも同じにつけるよう統一することがコツです。 (漢字、ひらがな、略称・・・etc.) 簡単に作れてしまうので、もしまだ
-
- トップYouTuberが多い動画ジャンルはどこ?
日本には数多くのYouTuberがいますが、その投稿ジャンルは多岐にわたります。例えば日本トップのYouTuber、はじめしゃちょーさんのような「やってみた系」や、 兄者弟者のような「ゲーム」などのYouTuberがいます。 そこで!今回はYouTubeの各ジャンルを調べて、トップYouTuber(登録者数10万人以上)がどの分野に多いのか、調査していこうと思います! 日本全国でトップYouTuberは、591チャンネルが該当します。 ジャンルごとに見てみる 調査にはkamui trackerのクリエイター検索を使用しました。(※法人アカウント専用の機能です) 結論から言うと、トッブYouTuberの分布はこのようになりました! 「ゲーム」と「やってみた系」が2大勢力なんですね。 やってみた系 トップYouTuberの5分の1程を占めたのがこのジャンル。 元々のチャンネル数が非常に多いジャンルなので、それに比例した形となりましたね。 ※kamui tracker上でそれぞれ「コメディ」と「エンターテイメント」となっているチャンネルを、「やってみた系」として一括りに集計しました。 ゲーム このジャンルだけでトップYouTuberの4分の1以上! 他ジャンルの有名YouTuberがゲーム実況チャンネルを開設することも多く、その影響も十分にあると考えられます。 スポーツ このうちクリエイターはわずか1チャンネル。 もしかしたら穴場のジャンルの1つなのかも…。 ニュースと政治 「バズる」といった事とは縁の遠そうなこのジャンル。 チャンネル運営には根気が必要そう。 海外ではニュース番組がチャンネルを開設することも多いようです! ハウツーとスタイル 最近、男性で服や美容関係の動画投稿をする人が増えてきました。 今後伸びてくるジャンルの1つといえるでしょう。 ブログ 「やってみた系」との境界が難しいチャンネルもありますが、思ったよりも数が少ない印象です。 日常で見つけた面白いことや思ったことを動画でネタにするパターンが多いです。 その中でも外国な方によるチャンネルが台頭しています。 外国での滞在記はYouTubeと相性がいいんでしょうね! ペットと動物 動物といえども数多くいますが、トップにきているのは全て猫! 動画単体で人気が出ることはあってもチャンネル自体の人気を伸ばすのは至
-
- トップYouTuberはなぜ常に上位をキープできるのか? 秘密は過去に積み上げた動画にあった
みなさん こんにちは、ナツです。 今年もkamui trackerをどうぞ宜しくお願い致します。 さてYouTubeクリエーターの皆さん、どうすればチャンネルで安定して再生回数が得られるか、知りたいですよね。 トップYouTuberの動画再生回数を分析した結果、安定して再生回数を稼ぐヒントが見つかりました。 トップYouTuberはどれくらい再生回数を稼いでいる? 日本のトップYouTuberって、1ヶ月にどれくらい再生回数を稼いでいるかご存知でしょうか? 直近一ヶ月の総再生回数が多いチャンネルを調べると、順位はこのような結果になりました。※kamui trackerを使用して集計(2017年1月9日現在) 1億再生回数/月以上のチャンネルが4チャンネル 1. Fisher’s-フィッシャーズ 2. はじめしゃちょー(hajime) 3. HikakinGames 4. キッズライン 5000万回/月以上のチャンネルが12チャンネル 5. プリンセス姫スイート 6. avex 7. Hikakin TV 8. Kan&Aki`s CHANNEL 9. たくっち 10. 水溜まりボンド 11. ポッキー/PockySweets 12. SeikinTV 13. ボンボンTV 14. ヒカル(Hikaru) 15. おるたなChannel 16. 70cleam 月に5,000万回以上もの再生回数を稼ぐ動画を作成するってほんと凄いですよねぇ! しかもほとんどのトップYouTuberは安定して上位に存在するので、継続していることも更に驚きです。 では、彼らが制作する動画は常に多くの再生回数を生み出しているのでしょうか? その答えは、YESでありNOであります。 というのも、再生回数を稼いでいる動画の投稿履歴をみると面白い結果がわかりました。 チャンネルの再生回数を稼ぐのは、過去に積み上げた動画のストック 例えばKan&Aki’s CHANNELで直近よく見られている動画上位20本を調べてみると、 2015年以前に投稿された動画が6本 2016年10月以前に投稿された動画が6本 であることがわかりました(2017年1月9日現在)。 直近7日間の視聴回数の上位20(※データ視聴にはkamui trackerにログインする必要があります)
-
- 【ダンス×Youtube】ダンスは初心者だがダンス動画を見ることに関してはベテランの私がお薦めするYouTubeチャンネル5選
みなさんこんにちは!kamui trackerは運営のマルです。 様々なYouTubeチャンネルやYouTuberをご紹介してきた私ですが、今回はみなさんが”今”気になっているであろうジャンルのYouTuberをご紹介します! ここ最近、「世間の皆様が今、何に興味を持っているのだろうか・・・」とアンテナを立てて生きていたのですが、世間(私の周り)の皆様の今日この頃関心はこの3つのキーワードに総括される、そう私は判断いたしました! その3つのキーワードとは・・・ ①「最近寒いね〜」 ②「忘年会しよう!」or「忘年会しなくちゃ・・・(ネガティブ)」 ③「星野源」 です。 世間(私の周り)はある程度、偏りがあることは百も承知ですが、まあ全全全世界的にこんな感じでしょう! そんな3大キーワードを基に、今回ご紹介するYouTuberは・・・ 「最近寒いね〜」→体動かした方がいいね! 「忘年会・・・」→何か芸練習しなくちゃね! 「星野源」→踊ってるよね! そうです、ダンスです!! というわけで、今回はダンス系YouTuberについてご紹介したいと思います! ダンス初心者でも安心!超説明上手な「Open Up DANCE LESSON」 BiTOさんが、ダンスの基本技術や今流行りのアーティストのダンスを解説してくれるチャンネルです。 私がおすすめするポイントは、 説明の仕方がとにかく上手いこと! BiTOさんのチャンネルで多く再生されている動画は、「逃げ恥」のダンス解説動画ですがとにかく説明が上手です。 難しい所を細かく分けて説明したり、こちら側の視点に立った場合で解説したり、何度も繰り返し難しい所を教えてくれたり…などなど。 初心者の人の目線で解説をしてくれたり、動画の編集をしてくださっているのは本当に有難いです◎ また、サムネイルやオープニングのキャッチ、テロップの編集も丁寧で見やすいチャンネルです。 ダンスパフォーマンスを超えたヲタ芸!「北の打ち師達」 続きましてご紹介するのは、「北の打ち師達」さんです! 「北の打ち師達」チャンネルには、以下のような解説が。 ◆メンバー全員が北海道出身のヲタ芸グループ◆ 光る棒「サイリウム」を手に独特の動きをするダンスパフォーマンスを
-
- 【Vine終了そしてYouTubeへ】元Viner達はなぜYouTubeを活躍の場に選んだのか?
みなさんこんにちは、ハイセです! みなさんはYouTube以外の動画投稿サービスをあげてみて!と言われたら何が思いつきますか? ニコニコ動画や最近ではInstagram、LINELIVE、Snapchatといったサイトやアプリが聞こえてきそうです。 ではVineというサービスは知っているでしょうか? 知ってるよ!といった声が多く聞こえそうです笑 知っている人もいるとは思いますが、実はこのVine、少し前にサービスを終了することを発表したのです(突然すぎましたね笑) しかしVinerと呼ばれる、Vineで人気だった人はどこにいくのか疑問に思いませんか? 実は彼らの多くがすでに、YouTubeへ活躍の場を移しているんです。 今回はそんな元人気Vinerについて書いてみました。 そもそもVineってなに?YouTubeと何が違うの? Vineはたった6秒という短い動画をあげるサービスで、Twitter社が買収し、一時は1億人以上のユーザーがいました。 大きな特徴としては6秒間の動画が自動でループされ続けること。 この動画を見てみてください。 「何が起こったか一回見ただけではわからない!!」 そう!自動ループはこのように6秒間だからこそ何が起こったのか何度も見て確認することができるのです。 YouTubeのように長い時間の動画だとここがすごい!面白い!と思ってもどこだったか覚えてない・・・となって探すのに時間がかかったりしてしまいますよね。 そしてTwitterなどの他のSNSと簡単に連携し投稿することができたことが挙げられます。 FacebookやTwitterをやっている人なら一度は見たことがあると思います。 画面をスクロールすると突然短い、けれどインパクトがある!そんな動画が流れてきたことがあると思います。 つまりYouTubeとの違いをまとめると ・動画の時間は6秒間 ・他のSNSとの連携投稿が簡単 「YouTubeのように長時間の動画をとることが難しいけど、面白い動画をみんなにも見てほしい!!!」といった女子高生を中心にユーザーが広がっていきました。 そして女子高生が使っているなら!といった形で女子高生をターゲットに据えた企業にも広がっていきました。 ユニクロや新江ノ島水族館など多くの企業が使っていますね。
-
- 今からでも人気Youtuberになれる? 大御所YouTuberと後発組の勢いを比較してみたら、勇気が出た
みなさんこんにちは、トールです! このブログをご覧になられている皆さんの中には、今からYouTuberになるか迷っている方もいらっしゃるのでは? しかしそこで大きな壁となるのが、既存の超有名YouTuberの存在です。 すでに人気の頂点を極めた人達がいる以上、今から始めても遅いのでは?と思ってしまうのも無理はありませんね。 でも実は、近頃そんな壁を乗り越えて人気者となるクリエイターが増えてきています! 彼らは何故人気を博したのか、調べていくとそこには納得の理由がありました…! この記事は、今からでも人気YouTuberになれるかどうか悩んでいるあなたの背中を押すために書きました。 YouTuber達の勢いを示す意外な事実 まずはこのランキングを見てください。 左のランキングは言わずもがな、YouTuberの登録者数TOP20です。 よく知った名前がずらっと並んでいますね。 次に右のランキングを見てください。 これは、直近90日間で集計したYouTuber登録者数ランキングです。 上段とは顔ぶれが大きく異なりますよね? はじめしゃちょーさんやHikakinさんは引き続きランクインしていますが、 ランキングから消えていった人も多いことが分かります。 その一方で、チャンネルを初めてまもない新規勢の活躍が目立ちます。 YouTubeという業界は実に移ろい激しいですが、それと同時に 後追いであっても十分活躍可能だということが分かっていただけたかと思います。 世代交代は始まっているのです。 では、近頃人気を博すクリエイターは何故ファンを獲得できたのでしょうか? 現在活躍しているクリエイターさんを何組か挙げ、どういったコンテンツが視聴者にウケたのか調べていきましょう。 後発ながら人気を追い上げている次世代クリエイターたち ヒカル(Hikaru)さん まずはじめは、先ほどのランキングにて見事首位に立っていたヒカルさん! 彼は起業家としての一面も持ち合わせ、金に糸目をつけません∑(゚Д゚) こちらの動画をご覧ください。 我々一般人にはとても真似できないようなお金の使いようです。 そして、よく見るプレゼント企画も… 規模が違います笑 そして彼と少し似た部分を持ったクリエイターをもう1人紹介
-
- サラリーマンより稼ぐキッズYouTuberの年収は? 〜YouTuber年収ランキングTOP5 キッズ編〜
こんにちは!kamui tracker運営のアコです。 以前、当ブログでサラリーマン辞めて今からYouTuberになったら月収いくら稼げるの? という記事がありましたが、サラリーマンよりかなりの金額を稼いでいるキッズYouTuberの存在をご存知でしょうか? 今や幼い頃からYouTubeを見て育ってきたため、自らYouTubeに出たい!という子供達が増えているんです! そこで今人気のキッズYouTuber達はいくら稼いでいるのか、 年収ランキングTop5を調べてみます(^_^)/ 計算方法 kamui trackerのクリエーター検索で集計期間を「過去360日間」 取得方法を「視聴回数順」、チャンネルのカテゴリを「キッズ」と設定し、検索します。 これで各チャンネルの、過去1年間の累計視聴回数が取得できます。 ※kamui trackerの法人向け機能です。 kamui trackerの詳細はこちらから 一般的に視聴回数×0.1円でYouTuberの広告収入を計算することができると言われていますが、再生回数や知名度により異なります。再生回数や知名度が高ければ、広告から得られる収益も高くなるからです。 そのため、有名YouTuberは1再生あたり0.3~0.5円と言われています。よって今回は年間総視聴回数×0.3で計算していきます。 ではランキングいってみましょう! 5位:がっちゃんねる★The Gacchannel がっちゃん 年収はおよそ7200万円! がっちゃんは4歳の頃から一人で動画に出演しているんです! こんなに小さい頃から稼いでるなんてすごいYouTuberです(゜.゜) しかも自分からYouTubeに出たい!と言い出したそうですよ~ 4位:プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV ひめちゃん、おう君 年収はおよそ1億6000万円と予想されます。 子供たちのおもちゃで遊ぶ動画だけではなく、ファッション動画も投稿されていて お子さんがいらっしゃる方にはすごく参考になると思いますよ~ お父さんお母さんも登場していて家族の仲の良さが伝わってきます(^.^) 3位:せんももあいチャンネルSen,Momo&Ai Channel せんのすけ君、ももこちゃん、あいこちゃん 年収はおよそ3億万円と予想されます。 人気動画は
-
- 【歌い手】本家とは何が違うの?歌が好きな人にオススメの歌い手5選!
こんにちは!kamui tracker運営のハイセです(^O^) 突然ですがみなさん最近話題の「逃げ恥」見てますか?笑 ぼくは毎週ガッキーの可愛さを楽しみに見てます笑 その主題歌である星野源さんの「恋」を聞いてみようと思ってYouTubeで検索をかけてみると本家の「恋」だけではなく歌い手さんのカバーもヒットしたので聞いてみたのですが・・・ とてもいい声で!歌い手さんもいいな!と思いました そして注目してほしいのは再生回数!300万を超えてます!すごいですね~ これってつまり本家だけではなく歌い手さんのカバーもみなさん聞いてるって言うことですよね?? ということで今回は歌い手さんに詳しくない人でも大丈夫! 個人的にオススメする歌い手さん5選です!異論は認めます!!笑 見ているだけではなくぜひイヤホンを着用しながら読んでいただけるとより楽しめると思います!! そもそも歌い手さんって??(知っている人は飛ばしてしまいましょう) 歌い手さんとは簡単にいうと「既存の曲を歌いニコニコ動画で活躍している人」のことです 歌手 TVなどを中心に活動するプロ 歌い手 ニコニコ動画を中心に活動するアマチュア(後にプロになることもあります) と言う意見が多く見られますが、このあたりは色々と意見の違いもあるので、「こういったものなんだ」と思ってくれれば大丈夫です 詳しく知りたい人はぜひ一度ネットで調べてみてください! 少しそれましたが本題に戻りましょう!!! 「君の名は。」主題歌カバーで一気に有名に – 宇野悠人 宇野さんは今年の夏に公開し大ヒットした映画「君の名は。」の主題歌であるRADWINPSの「前前前世」、「スパークル」、「夢灯籠」、「なんでもないや」をカバーし一気に再生回数を伸ばしました。 なんとその回数は1000万を超えています! kamui trackerのランキングでも上位を占めていました!! 特徴としてピアノでカバーしていることが他の方との大きな違いですね。 しかもとにかくピアノが上手く、原曲の再現度合いもトップクラスです!!! 実際に弾いている姿が見れるところも個人的には好きなポイントです! ワンマンライブやMini Albumも出ているのでそちらもぜひチェックしてみてください! 歌い手からメジャーデビュー – 天月-あまつき- テレビ東京系列ア
-
- 【詐欺メイク】本当に同じ人? メイクのビフォーアフターが凄すぎる女性YouTuberランキングTOP5
こんにちは!kamui tracker運営のアコです。 以前から当ブログで何度か女性YouTuberを取り上げていますが、女性YouTuberの先駆けともなったメイク動画を皆さん見たことありますか? 私もそうですが…実際にメイクを参考にしている方も多いと思います。 メイク動画を見るたびに、YouTuberさんの変化がすごく、メイク技術の高さに驚いてます.。゚+.(・∀・)゚+.゚ そこで今日はたくさんのビューティー系YouTuberの中からメイク前後で変化がすごい方々をランキングTOP5にしてみました! 5位 greenchanのMII さん ナチュラルメイクなのにすごく目が大きくなってますよね! 自然にここまで大きく見せられるのはすごいです(^.^) 視聴者さんも真似しやすくて、普段メイクにも取り入れられそうですよね♪ 4位 かとみかちゃんねる さん かとみかちゃんは、なんと現役高校生でハーフモデルなんです! 可愛らしい顔から高校生に見えないほど大人っぽく大変身しましたよね~! かとみかちゃんはギャルメイクの達人です(●´ω`●) 人気急上昇中なので、今後期待大です! 3位 桃 桃 さん かわいい印象から大人っぽく、セクシーな印象に大変身ですね!桃 桃 さんのメイク術で驚いたのがアイシャドウをぬる時にテープを貼ってきれいに跳ね上げラインを描いてましたΣ(・ω・ノ)ノこんなアイディア思い付くなんてさすがですよね…鼻筋も通っていてきれいです! 2位 詐欺メイクすうれろ さん 一重だった目がすごくパッチリになっていますよね(゚o゚) オオー! まるで別人です!一重からの目の大きさの変化がすごかったので2位にランクインです♪ すうれろさんは目を大きく見せるための目頭切開ラインの引き方がすごく上手なんです! コンプレックスを可愛く見せる達人ですよね♪ 1位 マリリン fukuse yuuri さん ダントツの1位はマリリンさんを選びました! この変身ぶりを見れば誰もが納得ですよね! 最初にマリリンさんを見た人は外国人と思った人も多いことでしょう… 日本人なんですよ!!!Σ(`□´/)/ そう!マリリンさんといえばハーフ顔メイクです♪ こんなにデカ目になれるなんて…… マリリンさんのメイク技術のすごさが身に染みて感じられ ます(´ェ`) おわりに
-
- 【検証】超人気Youtuberの初投稿動画、今と全然キャラ違う説
こんにちは。マルです。暑い日が続いていますが、みなさまお元気でしょうか?? この間実家を大掃除をしていたら、1本のビデオテープがでてきました。 何気なく再生してみたら、そこには家の中を縦横無尽に踊りまわる子供の頃の自分の姿が!! 家に着いた時点で1ミリも余分に動きたくない現在の自分からすると、これは本当に私なのかと目を疑う光景した…。 そんなこんなで私、こう考えました! 「数年にわたり動画をアップし続けている人気Youtuberも、最初と今だったら全然違うんじゃないの?」 そうなんです。今トップのYourberは、どなたも3年以上アップを続けている古参の人ばかり。 そのYoutube歴の中にはきっと少なからずBefore→Afterがあるはず! よって、今回の企画は 「超人気Youtuberの初投稿動画、今と全然キャラ違う説」 を検証しようと思います。 *今回もYoutuber向け分析ツール「kamui tracker」を一部利用します。人気のYoutuberの情報を更にチェックしたい方は是非会員登録(無料)を! kamui tracker 公式ページ
こちらもおすすめRECOMMEND
- YouTuber向け
- 【YouTuber必見】アカBANされる仕組みと原因
- YouTubeファン向け
- 【2022年版】人気の筋トレ系YouTuberランキング!おすすめ動画も合わせて紹介
- YouTuber向け
- YouTuberがよく使用する無料効果音・BGMサイト10選
- YouTuber向け
- 【無料】YouTubeで使えるフリー素材サイト13選
- 企業マーケター向け
- YouTube / Instagram / Twitter / TikTokの違いとは?
- YouTuber向け
- それでもYouTuberになりたいですか?始める前に覚悟すべき4つのこと
- YouTuber向け
- やっちゃダメ!登録者が増えないYouTubeチャンネルの5つの特徴
- YouTuber向け
- YouTubeサブチャンネルのメリットと作り方を紹介